[スポンサーリンク]

ケムステニュース

第一製薬、仏サノフィに脳梗塞予防薬の営業権を返還

[スポンサーリンク]

第一製薬は5日、脳梗塞(こうそく)再発予防薬「プラビックス」(承認申請中)の国内の営業権を開発元の仏サノフィ・アベンティスに返還すると発表した。第一と経営統合する三共がプラビックスの競合薬を開発中のため提携内容を見直す。今後営業権はサノフィ日本法人が持ち、第一は販売支援や製造受託などの協力にとどめる。

プラビックスは血小板の凝集を防ぐ「抗血小板剤」と呼ぶ薬で、世界で年5000億円売れている。国内では年内の発売を見込んでいる。9月末に発足する第一と三共の統合新会社「第一三共」では、プラビックスの提携が白紙になるとの前提で経営計画を策定していた。(引用:日本経済新聞)

 

三共と第一製薬の合併による調整が行われています。抗血小板剤は血小板の凝集を抑える薬です。アスピリンやチクロピジンも抗血小板剤のひとつです。

 

  • 関連書籍

  • 外部リンク

塩酸チクロピジン

血栓の種類と、抗凝固剤・抗血小板剤について

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. カフェインの覚醒効果を分子レベルで立証
  2. ChemDrawからSciFinderを直接検索!?
  3. 子ども向け化学啓発サイト「うちラボ」オープン!
  4. オリーブ油の苦み成分に鎮痛薬に似た薬理作用
  5. 環境対策と経済性を両立する電解酸化反応、創造化学が実用化実験
  6. 有望ヘリウム田を発見!? ヘリウム不足解消への希望
  7. 秋田の女子高生が「ヒル避け」特許を取得
  8. 理化学研究所が新元素発見 名前は「リケニウム」?

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第41回―「クロム錯体のユニークな触媒活性と反応性を解明する」Klaus Theopold教授
  2. グリーンイノベーション基金事業でCO2などの燃料化と利用を推進―合成燃料や持続可能な航空燃料などの技術開発に着手―
  3. 島津製作所 創業記念資料館
  4. リチャード・ゼア Richard N. Zare
  5. 光で分子の結合状態を変えることに成功
  6. 第107回―「ソフトマター表面の物理化学」Jacob Klein教授
  7. 第48回―「周期表の歴史と哲学」Eric Scerri博士
  8. 「ペプチドリーム」東証マザーズ上場
  9. タイに講演にいってきました
  10. 有機合成化学協会誌2020年12月号:2H-アジリン・配糖体天然物・リガンド-タンパク質間結合・キラルホスフィンオキシド・トリペプチド触媒・連続フロー水素移動反応

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年7月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

超塩基に匹敵する強塩基性をもつチタン酸バリウム酸窒化物の合成

第604回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 元素戦略MDX研究センターの宮﨑 雅義(みやざぎ…

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP