[スポンサーリンク]

ナノ化学

ペイドン・ヤン Peidong Yang

[スポンサーリンク]

ペイドン・ヤン (Peidong Yang, 楊 培東, 1971年xx月xx日-)は、アメリカの材料化学者である。米カリフォルニア大学バークリー校教授(写真:P.Yang Group)。

 

経歴

1993 中国科学技術大学 学士号取得
1997 ハーバード大学 博士号取得 (Charles Lieber教授)
1997 カリフォルニア大学サンタバーバラ校 博士研究員 (Galen Stucky教授)
1999 カリフォルニア大学バークレー校 助教授
2004 カリフォルニア大学バークレー校 准教授
2007 カリフォルニア大学バークレー校 教授

 

受賞歴

1999 Camille and Henry Dreyfus New Faculty Award
2000 3M Untenured Faculty Award
2001 Research Innovation Award
2001 Alfred P. Sloan Fellow
2001 NSF CAREER Award
2001 Hellman Family Faculty Award
2001 ACS ExxonMobil Solid State Chemistry Award
2002 Beckman Young Investigator Award
2003 MIT Tech. Review TR 100
2003 ChevronTexaco Chair in Chemistry, Berkeley
2003 First Chairperson for American Chemical Society, Nanoscience subdivision
2004 Camille Dreyfus Teacher-Scholar Award
2004 Dupont Young Professor Award
2004 Julius Springer Prize for Applied Physics
2004 MRS Outstanding Young Investigator Award
2005 ACS Pure Chemistry Award
2006 University of Wisconsin McElvain Lectureship 2006 Chinese Academy of Science Molecular Science Forum Lectureship
2007 NSF A. T. Waterman Award
2008 Scientific American 50 Award
2011 Baekeland Medal
2011 MRS Medal
2013 ACS Inorganic Nanoscience Award
2014 Thomson Reuters Citation Laureate in Physics
2015 DOE E. O. Lawrence Award
2015 Nano Today Award
2015 World Outstanding Chinese Award
2015 ACS nano Lectureship Award
2016 Nano Research Award

研究概要

一次元無機ナノワイヤー

 

コメント&その他

  • 材料化学分野における論文引用回数世界第4位を記録している。
  • 若干36歳でカリフォルニア工科大学の教授となる
  • ポール・アリビサトス(Paul Alivisatos)ら世界屈指のナノテクノロジー研究者達とともにNanosys社の技術顧問。

 

関連動画

 

Alan T. Waterman Award受賞におけるYang教授のインタビュー映像

関連文献

  • Law, M.;  Sirbuly, D.; Johnson, J.; Goldberger, J.; Saykally, R.;  Yang, P. Science, 2004, 305, 1269. DOI:10.1126/science.1100999
  • Law, M.;  Greene, L. E.;  Johnson, J. C.; Saykally, R.;  Yang, P. Nature Materials, 20054, 455.
  • He, R.; Yang, P. Nature Nanotech. 2006 1, 42.
  • Kuykendall, T.; Ulrich, P.; Aloni, S.; Yang, P. Nature Mater. 6, 951, 2007.
  • Habas, S.; Lee, H.; Radmilovic, V.; Somorjai, G.; Yang, P. Nature Mater. 2007, 6, 692.
  • Nakayama, Y.; Pauzauskie, P.  J.; Radenovic, A.;  Onorato, R. M.; Saykally, R. J.; Liphardt, J.; Yang,  P. Nature, 2007, 447, 1098.
  • Fan, R.; Huh, S.;  Yan, R.;  Arnold, J.; Yang, P. Nature Materials, 2008, 7, 303.
  • Hochbaum, A. I.; Chen, R.; Delgado, R. D.; Liang, W.; Garnett, E.  C.;  Najarian, M.;  Majumdar, A.;  Yang, P. Nature, 2008, 451, 163
  • Garnett, E.; Tseng, Y.; Khanal, D.;  Wu, J.; Bokor,  Yang, P. Nature Nanotech. 20094, 311.
  • Briseno, A. L.; Yang, P. Nature Mater. 2009, 8, 7. doi:10.1038/nmat2350
  • Yamada, Y.; Tsung, C.; Huang, W.; Huo, Z.; Habas, S. E.; Soejima, T.; Aliaga, C. E.; Somorjai, G. A.; Yang, P. Nature Chem. 2011, 3, 372. DOI: 10.1038/nchem.1018

 

関連書籍

関連リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. エイモス・B・スミス III Amos B. Smith III…
  2. マーヴィン・カルザース Marvin H. Caruthers
  3. ピーター・リードレイ Peter Leadlay
  4. 高橋 大介 Daisuke Takahashi
  5. テオ・グレイ Theodore Gray
  6. トビアス・リッター Tobias Ritter
  7. ウルフ賞化学部門―受賞者一覧
  8. レイモンド・ドウェク Raymond A. Dwek

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ソープ・インゴールド効果 Thorpe-Ingold Effect
  2. 有機合成者でもわかる結晶製品生産の最適化と晶析操作【終了】
  3. 留学せずに英語をマスターできるかやってみた(6年目)(留学後編)
  4. 味の素ファインテクノ社の技術と社会貢献
  5. バイエルワークショップ Bayer Synthetic Organic Chemistry Workshop 2018
  6. ワートン反応 Wharton Reaction
  7. 混ぜるだけで簡単に作製でき、傷が素早く自己修復する透明防曇皮膜
  8. よう化サマリウム(II):Samarium(II) Iodide
  9. 天才児の見つけ方・育て方
  10. ルステム・イズマジロフ Rustem F. Ismagilov

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

紅麹問題に進展。混入物質を「プベルル酸」と特定か!?

紅麹問題に進展がありました。各新聞社が下記のように報道しています。小林製薬(大阪市)がつ…

【十全化学】新卒採用情報

当社は行動指針の一つとして、「会社と仕事を通じて自己成長を遂げ、仕事を愉しもう!…

【十全化学】核酸医薬のGMP製造への挑戦

「核酸医薬」と聞いて、真っ先に思い起こすのは、COVID-19に対するmRNAワ…

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP