[スポンサーリンク]

ケムステニュース

グラクソ、パーキンソン病治療薬「レキップ錠」を販売開始

[スポンサーリンク]

 

グラクソ・スミスクライン株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:マーク・デュノワイエ、以下GSK)は、本日12月6日付で、パーキンソン病治療薬「レキップ錠」(一般名:ロピニロール塩酸塩)の販売を開始しました。

「レキップ錠」は、パーキンソン病に主に関連しているドパミンD2受容体系に選択的に作用する非麦角系ドパミン受容体作動薬です。1996年に英国で初めて承認を取得して以来、米国、英国、フランス、ドイツをはじめとした世界60ヵ国以上で承認・販売されており、パーキンソン病治療薬として世界で最も使用されている薬剤のひとつです。

日本では、2006年10月20日に製造販売承認を取得し、12月1日に薬価収載されました。(引用:日経プレスリリース

 

パーキンソン(Parkinson)病は手がふるえて、身体が固くなり、次第に動けなくなる原因不明の病気です。ファイザーのMIRAPEX(プラミペキソール)などが他の薬として知られています。

関連書籍

[amazonjs asin=”4524236392″ locale=”JP” title=”パーキンソン病治療薬の選び方と使い方”]
Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 科学論文を出版するエルゼビアとの購読契約を完全に打ち切ったとカリ…
  2. 「高校化学グランドコンテスト」が 芝浦工業大学の主催で2年ぶりに…
  3. 浅野・県立大教授が化学技術賞
  4. 2011年10大化学ニュース【後編】
  5. ウーロン茶に新薬開発の夢 県立大グループが新成分発見
  6. Nature Chemistryデビュー間近!
  7. 8億4400万円で和解 青色LED発明対価訴訟
  8. 「サンゴ礁に有害」な日焼け止め禁止法を施行、パラオ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ダイセルによる化学を活用した新規デバイス開発
  2. 研究開発分野におけるセキュリティ対策の傾向と、miHubでのセキュリティへの取り組み
  3. 究極の黒を炭素材料で作る
  4. 第一製薬、仏サノフィに脳梗塞予防薬の営業権を返還
  5. 1,3-ジチアン 1,3-Dithiane
  6. 博士号とは何だったのか - 早稲田ディプロマミル事件?
  7. ヘテロ ディールス・アルダー反応 Hetero Diels-Alder Reaction
  8. ジョン・ケンドリュー John C. Kendrew
  9. 細胞懸濁液をのせて、温めるだけで簡単に巨大ながんスフェロイドができる
  10. マイケル・オキーフィ Michael O’Keeffe

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2006年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP