[スポンサーリンク]

ケムステニュース

石油化学大手5社、今期の営業利益が過去最高に

[スポンサーリンク]

石油化学大手の業績が急拡大している。2005年3月期の連結営業利益は最大手の三菱化学が前期比27%増の1250億円強、東ソーも66%増の500億円前後になるのをはじめ、大手5社がそろって過去最高になりそうだ。中国などアジアでの石化製品の市況好転に加え、需給ひっ迫を背景に国内でも製品値上げが進み、原油高などの影響を吸収する。(引用: 日本経済新聞)

 

営業利益が過去最高だそうですね。石油化学大手5社とは三菱化学東ソー旭化成住友化学工業三井化学のことです。現在、需要は中国を中心に拡大が続き、その需給逼迫による好転です。ただ、1バレルあたり50ドルという原油高であるため(約一年前までおおむね二〇ドル台から三〇ドル台で推移していた)原油高の影響が大きい米国や中国の景気が減速すれば、波及は避けられないでしょう。とりわけ、原料・燃料とも石油製品を使用するメーカーは大変ですね。

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 分子情報・バイオ2研究センター 九大開設
  2. ユネスコ女性科学賞:小林教授を表彰
  3. 化学に触れる学びのトレイン“愛称”募集
  4. 三和化学と住友製薬、糖尿病食後過血糖改善剤「ミグリトール」の共同…
  5. 製薬、3強時代に 「第一三共」きょう発足
  6. 化学企業のグローバル・トップ50が発表【2023年版】
  7. LG化学より発表されたプラスチックに関する研究成果
  8. セメントから超電導物質 絶縁体のはずなのに

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ブラム・イッター アジリジン合成 Blum-Ittah Aziridine Synthesis
  2. NMRデータ処理にもサブスクの波? 新たなNMRデータ処理ソフトウェアが登場
  3. 推進者・企画者のためのマテリアルズ・インフォマティクスの組織推進の進め方 -組織で利活用するための実施例を紹介-
  4. 核酸塩基は4つだけではない
  5. イリジウム錯体:Iridium-complex
  6. 第8回慶應有機化学若手シンポジウム
  7. 飯島澄男 Sumio Iijima
  8. 抗体-薬物複合体 Antibody-Drug Conjugate
  9. 化学研究ライフハック: Evernoteで論文PDFを一元管理!
  10. 第67回―「特異な構造・結合を示すランタニド/アクチニド錯体の合成」Polly Arnold教授

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2004年10月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

(+)-Pleiocarpamineの全合成と新規酸化的カップリング反応を基盤とした(+)-voacalgine Aおよび(+)-bipleiophyllineの全合成

第564回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院薬学研究科分子薬科学専攻・医薬製造化学分野(徳山…

ResearchGateに対するACSとElsevierによる訴訟で和解が成立

2023年9月15日、米国化学会(ACS)とElsevier社がResearchGateに対して起こ…

マテリアルズ・インフォマティクスの基礎知識とよくある誤解

開催日:2023/10/04 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

理研、放射性同位体アスタチンの大量製造法を開発

理化学研究所 仁科加速器科学研究センター 核化学研究開発室、金属技研株式会社 技術開発本部 エン…

マイクロ波プロセスを知る・話す・考える ー新たな展望と可能性を探るパネルディスカッションー

<内容>参加いただくみなさまとご一緒にマイクロ波プロセスの新たな展望と可能性について探る、パ…

SFTSのはなし ~マダニとその最新情報 後編~

注意1:この記事は人によってはやや苦手と思われる画像を載せております ご注意ください注意2:厚生…

様々な化学分野におけるAIの活用

ENEOS株式会社と株式会社Preferred Networks(PFN)は、2023年1月に石油精…

第8回 学生のためのセミナー(企業の若手研究者との交流会)

有機合成化学協会が学生会員の皆さんに贈る,交流の場有機化学を武器に活躍する,本当の若手研究者を知ろう…

UBEの新TVCM『ストーリーを変える、ケミストリー』篇、放映開始

UBE株式会社は、2023年9月1日より、新TVCM『ストーリーを変える、ケミストリー』篇を関東エリ…

有機合成化学協会誌2023年9月号:大村天然物・ストロファステロール・免疫調節性分子・ニッケル触媒・カチオン性芳香族化合物

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年9月号がオンライン公開されています。…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP