[スポンサーリンク]

archives

化学系スタートアップ2社の代表が語る、事業の未来〜業界の可能性と働き方のリアルとは〜

[スポンサーリンク]

開催日:2023/09/12 申し込みはこちら

■開催概要

化学業界に特化した事業を展開するSotas株式会社とMI-6株式会社。創業2年目のSotas、6年目のMI-6のCEOが登壇し、化学業界で起業を志した背景やこれまでの事業状況、これからの事業ストーリーを語ってもらいます。

本セミナーを通して化学業界で働く方々や今後化学業界で働くことを志すみなさんに、化学業界をより良くしようと取り組む2社について知ってもらい、今後のキャリア検討いただくことを目的としています。少しでも興味のある方は、ぜひご参加ください!

■参加費用

無料

■当日の内容

・Sotas株式会社、MI-6株式会社のご紹介
・化学業界で起業を志した理由
・これまでの事業変遷
・これからの事業ストーリー
・質疑応答(残りの時間)

※内容やタイムスケジュールは変更となる場合が御座います。予めご了承願います。

■登壇者

Sotas株式会社 代表取締役社長 吉元 裕樹
DICでモビリティ関連の事業責任者として中国を含むアジアを中心に0→1の立上げ、事業を大きくグロース。日産自動車ではカーシェアサービスの事業統括や他MaaS関連で多数のプロジェクトリーダー、同社のMaaS戦略策定に従事。ACALLではマーケティングマネージャーで入社後、2年でSaaSの売上を5倍強にするなどCMOを経て取締役副社長COOに就任。
ITと製造業(特に化学領域)のキャリアの掛け合わせで世の中に大きなイノベーションをもたらすべくSotasを創業。

MI-6株式会社 代表取締役社長 木嵜 基博
2012年、京都大学法学部卒業。ITベンチャー企業に入社し営業・事業開発としてマザーズ上場に貢献。オリックス株式会社、モバイク(中国発シェアサイクル)の日本責任者を経て2017年に当社創業。
「日本から世界で勝負できる事業をつくる」を人生ミッションに事業テーマ探しをする中で、前職で偶然「素材開発の面白さ」「経験と勘による非効率さ」と出会い、これで世界を良い方向に変えられる!という直感に従いMI-6を創業。

■こんな方におすすめ

・化学業界で価値提供をするスタートアップに興味がある方
・Sotas株式会社やMI-6に興味がある方
・今後化学業界で働くことに興味がある方
・現時点での転職を考えていなくても、少しでもご興味を持っていただける方大歓迎です!

■申込締め切り

2023年9月12日(火)18:00
※申込が多数あった場合は事前に締め切らせていただく可能性がございます

申し込みはこちら

■問い合わせ先

MI-6株式会社 事業開発部 bd@mi-6.co.jp

※ご登録いただくメールアドレスに、当日の Zoom URLをお送りします。開催日が近づいて来ましたら、再度参加者の皆様には案内のメールをお送りします。 迷惑メールの設定や、メールアドレスの記載に誤りによって、ご案内ができないケースがございます。 設定確認と登録アドレスに間違いがないよう、ご協力お願いいたします。

ケムステPR

投稿者の記事一覧

ケムステのPRアカウントです。募集記事や記事体広告関連の記事を投稿します。

関連記事

  1. 炭素をつなげる王道反応:アルドール反応 (4)
  2. 有機アジド(4)ー芳香族アジド化合物の合成
  3. 材料開発の未来を語る、マテリアルズ・インフォマティクスに特化した…
  4. その反応を冠する者の名は
  5. TLCと反応の追跡
  6. 芳香環交換反応を利用したスルフィド合成法の開発: 悪臭問題に解決…
  7. アザヘテロ環をあざとく作ります
  8. CAS Future Leaders Program 2022 …

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. クロスカップリングの研究年表
  2. 高分子材料におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用とは?
  3. オンライン講演会に参加してみた~学部生の挑戦記録~
  4. ミノキシジル /Minoxidil
  5. 入門 レアアースの化学 
  6. 低分子化合物の新しい合成法 コンビナトリアル生合成 生合成遺伝子の利用法 Total Synthesis vs Total Biosynthesis
  7. 理系で研究職以外に進んだ人に話を聞いてみた
  8. 【詳説】2013年イグノーベル化学賞!「涙のでないタマネギ開発」
  9. 「未来博士3分間コンペティション2020」の挑戦者を募集
  10. 300分の1を狙い撃つ~カチオン性ロジウム触媒による高選択的[2+2+2]付加環化反応の開発

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

マテリアルズ・インフォマティクスの基礎知識とよくある誤解

開催日:2023/10/04 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

理研、放射性同位体アスタチンの大量製造法を開発

理化学研究所 仁科加速器科学研究センター 核化学研究開発室、金属技研株式会社 技術開発本部 エン…

マイクロ波プロセスを知る・話す・考える ー新たな展望と可能性を探るパネルディスカッションー

<内容>参加いただくみなさまとご一緒にマイクロ波プロセスの新たな展望と可能性について探る、パ…

SFTSのはなし ~マダニとその最新情報 後編~

注意1:この記事は人によってはやや苦手と思われる画像を載せております ご注意ください注意2:厚生…

様々な化学分野におけるAIの活用

ENEOS株式会社と株式会社Preferred Networks(PFN)は、2023年1月に石油精…

第8回 学生のためのセミナー(企業の若手研究者との交流会)

有機合成化学協会が学生会員の皆さんに贈る,交流の場有機化学を武器に活躍する,本当の若手研究者を知ろう…

UBEの新TVCM『ストーリーを変える、ケミストリー』篇、放映開始

UBE株式会社は、2023年9月1日より、新TVCM『ストーリーを変える、ケミストリー』篇を関東エリ…

有機合成化学協会誌2023年9月号:大村天然物・ストロファステロール・免疫調節性分子・ニッケル触媒・カチオン性芳香族化合物

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年9月号がオンライン公開されています。…

ペプチドの精密な「立体ジッパー」構造の人工合成に成功

第563回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 工学系研究科応用化学専攻 藤田研究室の恒川 英…

SNS予想で盛り上がれ!2023年ノーベル化学賞は誰の手に?

さてことしもいよいよ、ノーベル賞シーズンが到来します!化学賞は日本時間 10月4日(水) 18時45…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP