[スポンサーリンク]

ケムステニュース

ヤンセン 新たな抗HIV薬の製造販売承認を取得

[スポンサーリンク]

 

 5月21日、J&Jグループのヤンセンファーマ株式会社は、抗HIV薬 「エジュラント錠」(一般名:リルピビリン塩酸塩)の日本における製造販売承認を18日に取得したと発表した。同剤はNNRTIと呼ばれるカテゴリーに属し、2011年から米国で販売されている。同社は現在、抗HIV薬として他に プロテアーゼ阻害剤 Darunavir 「ブリジスタ」 及び逆転写酵素阻害剤 Etravirine 「インテレンス」を販売している。

 

抗HIV薬は逆転写酵素阻害剤、プロテアーゼ阻害剤 (PI)、インテグレース阻害剤 (INSTI)の3つのカテゴリーがあり、逆転写酵素阻害剤はヌクレオチド/ヌクレオシドを模倣した核酸系阻害剤 (NRTI = Nucleoside Reverse Transcriptase Inhibitor) と、異なる骨格を有する非核酸系阻害剤 (NNRTI = Non-Nucleoside RTI) とに2分類される。国内ではNRTI 7剤、NNRTI 4剤、PI 8剤、INSTI 1剤、その他1剤が認可されている。

 

HIVは変異しやすい特性を持つため、不十分な治療は薬剤耐性ウイルスの選択と増殖を許すこととなる。現在のHIV治療は通常3剤を用いる多剤併用療法 (HAART : highly active antiretroviral therapy)が行われる。多剤併用療法は大変優れた治療効果を示し、HIV/AIDS患者の予後を大きく改善した。多剤併用療法はNNRTI, PI, INSTIのうち1剤をキードラッグ、NRTIのうち2剤をバックボーンとして用いる。

NNTRI.gif

最初に登場したHIV治療薬のカテゴリーは、Zidovudine (AZT) をはじめとするNRTIである。NRTIはnucleosideのDNA伸長部位である2’-deoxyribose 3’位のOH基が欠損または置換されている。ウイルスが逆転写する際に、薬剤がDNAに取り込まれ伸長反応を停止することで抗ウイルス作用を示す。NRTIは治療上重要な薬剤であるが、以前から用いられてきたため耐性ウイルスが出現し易い。

一方、NNRTIは逆転写酵素の活性中心部近傍に結合し、酵素活性中心のアミノ酸残基の位置をずらして歪を生むことで逆転写活性を失活させる。日本では Efavirenz (EFV) が群を抜いて多く使用されているが、やはり耐性ウイルスの出現 (K103N, Y181C変異体など) が問題となる。そこで、種々の耐性ウイルスに対して幅広く阻害活性をもつ第二世代NNTRIの開発が求められている。

第二世代NNTRIとしてdiarylpyrimidine (DAPY) 骨格を持つ Etravirine が発売済みであり、K103NまたはY181C変異ウイルスにも有効であり、旧世代NNRTIで治療に失敗した症例にも効果的だと考えられている。 Rilpivirine は Etravirine と同じDAPYであるがより強力な作用を示すため、有効投与量が低く中枢神経系の副作用が少ない利点がある。

 

関連文献

  • “In Search of a Novel Anti-HIV Drug:  Multidisciplinary Coordination in the Discovery of 4-[[4-[[4-[(1E)-2-Cyanoethenyl]-2,6-dimethylphenyl]amino]-2- pyrimidinyl]amino]benzonitrile (R278474, Rilpivirine)” J. Med. Chem.,  (6), pp 1901–1909 DOI: 10.1021/jm040840e

jm040840en00001

Ideally, an anti-HIV drug should (1) be highly active against wild-type and mutant HIV without allowing breakthrough; (2) have high oral bioavailability and long elimination half-life, allowing once-daily oral treatment at low doses; (3) have minimal adverse effects; and (4) be easy to synthesize and formulate. R278474, a new diarylpyrimidine (DAPY) non-nucleoside reverse transcriptase inhibitor (NNRTI), appears to meet these criteria and to be suitable for high compliance oral treatment of HIV-1 infection. The discovery of R278474 was the result of a coordinated multidisciplinary effort involving medicinal chemists, virologists, crystallographers, molecular modelers, toxicologists, analytical chemists, pharmacists, and many others.

関連リンク

 

関連記事

  1. 潤滑剤なしで抜群の滑りを実現する「自己潤滑性XXドーム」が開発さ…
  2. 三菱ケミカルと三井化学がバイオマス原料由来ポリエステルの関連特許…
  3. 2012年10大化学ニュース【前編】
  4. 有機EL、寿命3万時間 京セラ開発、18年春に量産開始
  5. エーザイ、抗てんかん剤「イノベロン」、ドイツなどで発売を開始
  6. 全薬工業とゼファーマ、外用抗真菌薬「ラノコナゾール」配合の水虫治…
  7. 毒を持ったタコにご注意を
  8. 三井化学、出光興産と有機EL材料の協業体制構築で合意

注目情報

ピックアップ記事

  1. ビニル位炭素-水素結合への形式的分子内カルベン挿入
  2. リード反応 Reed Reaction
  3. 正岡 重行 Masaoka Shigeyuki
  4. サリドマイドの治験、22医療機関で 製薬会社が発表
  5. クライゼン転位 Claisen Rearrangement
  6. N-ヨードサッカリン:N-Iodosaccharin
  7. 2008年ノーベル化学賞『緑色蛍光タンパクの発見と応用』
  8. 第55回―「イオン性液体と化学反応」Tom Welton教授
  9. 広範な反応性代謝物を検出する蛍光トラッピング剤 〜毒性の黒幕を捕まえろ〜
  10. 自励振動ポリマーブラシ表面の創製

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2012年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

2024年度 第24回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 候補業績 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブル ケミストリー ネットワーク会議(略称: …

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

開催日時 2024.09.11 15:00-16:00 申込みはこちら開催概要持続可能な…

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

相良剛光 SAGARA Yoshimitsu

相良剛光(Yoshimitsu Sagara, 1981年-)は、光機能性超分子…

光化学と私たちの生活そして未来技術へ

はじめに光化学は、エネルギー的に安定な基底状態から不安定な光励起状態への光吸収か…

「可視光アンテナ配位子」でサマリウム還元剤を触媒化

第626回のスポットライトリサーチは、千葉大学国際高等研究基幹・大学院薬学研究院(根本研究室)・栗原…

平井健二 HIRAI Kenji

平井 健二(ひらい けんじ)は、日本の化学者である。専門は、材料化学、光科学。2017年より…

Cu(I) の構造制御による π 逆供与の調節【低圧室温水素貯蔵への一歩】

2024年 Long らは、金属有機構造体中の配位不飽和な三配位銅(I)イオンの幾何構造を系統的に調…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP