[スポンサーリンク]

一般的な話題

書物から学ぶ有機化学 3

[スポンサーリンク]

Book.gif

 もう7月ですね。どうりで暑いわけです。熱中症には気をつけましょう。

 

さて、「書物から学ぶ有機化学」の3回目を書かせていただきます。あらかじめ言い訳させていただきますが、「書物から有機化学を学ぶ」のがテーマです。必ずしも有機化学の本を紹介しません。

化学の教科書等は、Chem Stationの「化学の本棚」で紹介されていますので参考にしてみてください。

 Book3-1.gif

緋色の研究」 コナン・ドイル

 

推理小説です。推理小説は化学の宝庫。化学は犯罪者に利用されることも数多くありますが、犯罪捜査にも役立ちます。

主人公シャーロック・ホームズは、自身の化学研究室を持っているほど化学研究に熱心な人物なようです。

「発見したよ。とうとう発見したよ!」

ホームズは一本のピペットを手に、走り出てきながら叫んだ。

「血色素では沈澱するけれど、血色素以外のものでは絶対に沈殿しない試薬を発見したよ。」

たとえ金鉱を発見したって、これほど嬉しそうな顔はできなかろう。

文章中で、既存の血液検出法として「グアヤック・チンキ試験」という名前が挙げられています。

グアヤック試験というのは実際に存在する試験で、グアヤック、過酸化水素、血液の3つが化学反応を起こして発色することを利用した試験です。すなわち、血色素のペルオキシダーゼ様作用により過酸化水素から活性酸素が生じ、グアヤックが酸化されます。グアヤックは酸化によって色が変化するため、色の変化を観察することで血液が含まれているかどうか判断できるというわけです。便潜血の検査に用いられるようですが、犯罪捜査に利用されているのかどうかは私にはわかりません。

 

テレビドラマなどでは、警察は血痕を探すためにルミノール反応を利用します(現実世界で利用されている方法なのかどうかはわかりません)。

ここでも、過酸化水素を用いて、ルミノールが酸化されるかどうかで、血液が含まれているかどうか判断します。ルミノールが酸化されて生じるのは、3-アミノフタル酸の励起一重項状態で、これは発光するため、ルミノールが酸化されたかどうかわかります。

Book3-2.gif

 

なお、今回紹介した血液検出法は、ペルオキシダーゼ様の触媒作用に着目したもので、同様の作用を持っていれば血液でなくても同様の反応が観測されるということを補足しておきます。

 

今回もかなりまとまりのない話になってしまいましたが、少し本を広げてみると、意外なところに面白い化学が詰まっているような気がします。

Avatar photo

らぱ

投稿者の記事一覧

現在、博士課程にて有機合成化学を学んでいます。 特に、生体分子を模倣した超分子化合物に興味があります。よろしくお願いします。

関連記事

  1. タミフルの効果
  2. 高校教科書に研究が載ったはなし
  3. 第8回 野依フォーラム若手育成塾
  4. マテリアルズ・インフォマティクスにおける分子生成の基礎
  5. 非古典的カルボカチオンを手懐ける
  6. 化学反応を自動サンプリング! EasySampler 1210
  7. 第4回鈴木章賞授賞式&第8回ICReDD国際シンポジウム開催のお…
  8. 生命の起源に迫る水中ペプチド合成法

注目情報

ピックアップ記事

  1. 玉尾・フレミング酸化 Tamao-Fleming Oxidation
  2. 三井化学と日産化学が肥料事業を統合
  3. タミフル、化学的製造法を開発…スイス社と話し合いへ
  4. 自己会合・解離機構に基づく蛍光応答性プローブを用いたエクソソーム高感度検出
  5. 日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3
  6. 理系女性の人生設計ガイド 自分を生かす仕事と生き方
  7. ブルース・ギブ Bruce C. Gibb
  8. 第16回 教科書が変わる心躍る研究を目指すー野崎京子教授
  9. Carl Boschの人生 その1
  10. Carl Boschの人生 その3

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年7月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP