[スポンサーリンク]

医薬品

ペラミビル / Peramivir

[スポンサーリンク]

 

ペラミビルは米バイオクライストファーマ社(BioCryst Pharmaceuticals)によって開発された、抗インフルエンザ薬です。

ウィルスのノイラミニダーゼを阻害することで、インフルエンザウィルスの体内増殖・拡散を抑えます。


ペラミビルの作用機序ははタミフル、リレンザと同様ですが、投与法が異なります。タミフルは経口投与、リレンザは吸入投与ですが、ペラミビルは注射(静脈注射、筋肉注射、点滴)で投与されます。

静脈などの注射投与は、薬物が全身へと巡る速度が速く、即効性が期待できます。その一方で、いつでもどこでも気軽に投与できるものではありません。

ペラミビル注射製剤は、現在臨床試験が進められており、韓国ではミドリ十字(Green Cross Pharmaceutical)、日本では塩野義製薬がその任務を請け負っています。

2009年7月、塩野義製薬は、ペラビミルの第三相試験(Phase III)にて、タミフルと同等の効能を確認したと発表しました。順調にいけば2009年内に申請、2010年には発売される見通しです。

近年注目を浴びている新型インフルエンザA/H5N1型や、タミフル耐性ウィルスにも効果があるとされており、副作用もタミフル・リレンザよりも低いことが臨床試験のデータから分かっています。

インフルエンザのパンデミックが危惧されている風潮において、薬の選択肢が増えることは喜ばしいことです。今後とも要注目の薬ですね。

 

合成法[1]

peramivir_2.gif

関連文献

[1] “BCX-1812 (RWJ-270201):  Discovery of a Novel, Highly Potent, Orally Active, and Selective Influenza Neuraminidase Inhibitor through Structure-Based Drug Design”

J. Med. Chem. 2000, 43, 3482. DOI: 10.1021/jm0002679

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4062576473″ locale=”JP” title=”インフルエンザ パンデミック―新型ウイルスの謎に迫る (ブルーバックス)”][amazonjs asin=”4784954740″ locale=”JP” title=”インフルエンザ診療ガイド〈2013‐14〉”][amazonjs asin=”4591137333″ locale=”JP” title=”おしえて! インフルエンザのひみつ (ポプラサイエンスランド)”]

 

外部リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. バイアグラ /viagra
  2. ボツリヌストキシン (botulinum toxin)
  3. サラシノール salacinol
  4. シクロクラビン cycloclavine
  5. ユーコミン酸 (eucomic acid)
  6. チエナマイシン /thienamycin
  7. ロピニロールのメディシナルケミストリー -iPS創薬でALS治療…
  8. シアノスター Cyanostar

注目情報

ピックアップ記事

  1. 分子素子の働き せっけんで確認
  2. ふにふにふわふわ☆マシュマロゲルがスゴい!?
  3. 偽造ウイスキーをボトルに入れたまま判別する手法が開発される
  4. 化学者のためのエレクトロニクス講座~めっきの原理編~
  5. タンパク質の定量法―ローリー法 Protein Quantification – Lowry Method
  6. 2016年2月の注目化学書籍
  7. 第109回―「サステイナブルな高分子材料の創製」Andrew Dove教授
  8. アルキルラジカルをトリフルオロメチル化する銅錯体
  9. スイスに留学するならこの奨学金 -Swiss Government Excellence Scholarshipsー
  10. ニッケル触媒による縮合三環式化合物の迅速不斉合成

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP