[スポンサーリンク]

archives

【4月開催】第七回 マツモトファインケミカル技術セミナー

[スポンサーリンク]

 

■セミナー概要

当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチックス”の製品名で製造・販売しております。今回のセミナーでは、特に、水系架橋剤としての利用について解説します。

■ 開催日時

   Teams開催:2023年4月19日(水) 13:00〜13:20
Zoom開催 :2023年4月26日(水) 10:00〜10:20

  *上記2日は、同じ内容での講演となります。

  • 会場 Webで行います。(会場でのセミナーは行いません)
  • 受講料  無料 
  • 講師紹介

マツモトファインケミカル株式会社 開発企画G 橋本 隆治

     同社に入社し、25年間有機チタンをはじめとする有機金属化合物の研究開発に従事。現在、当社の有機金属化合物にかかる技術について様々な分野に向け情報発信を行っている。

 

■ セミナー内容

  1. 会社紹介
  2. オルガチックスについて

2-1. 有機チタン、ジルコニウム化合物の性状
2.2. 基本的な反応(アルコール交換反応)

2.3. 水系で使用できるオルガチックス類

  1. 水系架橋剤としての利用

 3-1. 架橋反応の概要

 3-2. ポリビニルアルコールの耐水性の向上と評価
3-3. 水溶性樹脂の架橋例

※セミナー終了後、ご希望の方にはZoomでの個別相談会を開催いたしますのでご遠慮なくお申し付けください。

  • 参加資格

同業者様、及び個人のご参加はお断りしております。

お申込み先:https://www.m-chem.co.jp/seminar/20230320.html

 

  • お申込み等に関するお問い合わせ

マツモトファインケミカル(株) 開発企画G 橋本 隆治

TEL:047-393-6330

E-mail: dp-mfc@m-chem.co.jp

Avatar photo

ケムステPR

投稿者の記事一覧

ケムステのPRアカウントです。募集記事や記事体広告関連の記事を投稿します。

関連記事

  1. NMRの測定がうまくいかないとき(2)
  2. 狙いを定めて、炭素-フッ素結合の変換!~光触媒とスズの協働作用~…
  3. 次世代の産学連携拠点「三井リンクラボ柏の葉」を訪問しました!
  4. プロドラッグって
  5. エステルをアルデヒドに変換する新手法
  6. 学生実験・いまむかし
  7. 反応開発はいくつ検討すればいいのか? / On the Topi…
  8. 光刺激で超分子ポリマーのらせんを反転させる

注目情報

ピックアップ記事

  1. タミフル、化学的製造法を開発…スイス社と話し合いへ
  2. プラスチックを簡単に分解する方法の開発
  3. 飯野 裕明 Hiroaki Iino
  4. 細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所
  5. 有機合成のための遷移金属触媒反応
  6. 浜松ホトニクスがケムステVプレミアレクチャーに協賛しました
  7. HACCP制度化と食品安全マネジメントシステムーChemical Times特集より
  8. エレクトロクロミズム Electrochromism
  9. できる研究者の論文作成メソッド 書き上げるための実践ポイント
  10. 「温故知新」で医薬品開発

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2023年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP