[スポンサーリンク]

ケムステニュース

富士通、化合物分子設計統合支援ソフト「キャッシュ」新バージョンを販売

[スポンサーリンク]



CaChe


当社は、化成品や医薬品の原料となる化合物の分子設計を支援する統合ソフトウェア「CAChe(キャッシュ)」の新バージョン「CAChe V7」を開発し、本日より販売開始します。
 今回は、可視光・紫外線の吸収波長計算ソフトウェア「MOS-F(モスエフ)」を新たに搭載するとともに、タンパク質の安定構造を高速に計算するオプションソフトウェア「CAChe LocalSCF(ローカルエスシーエフ)」の機能を強化しました。
 これらの新機能により、インクなどの発色に関連した研究精度の向上やゲノム創薬関連の研究における幅広い適用が可能になり、化学・製薬分野の研究の効率化に貢献します。(引用:日経プレリリース)

 富士通の分子モデリングシステムであるCACheバージョンアップしました。MOS-Fの搭載により分子の可視光、紫外線の吸収波長が計算でき、色素などの発色材料関連の研究に使えそうです。また、生体高分子用高速半経験的分子軌道計算プログラムである、「CAChe Local SCF」のバージョンアップにより、電子数の多い元素を含むたんぱく質等の生体高分子の分子最適化も高速になったそうですね。

関連リンク

計算化学統合システムCAChe

有機化学者のための計算化学


関連書籍



実験化学講座〈12〉計算化学

?




コンピュータで分子の形をみる―分子力場計算入門

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 毛染めでのアレルギー大幅低減へ ~日華化学がヘアカラー用染料開発…
  2. 富士フイルムが医薬事業に本格参入
  3. ノーベル化学賞受賞者が講演 3月1日、徳島文理大学
  4. 原子力機構大洗研 150時間連続で水素製造 高温ガス炉 実用化へ…
  5. 祝!明治日本の産業革命遺産 世界遺産登録
  6. 日本化学会第85回春季年会
  7. 化学は切手と縁が深い
  8. 秋の味覚「ぎんなん」に含まれる化合物

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. フッ素ドープ酸化スズ (FTO)
  2. 笑う化学には福来たる
  3. 特許の基礎知識(3) 方法特許に注意! カリクレイン事件の紹介
  4. 大型リチウムイオン電池の基礎知識【終了】
  5. 第130回―「無機薄膜成長法を指向した有機金属化学」Lisa McElwee-White教授
  6. 無保護環状アミンをワンポットで多重官能基化する
  7. 決算短信~日本触媒と三洋化成の合併に関連して~
  8. 分析化学科
  9. Fmoc-N-アルキルグリシンって何ができるの?―いろいろできます!
  10. 第105回―「低配位有機金属錯体を用いる触媒化学」Andrew Weller教授

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2006年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

超塩基に匹敵する強塩基性をもつチタン酸バリウム酸窒化物の合成

第604回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 元素戦略MDX研究センターの宮﨑 雅義(みやざぎ…

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP