[スポンサーリンク]

archives

リケラボとコラボして特集記事を配信します

[スポンサーリンク]

 

お知らせです。

理系の理想の働き方を考える研究所「リケラボ」とコラボレーションして、特集記事を配信することになりました。

まずは「リケラボってなに?」という方が多いと思いますので説明しましょう。

「リケラボ」とは

理系の方が自身のキャリアを考える上で役立つコンテンツの発信を中核に、理系ためのお役立ち情報のポータルサイトを目指しているウェブサイトです。インタビュー取材記事を中心に「キャリア」「人生」「研究」「お役立ち」「エンタメ」いずれかの属性をもつオリジナルコンテンツを発信しているようです。

何をどのくらい特集するの?

特集する内容は

「有機合成実験テクニック」

です。

10回に分けて、有機合成の実験においてつまづきやすいポイントと対策のアドバイスについて解説するお役立ち記事を配信します。修士学生レベルの読者をメインとして想定しています。

すでにケムステには

ケムステまとめ:有機合成テクニック集

がありますが、同社の希望によりこのテーマになったため、これを補完するような内容になると思います。

「研究室に配属されたばかりの学生(や社会人)は、まず最初にこのシリーズを読むべし!」となるようなシリーズになることが理想ですが、回数が限られているので、出切る限り、小ネタ集的なものになるかもしれません。良い情報をケムステスタッフ間で取捨選択して配信していきたいと思います。

いつどこで配信するの?

配信ペースや配信日は不定期です。記事ができ次第公開します。なお、公開した記事の内容はリケラボサイトにも転載されます。

 

第一弾は近日公開!それではお楽しみに!

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. デカすぎる置換基が不安定なリンホウ素二重結合を優しく包み込む
  2. 日本化学会と対談してきました
  3. “へぇー、こんなシンプルにできるんだっ!?”四級アンモニウム塩を…
  4. 反応探索にDNAナノテクノロジーが挑む
  5. チオール架橋法による位置選択的三環性ペプチド合成
  6. 化学に関係ある国旗を集めてみた
  7. 有機合成化学協会誌2023年1月号:[1,3]-アルコキシ転位・…
  8. 【書籍】クロスカップリング反応 基礎と産業応用

注目情報

ピックアップ記事

  1. 危険物データベース:第4類(引火性液体)
  2. 芳香環メタ位を触媒のチカラで狙い撃ち
  3. フタロシアニン-化学と機能-
  4. 有機合成化学協会の公式ページがリニューアル!!
  5. 【詳説】2013年イグノーベル化学賞!「涙のでないタマネギ開発」
  6. 室温以上で金属化する高伝導オリゴマー型有機伝導体を開発 ―電子機能性を制御する新コンセプトによる有機電子デバイス開発の技術革新に期待―
  7. 有機機能性色素におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用とは?
  8. メディビック、抗がん剤「グルフォスファミド」の第II相試験を開始
  9. アメリカ企業研究員の生活③:新入社員の採用プロセス
  10. Ph.D. Comics – Piled Higher and Deeper

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2019年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP