[スポンサーリンク]

archives

新コンテンツ「ケムステまとめ」をオープン

[スポンサーリンク]

ケムステスタッフの発行した記事はすでに3300記事を超えています。

当サイトも15年も続けているともはや本人ですらどこになんの記事があるかわからない時があります。もちろん検索していただければよいのですが、まとめて有るテーマについて記事を閲覧できるところがあったらいいという意見が多数ありました。

そこで、NAVER まとめならぬ、ケムステまとめというコンテンツ(カテゴリ)を作成してみました。本コンテンツでは、ケムステの数ある記事の中からあるトピックに注目して、記事を再編成しまとめます。そのトピックに関しては容易にそこからアクセス可能となります。もちろん話は切れることはないので、随時更新していきます。

通常はトップメニューのアクセス可能です(下記参照)。

2015-01-13_11-02-15

第一弾は「日本人化学者の卓越した化学研究」と題して、これまでケムステでインタビューも含めて紹介させていただいた日本人研究をまとめました。

化学の話題は日進月歩であるものの、色褪せません。ケムステまとめを通して、過去の記事にもう一度目を通してみてはいかがでしょうか。

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 【CAS プレジデント登壇】CAS SciFinder フォーラ…
  2. キラルオキサゾリジノン
  3. トリフルオロ酢酸パラジウム(II) : Trifluoroace…
  4. いまさら聞けない、けど勉強したい 試薬の使い方  セミナー(全5…
  5. マテリアルズ・インフォマティクス適用のためのテーマ検討の進め方と…
  6. 位置およびエナンチオ選択的Diels-Alder反応に有効な不斉…
  7. 材料開発を効率化する、マテリアルズ・インフォマティクス人材活用の…
  8. (+)-MTPA-Cl

注目情報

ピックアップ記事

  1. 農工大で爆発事故発生―だが毎度のフォローアップは適切か?
  2. 導電性高分子の基礎、技術開発とエネルギーデバイスへの応用【終了】
  3. わずかな末端修飾で粘度が1万倍も変わる高分子
  4. 還元的にアルケンを炭素官能基で修飾する
  5. クロスカップリング用Pd触媒 小ネタあれこれ
  6. ホフマン転位 Hofmann Rearrangement
  7. ホウ素と窒素固定のおはなし
  8. SFTSのはなし ~マダニとその最新情報 後編~
  9. 5-ヒドロキシトリプトファン選択的な生体共役反応
  10. 尿から薬?! ~意外な由来の医薬品~ その2

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2015年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

2024年度 第24回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 候補業績 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブル ケミストリー ネットワーク会議(略称: …

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

開催日時 2024.09.11 15:00-16:00 申込みはこちら開催概要持続可能な…

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

相良剛光 SAGARA Yoshimitsu

相良剛光(Yoshimitsu Sagara, 1981年-)は、光機能性超分子…

光化学と私たちの生活そして未来技術へ

はじめに光化学は、エネルギー的に安定な基底状態から不安定な光励起状態への光吸収か…

「可視光アンテナ配位子」でサマリウム還元剤を触媒化

第626回のスポットライトリサーチは、千葉大学国際高等研究基幹・大学院薬学研究院(根本研究室)・栗原…

平井健二 HIRAI Kenji

平井 健二(ひらい けんじ)は、日本の化学者である。専門は、材料化学、光科学。2017年より…

Cu(I) の構造制御による π 逆供与の調節【低圧室温水素貯蔵への一歩】

2024年 Long らは、金属有機構造体中の配位不飽和な三配位銅(I)イオンの幾何構造を系統的に調…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP