[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

ジョン・ケンドリュー John C. Kendrew

[スポンサーリンク]

ジョン・コウデリー・ケンドリュー(John Cowdery Kendrew、1917年3月24日-1997年8月23日)は、イギリスの生化学者・結晶学者である(写真:NNDB)。タンパク質のX線結晶構造解析を世界で初めて達成した。この業績により1962年のノーベル化学賞を受賞している。

経歴

1923-1930 オックスフォード ドラゴンスクール
1930-1936 ブリストル クリフトンカレッジ
1936-1939 ケンブリッジ大学トリニティカレッジ
1939 ケンブリッジ大学
1939 航空省研究機関
1946 キャベンディッシュ研究所
1947 ピーターハウス フェロー
1949 博士号取得
1954 王立研究所 デイヴィー・ファラデー研究室 リーダー
1962 Sc.D.取得
1974-1988 ヨーロッパ分子生物学研究所(EMBL)ディレクター
1974-1979 大英博物館
1974-1988 国際科学連合評議会
1981-1987 オックスフォード大学 セントジョンズカレッジ

受賞歴

1960 王立協会フェロー
1962 ノーベル化学賞(マックス・ペルーツと共同受賞)
1965 ロイヤルメダル
1967 アメリカ生化学会フェロー
1967 国際科学アカデミー 名誉会員
1974 ナイトの称号

研究概要

タンパク質のX線結晶構造解析

タンパク質の3次元構造を史上初めて世に送り出した、ミオグロビンのX線結晶構造解析[1]が歴史的偉業。1957年には6Å分解能、1960年には2Å分解能で3次元構造モデルを構築した。

ケンドリューが作ったミオグロビンの模型(論文[2]より引用)

マッコウクジラのミオグロビン(PDB: 1MBN)

この偉業を皮切りに、生命を分子構造から理解しようとする学問=構造生物学(structural biology)が勃興した。

コメント・その他

  1. 父はオックスフォード大 気候学者のウィルフリッド・ジョージ・ケンドリュー、母は美術史家のイヴリン・サンドバーグ。
  2. 欧州分子生物学機構(EMBO)の創設者の一人。
  3. Journal of Molecular Biology誌の創設者。

関連動画

 

関連論文

  1. “A three-dimensional model of the myoglobin molecule obtained by x-ray analysis” Kendrew, J. C.; Bodo, G.; Dintzis, H. M.; Parrish, R. G.; Wyckoff, H.; Phillips, D. C. Nature 1958, 181, 662-666. doi:10.1038/181662a0
  2. “John Kendrew and Myoglobin: Protein Structure Determination in the 1950s” de Chadarevian, S. Protein Sci. 2018, 27, 1136.  DOI: 10.1002/pro.3417
  3. 「科学技術の体制を築いた人々」有本建男、情報管理, 1999, 41,852. doi:10.1241/johokanri.41.852

関連書籍

外部リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 藤田 誠 Makoto Fujita
  2. 赤﨑 勇 Isamu Akasaki
  3. 松田 豊 Yutaka Matsuda
  4. モーリス・ブルックハート Maurice S. Brookhar…
  5. 香月 勗 Tsutomu Katsuki
  6. マット・シェア Matthew D. Shair
  7. ジョージ・ホワイトサイズ George M. Whiteside…
  8. 岩田忠久 Tadahisa Iwata

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 外部の分析機器を活用する方法
  2. 第三回 ナノレベルのものづくり研究 – James Tour教授
  3. 原子量に捧げる詩
  4. タンパク質リン酸化による液-液相分離制御のしくみを解明 -細胞内非膜型オルガネラの構築原理の解明へ-
  5. 魅惑の薫り、漂う香り、つんざく臭い
  6. 化学の祭典!国際化学オリンピック ”53rd IChO 2021 Japan” 開幕!
  7. キャサリン・M・クラッデン Cathleen M. Crudden
  8. ペイドン・ヤン Peidong Yang
  9. グラーメ・モード Graeme Moad
  10. Carl Boschの人生 その9

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP