[スポンサーリンク]

archives

アルミニウム-ポルフィリン錯体を用いる重合の分子量制御

[スポンサーリンク]

 
高分子の合成において分子量を制御することは,高分子材料の分子設計において極めて重要です。一例として相田らは,テトラフェニルポルフィリンから調製したアルミニウム-ポルフィリン錯体[(TPP)AlX,1]が,さまざまなモノマーに対し,分子量分布の狭い高分子を合成する優れた開始剤になることを見いだしています。この1を開始剤とする重合では,一度重合が停止した後,モノマーを供給すると再び重合が進行して分子量が増加します。一方,異なるモノマーを追加した場合はブロックコポリマーが生成します。この重合法の最大の特徴は,分子量分布の狭い高分子を重合できる点にあります。

[1] “Polymerization of epoxides catalysed by metalloporphine”

T. Aida, R. Mizuta, Y. Yoshida, S. Inoue, Makromol. Chem. 1981, 182, 1073. DOI: 10.1002/macp.1981.021820408

The catalyst system obtained by the equimolar reaction of diethylaluminium chloride with α,β,γ,δ-tetraphenylporphine exhibits high catalytic activity in the polymerization of propylene oxide to give a polymer with a narrow molecular weight distribution. Average molecular weight of the polymer can be controlled by the initial mole ratio of propylene oxide to catalyst or by the conversion. Ethylene oxide also produces a polymer having a narrow molecular weight distribution.

[2] ”Synthesis of polyester-polyether block copolymer with controlled chain length from β-lactone and epoxide by aluminum porphyrin catalyst”

T. Yasuda, T. Aida, S. Inoue, Macromolecules 1984, 17, 2217. DOI: 10.1021/ma00141a003

[3] “‘Immortal’ polymerization. Polymerization of epoxide catalysed by an aluminium porphyrin–alcohol system”

S. Asano, T. Aida, S. Inoue, J. Chem. Soc. Chem. Commun. 1985, 1148. DOI: 10.1039/C39850001148

Ring-opening polymerization of epoxide catalysed by a (tetraphenylporphinato)aluminium chloride-alcohol system affords a polyether having a controlled molecular weight of narrow distribution with the number of the polymer molecules exceeding the number of aluminium porphyrin molecules; this is due to exchange between the alcohol and the (porphinato)aluminium alkoxide, which is the active species, resulting in the ‘immortal’ nature of the polymerization.

[4] “Stereochemistry of ring-opening reactions of epoxide with aluminum and zinc porphyrins. Relation to the mechanism of ring-opening polymerization”

Y. Watanabe, T. Yasuda, T. Aida, S. Inoue, Macromolecules 1992, 25, 1396. DOI: 10.1021/ma00031a006

[5] “Novel visible-light-driven catalytic carbon dioxide fixation. Synthesis of malonic acid derivatives from CO2, an .alpha.,.beta.-unsaturated ester or nitrile, and diethylzinc catalyzed by aluminum porphyrins”

M. Komatsu, T Aida, S. Inoue, J. Am. Chem. Soc. 1991, 113, 8492. DOI: 10.1021/ja00022a042

[6] “High-speed living anionic polymerization of methacrylic esters with aluminum porphyrin initiators. Organoaluminum compounds as Lewis acid accelerators”

H. Sugimoto, M. Kuroki, T. Watanabe, C. Kawamura, T. Aida, S. Inoue, Macromolecules 1993, 26, 3403. DOI: 10.1021/ma00065a025

 

弊社では数多くの重合開始剤を取り揃えております。詳細は下記リンクより参照ください。
≫ 重合開始剤

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. ジメシチルフルオロボラン:Dimesitylfluorobora…
  2. 向山酸化剤
  3. 材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテ…
  4. 【クラリベイトウェブセミナー】 新リリース! 今までの研究開発に…
  5. TEMPOよりも高活性なアルコール酸化触媒
  6. 光学活性ジペプチドホスフィン触媒を用いたイミンとアレン酸エステル…
  7. 電化で実現する脱炭素化ソリューション 〜蒸留・焼成・ケミカルリ…
  8. 産学それぞれの立場におけるマテリアルズ・インフォマティクス技術活…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. カルバメート系保護基 Carbamate Protection
  2. マスクをいくつか試してみた
  3. 日本発元素がついに周期表に!!「原子番号113番」の命名権が理研に与えられる
  4. アジドの3つの窒素原子をすべて入れる
  5. 【日産化学 25卒/Zoomウェビナー配信!】START your chemi-story あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE
  6. 第27回 国際複素環化学会議 (27th ISHC)
  7. エナンチオ選択的ジフルオロアルキルブロミド合成
  8. 宝塚市立病院で職員が「シックハウス症候群」に…労基署が排気設備が不十分と是正勧告
  9. ニトリルオキシドの1,3-双極子付加環化 1,3-Dipolar Cycloaddition of Nitrile Oxide
  10. 並行人工膜透過性試験 parallel artificial membrane permeability assay

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年8月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授…

リガンド効率 Ligand Efficiency

リガンド効率 (Ligand Efficacy: LE) またはリガンド効率指数…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP