[スポンサーリンク]

archives

メーカーで反応性が違う?パラジウムカーボンの反応活性

[スポンサーリンク]

水添反応でお馴染みのパラジウムカーボン(Pd/C)。研究者は普段何気なく使っているものですが、意外にその反応活性には目を向けられていないものです。

具体的に言うと、パラジウムカーボンは製造するメーカーに依って製造方法が異なっているため反応の活性に違いが生じていることがあるのです。

今回、実際にどれほどの差が製造するメーカーの違いで出てくるのか活性を比較しました。比較試験は和光純薬工業(株)の試薬研究所で評価しています。比較対象はパラジウムカーボンを取り扱うメーカーを3社選びました。(N.E. CHEMCAT社、ほかをA社、B社)

評価方法は水添反応では一般的なオレフィン・ベンジルエーテル・ニトロ化合物を用い、水素接触還元反応にて性能を評価しています。

反応の活性比較

・オレフィンの還元反応

いずれのパラジウムカーボンも反応は1時間以内で完結することが出来ています。

その中でもN.E. CHEMCAT社のパラジウムカーボンは他社と比べて約半分の時間で反応を完結できたという結果になりました。

olefin

・ベンジルエーテルの脱保護

ベンジルエーテルの脱保護はA社では反応が全く進んでいませんでした。パラジウムカーボンのタイプにも依りますが、製造元の違いで反応の活性にこれほどの違いがでたのは予測していた以上の結果です。

benzylether

・ニトロ基(芳香族)の還元

ニトロ基の還元においても、N.E. CHEMCAT社の製品が反応を速く完結しています。

評価の方法は各社様々なタイプを扱っているので限定的な試験ではありましたが、今回の評価ではいずれの反応においてもN.E. CHEMCAT社のパラジウムカーボンが反応を早く進行させることができ、良好な結果を得ることができました。

ちなみに、N.E. CHEMCAT社のパラジウムカーボンは和光純薬工業を通して小包装の試薬サイズからkg以上のサイズも購入することができます。

amino

試薬選択の基準

製品種ごとの反応性の違いはこちらをみればわかります。

kassei

※上図は製品の参考データです。

製品選びの目安はtype STD (スタンダードの略)が最も一般的な製品なのでそれを基準に選ぶと良いようです。

用途に合わせた様々なシリーズがあるのもN.E. CHEMCAT社の特長の一つであり、全て含水品なので空気中で安心して使えることも利点です。

おわりに

最も好評価だったN.E. CHEMCAT社の製品は用途に合せたシリーズも揃っていて、試薬サイズから製造スケールまで供給できます。この機会に一度検討してみてはいかがでしょうか?

コードNo. 品 名 含水率 容 量 希望納入価格(円)
164-26971 Pd/C, type STD (Pd 5%)(wetted with water) 約55% 5 g 4,500
162-26972 25 g 14,000
160-26973 100 g 45,000
168-26991 Pd/C, type K (Pd 5%)(wetted with water) 約55% 5 g 4,500
166-26992 25 g 14,000
164-26993 100 g 45,000
165-27001 Pd/C, type NX (Pd 5%)(wetted with water) 約50% 5 g 5,000
163-27002 25 g 15,000
161-27003 100 g 47,000
166-27271 Pd/C, type PE (Pd 5%)(wetted with water) 約55% 5 g 4,500
164-27272 25 g 14,000
162-27273 100 g 45,000
163-27281 Pd/C, type E (Pd 5%)(wetted with water) 約55% 5 g 4,500
161-27282 25 g 14,000
169-27283 100 g 45,000
163-27041 Pd/C, type PE (Pd 10%)(wetted with water) 約55% 5 g 5,900
161-27042 25 g 18,000
169-27043 100 g 60,000
162-27011 Pd/C, type NX (Pd 10%)(wetted with water) 約50% 5 g 6,500
160-27012 25 g 19,000
168-27013 100 g 62,000
167-27061 Pd/C, type UR (Pd 20%)(wetted with water) 約50% 5 g 9,000
165-27062 25 g 29,000
163-27063 100 g 100,000
169-27021 Pd/C, type NX (Pd 20%)(wetted with water) 約50% 5 g 9,000
167-27022 25 g 29,000
165-27023 100 g 100,000
014-26021 ASCA-2 (wetted with water) 約50% 5 g 5,500
012-26022 25 g 15,000
010-26023 100 g 47,000
166-27031 Pt/C, type STD (Pt 3%)(wetted with water) 約55% 5 g 5,000
164-27032 25 g 15,000
162-27033 100 g 47,000
164-27071 Pt/C, type SN101 sulfided (Pt 3%)(wetted with water) 約58% 5 g 5,500
162-27072 25 g 16,000
160-27073 100 g 49,000
181-03141 Ru/C, type A (Ru 5%)(wetted with water) 約50% 5 g 3,500
189-03142 25 g 9,000
187-03143 100 g 26,000
188-03151 Ru/C, type B (Ru 5%)(wetted with water) 約50% 5 g 3,500
186-03152 25 g 9,000
184-03153 100 g 26,000

富士フイルム和光純薬

投稿者の記事一覧

「次の科学のチカラとなり、人々の幸せの源を創造する」
みなさまの研究開発を支えるチカラとなるべく、
これからも高い技術とクオリティで、次代のニーズにお応えします。
Twitterでの情報提供を始めました。

関連記事

  1. 酵素発現領域を染め分ける高感度ラマンプローブの開発
  2. 反応中間体の追跡から新反応をみつける
  3. 事故を未然に防ごう~確認しておきたい心構えと対策~
  4. 有用なりん化合物
  5. 音声読み上げソフトで書類チェック
  6. Branch選択的不斉アリル位C(Sp3)–Hアルキル化反応
  7. ケムステも出ます!サイエンスアゴラ2013
  8. 有機化合物のスペクトルデータベース SpectraBase

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. マテリアルズ・インフォマティクスにおける高次元ベイズ最適化の活用-パラメーター数が多い条件最適化テーマに対応したmiHub新機能もご紹介-
  2. ついったー化学部
  3. 山口マクロラクトン化 Yamaguchi Macrolactonizaion
  4. 駅トイレ光触媒で消臭
  5. エイダ・ヨナス Ada E. Yonath
  6. 【四国化成ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)
  7. 女子の強い味方、美味しいチョコレート作りを助ける化合物が見出される
  8. 酵母還元 Reduction with Yeast
  9. 塩基が肝!シクロヘキセンのcis-1,3-カルボホウ素化反応
  10. 海洋生物の接着メカニズムにヒントを得て超強力な水中接着剤を開発

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP