[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

ハッピー・ハロウィーン・リアクション

[スポンサーリンク]

肌寒くなってきた昨今、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
10月31日といえば(1日過ぎてしまいましたが…)、皆さんご存知、ハロウィーン。”トリック・オア・トリート”のフレーズでおなじみの日―すなわち子供たちが、「同情するなら菓子をくれ」と叫びつつ練り歩くという、盛大なお祭りでもあるのです (違

・・・冗談はさておき、このイベントはすっかり日本でもポピュラーになったらしく、Jack-O’-Lanternを見かけることも珍しくなくなってきました。アメリカの学生よろしく、1ヶ月前からコスプレ衣装を用意して、当日はハジケ放題な域まで行き着くケースは流石に少ないみたいですが・・・。

そういうわけで今回は、ハロウィーンにちなんだ化学ネタを一つご紹介しましょう。

化学の世界はあまりに広く、深いもの。なんと世の中にはハロウィーン反応(Halloween Reaction)なるものが存在しているのです。


その気になる中身は、以下の動画をご覧あれ。

三種の溶液を混ぜあわせると、数秒のうちにオレンジ→暗青色へと色が段階的に変わる反応です。このJack-O’-Lanternを彷彿とさせるツートンカラーこそが、ハロウィーン反応と呼ばれるゆえんなのです。

溶液の中身は以下のとおり。化学的にはLandoltヨウ素時計反応と呼ばれる反応のヴァリエーションとされています。

1列目:.亜硫酸水素ナトリウム・デンプン水溶液(NaHSO3+starch aq.)
2列目: 塩化水銀水溶液(HgCl2 aq.)
3列目: ヨウ素酸カリウム水溶液(KIO3 aq.)

これらを順番に加えていくと、以下のような化学反応が連続的に起こります。

1. IO3 + 3 HSO3 → I + 3 SO42- + 3 H+

2. Hg2+ + 2 I → HgI2(オレンジ色の沈殿)
3. IO3 + 5 I + 6 H+ → 3 I2 + 3 H2O)
4. I2 + デンプン →  暗青色 (ヨウ素デンプン反応)

まずヨウ素酸イオンが亜硫酸と反応してヨウ化物イオンが生成、これが水銀(II)イオンと反応してオレンジ色の沈殿を生じます。一部残っているヨウ化物イオンがヨウ素酸イオンとさらに反応して、ヨウ素が生成します。これがさらにヨウ素デンプン反応を起こして、暗青色の溶液になり、オレンジ色の沈殿が隠れて見えなくなります。

上の動画では、右の容器ほどヨウ素酸カリウムの濃度が低くなっています。こうして色の変わるタイミングを変えているのです。

ちなみにこの反応は、別名オールド・ナッソー反応(Old Nassau Reaction)とも呼ばれています。オールド・ナッソーというのは、プリンストン大学の愛称です。プリンストン大の学生によって発見された反応であること、またオレンジ・黒のツートンが大学のシンボルカラーであることから、由緒正しくこう呼ばれているのだそうです。

princeton_univ_logo.gif

プリンストン大学の校章

視覚的にもインパクトある化学ですが、裏にある逸話もまた面白いですね。化学をたしなむ我々ならば、コスプレとはまた違った風に、アカデミックな形でハロウィーンを楽しんでみる―これもまた一興かもしれませんね。それでは、ハッピー・ハロウィーン!

 

関連文献

  1. Kauffman, G. B. “Lecture Demonstrations, Past and Present” The Chemical Educator, 1996, 1, 1. doi:10.1007/s00897960057a

 

関連動画

プリンストン大学校歌のタイトルもまた“Old Nassau”です。

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4087204081″ locale=”JP” title=”非線形科学 (集英社新書 408G)”][amazonjs asin=”400026642X” locale=”JP” title=”新しい自然学―非線形科学の可能性 (双書 科学/技術のゆくえ)”][amazonjs asin=”4822282619″ locale=”JP” title=”生物時計はなぜリズムを刻むのか”][amazonjs asin=”4873114543″ locale=”JP” title=”Mad Science ―炎と煙と轟音の科学実験54 (Make:PROJECTS)”][amazonjs asin=”487311666X” locale=”JP” title=”Mad Science 2 ―もっと怪しい炎と劇薬と爆音の科学実験 (Make: PROJECTS)”][amazonjs asin=”0596514921″ locale=”JP” title=”Illustrated Guide to Home Chemistry Experiments: All Lab, No Lecture (Diy Science)”][amazonjs asin=”1449334512″ locale=”JP” title=”Illustrated Guide to Home Forensic Science Experiments: All Lab, No Lecture (Diy Science)”]

 

外部リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 可逆的に解離・会合を制御可能なサッカーボール型タンパク質ナノ粒子…
  2. 孫悟飯のお仕事は?
  3. 高温焼成&乾燥プロセスの課題を解決! マイクロ波がもたらす脱炭素…
  4. 元素周期 萌えて覚える化学の基本
  5. ルイス塩基触媒によるボロン酸の活性化:可視光レドックス触媒系への…
  6. プラスマイナスエーテル!?
  7. 元素名と中国語
  8. Wiley社の本が10%割引キャンペーン中~Amazon~

注目情報

ピックアップ記事

  1. 独メルク、米シグマアルドリッチを買収
  2. 日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1
  3. 眞鍋 史乃 Manabe Shino
  4. マーティン・カープラス Martin Karplus
  5. エレクトロクロミズム Electrochromism
  6. ルィセンコ騒動のはなし(後編)
  7. 企業研究者たちの感動の瞬間: モノづくりに賭ける夢と情熱
  8. ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)
  9. “アルデヒドを移し替える”新しいオレフィン合成法
  10. サブフタロシアニン SubPhthalocyanine

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年11月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP