[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

キムワイプLINEスタンプを使ってみよう!

[スポンサーリンク]

はじめまして。この度新しくスタッフに加わりましたnochyです。初回はゆる〜い暇つぶし記事として、最近使っているお気に入りのLINEスタンプを紹介しようと思います。

実験室ではもはや必需品で、皆さんに愛されているキムワイプ。

ところで、キムワイプを製造する日本製紙クレシア株式会社から、キムワイプのLINEスタンプが発売されているのはご存知でしょうか。

2018年夏に登場したので、もしかしたら既に使っておられる方もいらっしゃるかもしれませんが、今回はまだ当該スタンプを知らない読者の方々のために、そしてキムワイプをこよなく愛する読者の皆さんのために、このLINEスタンプをご紹介したいと思います。

LINEアプリについて

読者の皆さんのほとんどは、家族や親戚、友達との通話やメッセージのやり取りでLINEアプリを使用されているのではないでしょうか。元々は、LINE株式会社会長(旧NHN JAPAN)でNHN創業者の李海珍(イ・ヘジン)が、家族や親戚と連絡を取ろうとする東日本大震災被災者の映像を見て発案・開発されたコミュニケーションツールです。

現在では、ニュースアプリやスマホ決済など、様々な連携アプリやサービスが展開されています。

一方、LINEのスタンプ機能は皆様ご存知の通り、テキストチャット内で用いられる機能の一つです。

(あくまで個人の主観ですが、)LINEスタンプ一つで気持ちを伝えることが出来るとともに、沢山のスタンプの中からダウンロードした自分の好みのスタンプによって個性を表現することも出来る、便利で面白いツールです。

キムワイプLINEスタンプの紹介

それでは本題に移りましょう。

まず、キムワイプLINEスタンプ第一弾「理系のための♪キムワイプ!研究室の仲間へ」の内容(一部)がこちら。

「キムワイプが起こすAction!」(日本製紙クレシア株式会社)のページより引用

「OK!」という皆さんがよく使うようなスタンプはもちろんのこと、「という可能性が示唆されます」といった理系あるあるフレーズ満載のスタンプです。

キムワイプで鼻を噛むというキムワイプあるあるネタもスタンプになっています。(※キムワイプで鼻を噛んではいけません)

キムワイプを製造・販売する日本製紙クレシアが制作したキムワイプオフィシャルスタンプです。理系女子・理系男子の共通語「キムワイプ」が初めてスタンプになりました!

発売直後には、スタンプショップでランキング8位になったとのこと。(ブログ記事より)

いや〜、キムワイプ、愛されてますね!

そして2019年にはキムワイプ50周年を記念し、第二弾「本当に使える!理系のための日常キムワイプ」のスタンプも発売されています。スタンプのデザインも50周年記念の仕様になっています。

こちらのスタンプは、第一弾に比べて日常使いに近い内容のものが多い印象です。

キムワイプを製造・販売する日本製紙クレシアが制作したオフィシャルスタンプです。理系女子・理系男子の共通語「キムワイプ」の第2弾スタンプです!普段使いができます!

なお、本記事で紹介したキムワイプLINEスタンプの売上金は、日本科学未来館へ寄附されているとのことです。

他にも沢山!科学系LINEスタンプの紹介

ケムステスタッフのレオさんが、過去の記事で科学系LINEスタンプをいくつか紹介してくださいました。現在ではどのような科学系(化学系)のクリエイターズスタンプが開発されているのでしょうか。

「科学」「化学」「サイエンス」などの関連キーワードで検索してみると、なんと200以上!(2021年4月現在)
数年前と比較しても、かなり増えたと思います。

今回全て紹介することはできないので、一部抜粋して紹介します。

一つ目は、Corgiさんのクリエイターズスタンプから紹介します。NMR、HPLC、抽出など、「有機化学者のための」スタンプや、分子生物学系のスタンプなど、様々なサイエンス関連のスタンプを製作されています。

今回はその中から、薄層クロマトグラフィー(TLC)に関するスタンプを紹介します。

有機化学者ならお馴染みのTLC。反応追跡やカラム精製の場面で用いることが多いと思います。芳香族系の化合物であれば、UVを当てた時の「結果発表〜!」感、何とも言えないですよね!

本スタンプは、TLCを見た時の有機化学者の気持ちを忠実に再現した内容となっております。
そして、名前からもお分かりのように、このLINEスタンプ、動きます。最近では、動くLINEスタンプに加え、自分で文字を入力出来るLINEスタンプも増えており、科学系(化学系)スタンプでもバラエティが増えているようです。

全合成 反応開発 医薬品開発 など理系の大学の研究室(ラボ)で有機化学の実験に携わったなら御存知TLC 修士の方も博士の方も科学者なら持っておくべき一品です

本記事でキムワイプのLINEスタンプを紹介しましたが、さらに調べてみると、他にも企業のクリエイターズスタンプがいくつか存在することがわかりました。その一つに、関東化学株式会社からLINEスタンプが販売されています。

その名も、「ベンちゃんスタンプ」。

イメージキャラクター「ベンちゃん」
2014年の創立70周年を機に、当社のイメージキャラクター「ベンちゃん」が誕生しました。
ベンちゃんは、当社のロゴマークでもあるベンゼン環からイメージしたものです。多くの皆さんに愛され、親しまれるキャラクターを目指しています。(関東化学株式会社HPより)

試薬からチラッと顔出しするベンちゃん、実験するベンちゃん、怒るベンちゃん…
様々なベンちゃんがスタンプになっています。

まとめ

今回紹介することは出来ませんでしたが、まだまだ沢山の科学系(化学系)LINEスタンプが販売されていますので、皆さんも是非調べてみてください。スタンプだけでなく、絵文字や着せ替えも沢山あるようです。
キムワイプのスタンプや、自分の好みのLINEスタンプを見つけて、日頃のコミュニケーションを盛り上げていきましょう!科学系(化学系)LINEスタンプを家族、親戚、友人とのチャットにも使って、サイエンスの面白さを伝えてみてはいかがでしょうか。
そして、沢山の方々がキムワイプを愛し続けてくれることを祈っています(笑)

本記事で紹介したLINEスタンプ&関連するLINEスタンプ

関連書籍

関連リンク

関連記事

  1. タンパク質の定量法―ローリー法 Protein Quantifi…
  2. リングサイズで性質が変わる蛍光性芳香族ナノベルトの合成に成功
  3. DOWとはどんな会社?-1
  4. 分子のねじれの強さを調節して分子運動を制御する
  5. 実験器具・設備の価格を知っておきましょう
  6. プロテオミクス現場の小話(1)前処理環境のご紹介
  7. ゾル-ゲル変化を自ら繰り返すアメーバのような液体の人工合成
  8. 【8/31まで!!】マテリアルズ・インフォマティクスの基礎から実…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 無機材料ーChemical Times 特集より
  2. スタチンのふるさとを訪ねて
  3. 田辺シリル剤
  4. ハロゲン原子の受け渡しを加速!!新規ホウ素触媒による触媒的ハロゲンダンス
  5. ハワイの海洋天然物(+)-Waixenicin Aの不斉全合成
  6. タングトリンの触媒的不斉全合成
  7. 資金洗浄のススメ~化学的な意味で~
  8. ふるい”で気体分離…京大チーム
  9. クリストファー・ウォルシュ Christopher Walsh
  10. 有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年4月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目情報

最新記事

【十全化学】核酸医薬のGMP製造への挑戦

「核酸医薬」と聞いて、真っ先に思い起こすのは、COVID-19に対するmRNAワ…

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP