[スポンサーリンク]

一般的な話題

ケムステV年末ライブ2022を開催します!

[スポンサーリンク]

2022年も残すところ一週間を切りました。今年はオフラインイベントも一部復活して、例年以上に早く過ぎる感覚もあったかもしれません。ケムステも、今年も引き続き様々な活動を展開してきました。

というわけで、今年もやります!

ケムステV年末ライブ2022!! 

一昨年から始まった本企画ですが、昨年と同様、今年の振り返り+アクセスランキングベスト10の発表をしていきたいと思っています。

実施概要

「ケムステV年末ライブ – 2022年のケムステを振り返る –

開催日:2022年12月29日(木)18:00 〜 19:00
会場:オンライン(YouTube Live配信、登録不要
会場URL:https://youtu.be/vfjdbUZCfcw
内容:
・開幕のご挨拶
・大雑把な今年の振り返り
・記事アクセスランキングベスト10の発表
・閉幕のご挨拶

気が向く方はぜひ気軽にアクセスしてみてください。YouTubeのチャットコメントはリアルタイムに見ながらやっていきますので、是非みなさんと盛り上がっていけたらと考えています!

ケムステYoutubeチャンネルのチャンネル登録をして、リマインダー設定をしておくと忘れずに済むと思います。

今年も相変わらずCOVIDがちらつく大変な年でしたが、来年はきっともっと元通りに近い年になるでしょう。ブログを振り返りながら、年越しを明るい気持ちで迎えられればと思います。多くの方の参加をお待ちしています!

V年末ライブURL

関連リンク

昨年の様子:ケムステV年末ライブ & V忘年会2021を開催します!
一昨年の様子:ケムステV年末ライブ & V忘年会2020を開催します!

spectol21

投稿者の記事一覧

ニューヨークでポスドクやってました。今は旧帝大JKJ。専門は超高速レーザー分光で、分子集合体の電子ダイナミクスや、有機固体と無機固体の境界、化学反応の実時間観測に特に興味を持っています。

関連記事

  1. 「夢・化学-21」 夏休み子ども化学実験ショー
  2. ナノチューブを簡単にそろえるの巻
  3. JCRファーマとはどんな会社?
  4. ふにふにふわふわ☆マシュマロゲルがスゴい!?
  5. パーソナライズド・エナジー構想
  6. ついにシリーズ10巻目!化学探偵Mr.キュリー10
  7. 金属ヒドリド水素原子移動(MHAT)を用いた四級炭素構築法
  8. とある化学者の海外研究生活:アメリカ就職編

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 嵩高い非天然α,α-二置換アミノ酸をさらに嵩高くしてみた
  2. ヘルベルト・ワルトマン Herbert Waldmann
  3. 二次元物質の科学 :グラフェンなどの分子シートが生み出す新世界
  4. 機械学習による不⻫有機触媒の予測⼿法の開発
  5. 資生堂:育毛成分アデノシン配合の発毛促進剤
  6. 2009年ノーベル化学賞は誰の手に?
  7. 求電子的インドール:極性転換を利用したインドールの新たな反応性!
  8. メルクがケムステVシンポに協賛しました
  9. 反応中間体の追跡から新反応をみつける
  10. C–H活性化反応ーChemical Times特集より

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年12月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

注目情報

最新記事

世界で初めて有機半導体の”伝導帯バンド構造”の測定に成功!

第523回のスポットライトリサーチは、千葉大学 吉田研究室で博士課程を修了された佐藤 晴輝(さとう …

第3回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、7月21日(金)に第3…

第38回ケムステVシンポ「多様なキャリアに目を向ける:化学分野のAltac」を開催します!

本格的な夏はまだまだ先ですが、毎日かなり暖かくなってきました。皆様お変わりございませんでしょうか。…

フラノクマリン -グレープフルーツジュースと薬の飲み合わせ-

2023年2月に実施された第108回薬剤師国家試験において、スウィーティーという単語…

構造の多様性で変幻自在な色調変化を示す分子を開発!

第522回のスポットライトリサーチは、北海道大学 有機化学第一研究室(鈴木孝紀 研究室)で博士課程を…

マテリアルズ・インフォマティクス適用のためのテーマ検討の進め方とは?

開催日:2023/05/31 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

リングサイズで性質が変わる蛍光性芳香族ナノベルトの合成に成功

第521回のスポットライトリサーチは、名古屋大学大学院理学研究科理学専攻 物質・生命化学領域 有機化…

材料開発の変革をリードするスタートアップのプロダクト開発ポジションとは?

開催日:2023/06/01 申し込みはこちら■開催概要MI-6はこの度シリーズAラウン…

種子島沖海底泥火山における表層堆積物中の希ガスを用いた流体の起源深度の推定

第520回のスポットライトリサーチは、琉球大学大学院 理工学研究科海洋自然科学専攻 地殻内部水圏地化…

脂質ナノ粒子によるDDS【Merck/Avanti Polar Lipids】

mRNAワクチンなどの核酸医薬品は、生体内における安定性が低く、細胞内移行性も悪い。このため、核酸医…

Chem-Station Twitter

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP