[スポンサーリンク]

会告

化学オリンピックを通して考える日本の理科教育

[スポンサーリンク]

日本の理科教育は新指導要領によってどう変わっていくのか,科学技術立国であるべき日本の理科教育を受けた人材は国の将来や企業へどう貢献できるのか,そして,これからどこを目指し,第一歩として何をすべきか?その答えを議論するパネルディスカッションが今月31日東京農工大学で行われます。

企画:国際化学オリンピックを通して考える日本の理科教育(パネルディスカッション)
主催 日本化学会関東支部,日本の化学の未来を考える会
協力 科学技術振興機構
日 時: 平成23年8月31日(日)10:30~12:00
場 所: 東京農工大学 東小金井キャンパス 講義棟2階L0026号室
趣 旨: 国際化学オリンピックへの支援活動を行うという共通の立場,そして化学には別々の立場で関わる,という「理科(化学)教育関係者」が,国際化学オリンピックを通して捉えた諸外国と日本との理科教育の相違を踏まえて,日本の理科化学教育の現状と課題,そして方向性について議論していただきます。特に,日本の理科教育は新指導要領によってどう変わっていくのか,科学技術立国であるべき日本の理科教育を受けた人材は国の将来や企業へどう貢献できるのか,そして,これからどこを目指し,第一歩として何をすべきかを論じていただきます。
登壇者
渡辺正,東京大学 教授
鮫島朋美,東京学芸大学国際中等教育学校 教諭
滝 順一,日本経済新聞社 論説委員
山岸 隆,帝人株式会社 顧問役 技監
米澤宣行,東京農工大学 教授:ファシリテーター

 

この特別企画は日本化学会第5回関東支部大会にて行われる企画でして、その他にも一般発表、ケミカルバイオロジーや機能材料などの特別シンポジウムなども行われます。

その他にも関東支部大会の目玉企画として、「化学企業の現業を知ろう~代表的業種の企業の社員による主幹事業の解説」が行われるようです。15の化学関連企業が交代で2日間にわたって「本業」について紹介します。 学生さんたちに化学が社会でどう機能しているかを理解してもらう目的。 新製品や新技術だけに目が行きがちですが、それぞれの企業の屋台骨を 理解することがより重要なはず。得難い機会と思われます。ぜひご参加を。詳しくはこちら

 

余談となりますが最近、学会やシンポジウム、特別企画などの会告を載せて欲しいというご依頼があるため、今回を機に会告カテゴリを新設しました。読者様に有用な情報を提供できましたら幸いです。

シンポジウムや特別企画を主宰の方で会告をご希望の際は【会告願い】としましてwebmaster@chem-station.comまでご連絡ください。掲載条件は

1) 読者に有用な情報であること

2) 化学に関連するものであること

3) 非営利目的であること

です。営利目的であるセミナー情報は本Chem-Stationのセミナー情報欄で取り扱っております。よろしくお願いいたします。

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 無保護環状アミンをワンポットで多重官能基化する
  2. 3Dプリント模型を買ってコロナウイルス研究を応援しよう!
  3. がんをスナイプするフェロセン誘導体
  4. ルイス酸添加で可視光レドックス触媒の機構をスイッチする
  5. 有機反応を俯瞰する ー芳香族求電子置換反応 その 1
  6. “マブ” “ナブ”…
  7. 天然有機化合物のNMRデータベース「CH-NMR-NP」
  8. 分子集合体がつくるポリ[n]カテナン

注目情報

ピックアップ記事

  1. ミドリムシでインフルエンザ症状を緩和?
  2. 歪んだアルキンへ付加反応の位置選択性を予測する
  3. 3-メチル-1-フェニル-2-ホスホレン1-オキシド:3-Methyl-1-phenyl-2-phospholene 1-Oxide
  4. iphone用サイトを作成
  5. NHC銅錯体の塩基を使わない直接的合成
  6. 化学のうた
  7. 微小な前立腺がんを迅速・高感度に蛍光検出する
  8. 実験条件検討・最適化特化サービス miHubのメジャーアップデートのご紹介 -実験点検討と試行錯誤プラットフォーム-
  9. 홍 순 혁 Soon Hyeok Hong
  10. 単分子レベルでの金属―分子接合界面構造の解明

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP