[スポンサーリンク]

一般的な話題

ケムステイブニングミキサー2016を終えて

[スポンサーリンク]

新年度がはじまりました。皆さんいかがお過ごしでしょうか。

3月末の日本化学会春季年会では、既に毎年恒例となった「ケムステ付設展示会コラボキャンペーン」を行いました(記事 PartI, Part II, Part III)。さらに、3年目となった若手研究者のための集まり「ケムステイブニングミキサー」も開催しました。イブニングミキサーでは今回も200人近くの学生・若手研究者が集まり大盛況のうちに終了しました。日本化学会春季年会の公式行事となってからは2年目ですが、徐々に浸透してきた感があります。

本記事では、そのケムステイブニングミキサー2016の様子を写真で振り返りながらお届けしたいと思います。

 

友人をつくってから出て行くこと

18時からの開始に合わせて、17時半から受付を行いました。受付でドリンクチャージ料の100円を払っていただき、会場へ。受付が混み合っていたため、開始は少し遅れて18時10分ほど。まずはケムステ代表の私が、簡単な挨拶を行いました。このミキサーのコンセプトはいつもどおり「異分野の友人を1人でも多くつくること」。

 

2016-04-07_09-01-59

 

2016-04-07_09-12-17

 

おいしい食事と歓談

食事は前回かなり多く頼みすぎてしまったため、今回は量より質ということで抑えめに。参加者は始まりと同時に飲食をしながら、交流を深めることができたと思います。

2016-04-07_09-17-07

2016-04-07_09-22-09

2016-04-07_09-27-15

2016-04-07_09-39-47

 

特別付設展示会も開催

本イブニングミキサーは協賛企業・団体の方々が特設の付設展示会を開催してくれました。協賛企業は以下の企業。

残念ながら、3日目は企業ブースの撤収日であり、企業も参加が難しく今年は4社。当日は和光純薬工業様が提供品不足(コラボキャンペーンが好評であったたため)で参加を見送りまして3社となりましたが、特設のプレゼントキャンペーンや説明を楽しんだようでした。

2016-04-07_09-58-35

 

玉尾先生が訪問してくれました

本企画の提案者(参考)であり、日本化学会元会長の玉尾皓平先生に今年も訪問していただきました。本企画の考案の趣旨や、ジャーナルの活性化の話など若手研究者へのお願いも含めてお話いただきました。

2016-04-07_10-11-30

 

来年もやります!

当日も少しだけ話しましたが、私事となりますが、7年半いた名古屋大学を3月で退職し、4月より早稲田大学へ異動いたしました。ゼロから研究室を立ち上げています。すなわち、ケムステ”本部”は名古屋から東京に移動しました。東京だからできることも多くありますので、過労死しない程度に益々活発に活動していきたいと思います。

さて、来年の日本化学会春季年会は慶応義塾大学。今年参加された方は友達を誘って、参加できなかった方は次はぜひ参加していただければと思います。皆さん東京でお会いしましょう!

2016-04-07_10-15-10

写真撮影・提供:伊藤英人講師(名古屋大学)

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 科学部をもっと増やそうよ
  2. アメリカ化学留学 ”入学審査 編”!
  3. 95%以上が水の素材:アクアマテリアル
  4. 荷電π電子系の近接積層に起因した電子・光物性の制御
  5. 東京化成工業がケムステVシンポに協賛しました
  6. 高活性、高耐久性を兼ね備えた世界初の固体鉄触媒の開発
  7. 2012年分子生物学会/生化学会 ケムステキャンペーン
  8. ハットする間にエピメリ化!Pleurotinの形式合成

注目情報

ピックアップ記事

  1. Rではじめるケモ・マテリアルズ・インフォマティクスープログラミング・ノックで基礎を完全習得ー
  2. 住友化学、液晶関連事業に100億円投資・台湾に新工場
  3. 日本電子の米国法人、有機物を非破壊検出できるイオン源を開発
  4. 投票!2014年ノーベル化学賞は誰の手に??
  5. グレッグ・バーダイン Gregory L. Verdine
  6. エネルギーの襷を繋ぐオキシムとアルケンの[2+2]光付加環化
  7. エマニュエル・シャルパンティエ Emmanuel Charpentie
  8. ハウアミンAのラージスケール合成
  9. マイクロ波プロセスを知る・話す・考える ー新たな展望と可能性を探るパネルディスカッションー
  10. 「抗炎症」と「抗酸化」組み合わせ脱毛抑制効果を増強

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年4月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP