[スポンサーリンク]

一般的な話題

有機合成化学協会誌2021年7月号:PoxIm・トリアルキルシリル基・金触媒・アンフィジノール3・効率的クリック標識法・標的タンパク質指向型天然物単離

[スポンサーリンク]

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2021年7月号がオンライン公開されました。

みなさまいかがお過ごしでしょうか。有機合成、楽しんでますでしょうか。

有機合成化学協会誌は今月号も充実の内容です。

キーワードは、PoxIm・トリアルキルシリル基・金触媒・アンフィジノール3・効率的クリック標識法・標的タンパク質指向型天然物単離です。

今回も、会員の方ならばそれぞれの画像をクリックすればJ-STAGEを通してすべてを閲覧することが可能です。

巻頭言:我々は後ろ向きに未来へ入っていく

今月号は、島根大学 向 智里 副学長による巻頭言です。

様々な名言・格言が登場します。オープンアクセスです。

多用途な多官能基化環状カルベンPoxImの開発

山内泰宏、星本陽一*、生越專介*

*大阪大学大学院工学研究科応用化学専攻

NHCとホスフィノイル基を併せ持つ分子が示す回転挙動と、回転異性体どうしの立体的な差異をうまく利用した数々の機能が秀逸です。ぜひ、ご一読ください。

トリアルキルシリル基を変換するクロスカップリング反応

南 安規1*檜山爲次郎2*

1*産業技術総合研究所材料・化学領域触媒化学融合研究センター

2*中央大学研究開発機構

有機ケイ素化合物と有機ハロゲン化物とのクロスカップリング反応には、これまでやや特殊な有機ケイ素試薬の利用が必要でした。本論文では、有機合成化学者にとって馴染み深いトリメチルシリル(TMS)基が利用可能なクロスカップリング反応の開発がまとめられています。合成化学者のみならず有機π共役系材料を研究している読者にもおすすめです。

価数の異なる金触媒の戦略的な利用: プロパルギルアルコールをテンプレートとする合成における多様性を指向した環化反応の開発

森田延嘉*、田村 修*

*昭和薬科大学薬学部

「金は安定で反応性を示さない」と考えられていたのは、今は昔。一価の金と三価の金を使い分けることで、プロパルギルアルコールから多彩な環状化合物への変換が実現できることを反応機構も含めて分かりやすく述べられています。ぜひ、ご一読ください。

アンフィジノール3の全合成

若宮佑真2大石 徹1*

1*九州大学大学院理学研究院化学部門

2中外製薬株式会社創薬化学研究部

長年にわたり多数のグループがしのぎを削ってきたアンフィジノール3の初の全合成について、すべての工程をまとめた全合成屋必読の論文となっています。本天然物に含まれる繰り返し構造を巧みに利用した部分構造合成とそのカップリングが見どころとなっています。

実用的ながん診断・治療分子の創製を目指して -効率的クリック標識法の開発と放射線セラノスティクス-

藤木勝将、田中克典*

*東京工業大学物質理工学院応用化学系

*理化学研究所開拓研究本部

日本人の生涯で2人に1人はがんになる時代となり、放射線化学療法にご興味をお持ちの方も多いのではないでしょうか?東工大・理研の田中克典先生・藤木勝将先生らは、連続的クリック反応を駆使して、放射線診断・治療と制がん剤化学療法(抗体医薬)との架け橋となる有機合成化学研究を展開されております。

標的タンパク質指向型天然物単離による天然物ケミカルバイオロジー

荒井 緑1*石橋 正己2* 

1*慶應義塾大学理工学部生命情報学科

2*千葉大学大学院薬学研究院

タンパク質と選択的に相互作用する低分子化合物を、ケミカルバイオロジーの手法により探索した総合論文です。タンパク質を磁気ビーズに固定させて磁石で選別したり、プレートに固定して蛍光で選別したりすることで達成しています。

Review de Debut

今月号のRebut de Debutは1件です。オープンアクセスなのでぜひ。

N保護アミノ酸を配位子として用いた炭素(sp3水素結合活性化反応 (大阪大学大学院薬学研究科) 吉岡祥平

Message from Young Principal Researcher MyPR:分子の力を信じて

今月号のMyPRは、北海道大学触媒科学研究所 浦口大輔 教授による寄稿記事です。

浦口 大輔 教授

分子合成に携わるひと全員に読んで欲しいです。私も愛をもって分子合成をするんだと気合いが入りました。オープンアクセスです。

感動の瞬間:研究に魅せられた平凡な女学生の話

今月号の感動の瞬間は、神戸薬科大学 宮田興子 学長による寄稿記事です。

“いずれの場面においても自分が知りたいという思いをすぐに実行し確かめるところから,新たな発見が生まれた”

多忙な日々の中で忘れがちなことですが、とても大切なことに思います。改めて自分の内なる声に耳を傾けたいと思いました。オープンアクセスです。

 

これまでの紹介記事は有機合成化学協会誌 紹介記事シリーズを参照してください。

関連書籍

めぐ

投稿者の記事一覧

博士(理学)。大学教員。娘の育児に奮闘しつつも、分子の世界に思いを馳せる日々。

関連記事

  1. TLCと反応の追跡
  2. シクロプロパンの数珠つなぎ
  3. エステルを使った新しいカップリング反応
  4. 第二回ケムステVシンポ「光化学へようこそ!」開催報告
  5. マテリアルズ・インフォマティクスの推進を加速させるためには?
  6. 印象に残った天然物合成 2
  7. 「同時多発研究」再び!ラジカル反応を用いたタンパク質の翻訳後修飾…
  8. シャンパンの泡、脱気の泡

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 本当の天然物はどれ?
  2. 抽出精製型AJIPHASE法の開発
  3. 化学遺産財団
  4. 2010年化学10大ニュース【Part2】
  5. 有機合成化学協会誌2021年9月号:ストリゴラクトン・アミド修飾アリル化剤・液相電解自動合成・ビフェニレン・含窒素複素環
  6. 第49回―「超分子の電気化学的挙動を研究する」Angel Kaifer教授
  7. 超原子価臭素試薬を用いた脂肪族C-Hアミノ化反応
  8. 無限の可能性を合成コンセプトで絞り込むーリアノドールの全合成ー
  9. ウクライナ危機と創薬ビルディングブロック –エナミン社のケースより–
  10. 高分子鎖デザインがもたらすポリマーサイエンスの再創造|オンライン・対面併設|進化する高分子材料 表面・界面制御 Advanced コース

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年7月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP