[スポンサーリンク]

ケムステニュース

三井物と保土谷 多層カーボンナノチューブを量産

[スポンサーリンク]

CNT保土谷化学〈4112〉と三井物産〈8031〉は共同で多層カーボンナノチューブの量産に乗り出す。現在主流の単層型に比べ低コストで製造できる。静電気を逃がす帯電防止機能を持ち、まず電子部品の搬送容器向けに供給。携帯電話や自動車向けにも用途を開拓する。本格的な事業化は初めてで、年内にも出荷を始め、2010年度に40億円の売り上げを目指す。(引用:證券新報)

 

 

 多層カーボンナノチューブ (Multi-Wall Carbon Nanotube, MWNT)は筒が複数からなるカーボンナノチューブです。近年、カーボンナノチューブの利用が多岐に渡っていますね。合成法も年々改良されているようですし。多層カーボンナノチューブの利用例としては、携帯などに使われているリチウムイオン電池や車のバッテリーなどの鉛蓄電池に添加剤として使われています。リチウムイオン電池では通常充電している間に負極のカーボンの体積が30%くらい増えて、電極が痛むのを防ぐそうです。

 

関連書籍


カーボンナノチューブの材料科学入門

材料科学に新分野を創出し,エレクトロニクスからエネルギー分野まで広範囲な応用が期待されるナノテクノロジー材料の典型物質「カーボンナノチューブ」について,その製法から物性,実用の可能性までを解説しています。

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 一家に1枚周期表を 理科離れ防止狙い文科省
  2. ナノチューブを大量生産、産業技術総合研が技術開発
  3. サノフィ・アベンティスグループ、「タキソテール」による進行乳癌の…
  4. 実現思いワクワク 夢語る日本の化学者
  5. 私立武蔵高 の川崎さんが「銀」 国際化学オリンピック
  6. 2011年日本化学会各賞発表-学会賞-
  7. L・スターンバック氏死去 精神安定剤開発者
  8. アルツハイマー病早期発見 磁気画像診断に新技術

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」④
  2. 第22回 化学の複雑な世界の源を求めてーLee Cronin教授
  3. 海洋生物の接着メカニズムにヒントを得て超強力な水中接着剤を開発
  4. 「同時多発研究」再び!ラジカル反応を用いたタンパク質の翻訳後修飾
  5. 第62回―「再生医療・ドラッグデリバリーを発展させる高分子化学」Molly Shoichet教授
  6. 地域の光る化学企業たち-2
  7. 乙卯研究所 研究員募集 2023年度
  8. スティーヴン・バックワルド Stephen L. Buchwald
  9. 役に立たない「アートとしての科学」
  10. 電気化学と金属触媒をあわせ用いてアルケンのジアジド化を制す

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2006年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

分子のねじれの強さを調節して分子運動を制御する

第602回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科 塩谷研究室の中島 朋紀(なかじま …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP