[スポンサーリンク]

ケムステニュース

三井物と保土谷 多層カーボンナノチューブを量産

[スポンサーリンク]

CNT保土谷化学〈4112〉と三井物産〈8031〉は共同で多層カーボンナノチューブの量産に乗り出す。現在主流の単層型に比べ低コストで製造できる。静電気を逃がす帯電防止機能を持ち、まず電子部品の搬送容器向けに供給。携帯電話や自動車向けにも用途を開拓する。本格的な事業化は初めてで、年内にも出荷を始め、2010年度に40億円の売り上げを目指す。(引用:證券新報)

 

 

 多層カーボンナノチューブ (Multi-Wall Carbon Nanotube, MWNT)は筒が複数からなるカーボンナノチューブです。近年、カーボンナノチューブの利用が多岐に渡っていますね。合成法も年々改良されているようですし。多層カーボンナノチューブの利用例としては、携帯などに使われているリチウムイオン電池や車のバッテリーなどの鉛蓄電池に添加剤として使われています。リチウムイオン電池では通常充電している間に負極のカーボンの体積が30%くらい増えて、電極が痛むのを防ぐそうです。

 

関連書籍


カーボンナノチューブの材料科学入門

材料科学に新分野を創出し,エレクトロニクスからエネルギー分野まで広範囲な応用が期待されるナノテクノロジー材料の典型物質「カーボンナノチューブ」について,その製法から物性,実用の可能性までを解説しています。

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. スイス医薬大手のロシュ、「タミフル」の生産能力を増強へ
  2. 身近な食品添加物の組み合わせが砂漠の水不足を解決するかもしれない…
  3. 米メルク、「バイオックス」回収で第2・四半期は減収減益
  4. 始まるPCB処理 利便性追求、重い代償
  5. 米社が液晶パネルのバックライトにカーボン・ナノチューブを採用
  6. 第35回構造有機化学討論会
  7. 米のヒ素を除きつつ最大限に栄養を維持する炊き方が解明
  8. 危険!DDT入りの蚊取り線香

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ディーター・ゼーバッハ Dieter Seebach
  2. 第4回「YUGOKAFe」に参加しました!
  3. メソポーラスシリカ(3)
  4. シクロペンタジエニル錯体の合成に一筋の光か?
  5. フラーレン /Fullerene
  6. 私がケムステスタッフになったワケ(4)
  7. 但馬 敬介 Keisuke TAJIMA
  8. 第141回―「天然と人工の高分子を融合させる」Sébastien Perrier教授
  9. ロドデノール (rhododenol)
  10. 産総研「先端半導体研究センター」を新たに設立

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2006年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

2つの結合回転を熱と光によって操る、ベンズアミド構造の新たな性質を発見

 第 608回のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院 生命科学院 生命科学専攻 生命医…

スポットライトリサーチ まとめ【初回〜第200回まで】

ケムステの人気企画スポットライトリサーチ、2015 年に始まって以来、2024 年現…

【産総研・触媒化学融合研究センター】新卒・既卒採用情報

触媒センターでは、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関…

Zachary Hudson教授の講演を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月11日に東京大学本郷キャンパスにて開催されたBritish Co…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP