[スポンサーリンク]

archives

【9月開催】マイクロ波化学のQ&A付きセミナー

[スポンサーリンク]

<内容>

脱炭素化に貢献する電化技術の一つとして、昨今注目を集めているマイクロ波。しかし、その原理や設備の仕組み、安全対策の方法等については、いまだ知られていないことも多く、ご質問をいただくことは少なくありません。

そこで、本セミナーでは、マイクロ波についての疑問を解消いただくため、当社事業開発室によるレクチャーとQ&Aのハイブリッド型ウェビナーを開催します。(前半:レクチャー、後半:Q&A)

先月に引き続き、今月もトピックスを分けて2度開催いたします。ご関心のある方へご出席ください。

※8月実施内容と類似した内容となりますので、ご了承ください。

 

■こんな方におすすめ!

以下のような内容について、問い合わせするにはハードルが高くて聞けなかったことがある方、ずっと聞いてみたいことがあったがその機会がなかった方

  • マイクロ波の原理、特長
  • マイクロ波設備の仕組み、構成
  • 現在の技術レベル、社会実装の状況
  • マイクロ波化学株式会社とのコラボレーションの実際
  • 安全対策
  • 法令対応

 

■本セミナーで得られる情報

  • 前半レクチャー(約40分):マイクロ波技術基礎、スケールアップ・応用例など
  • 後半Q&A(約20分):可能な限りお答えさせていただきますので、お気軽にご質問ください。

*注意:参加制限のないイベントとなります。ご質問内容はウェビナー参加者様とシェアされること、秘密情報の授受は実施いたしませんこと、ご留意ください。

 

 ■日時・申し込み先

1)

テーマ:有機合成、ナノ材料合成、接着/剥離、凍結乾燥/噴霧乾燥、樹脂成形など

日時:9月15日 (木) 15:00〜16:00

  申し込みURL:https://mwcc220915.peatix.com/

2)

テーマ:熱分解/脱塩素、乾燥/脱水、焼成、金属精製、気固反応など

日時:9月27日 (火) 14:00〜15:00

  申し込みURL:https://mwcc220927.peatix.com/

■参加費用

無料

■スピーカー

菅野 雅皓(Ph.D.)  /  事業開発室 室長

旭化成 (株)にて中長期的な研究開発に従事後、2018年、マイクロ波化学(株)に事業開発第一号メンバーとして参画。2021年から現職。2012年、慶應義塾大学理工学研究科 修了、専門は合成生物学。

■主催

マイクロ波化学株式会社

■問い合わせ先

マイクロ波化学株式会社

TEL:06-6170-7595 mail:info@mwcc.jp

ホームページ:https://mwcc.jp/

 

 

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. ポンコツ博士の海外奮闘録⑬ ~博士,コロナにかかる~
  2. 2014年ノーベル賞受賞者は誰に?ートムソン・ロイター引用栄誉賞…
  3. ReaxysPrize2015ファイナリスト発表!
  4. 第六回ケムステVシンポ「高機能性金属錯体が拓く触媒科学」
  5. 不安定な高分子原料を従来に比べて 50 倍安定化することに成功!…
  6. 第三回 ケムステVシンポ「若手化学者、海外経験を語る」を開催しま…
  7. ケミカル・ライトの作り方
  8. 第10回次世代を担う有機化学シンポジウムに参加してきました

注目情報

ピックアップ記事

  1. 「パキシル」服用の自殺者増加 副作用の疑い
  2. プロ格闘ゲーマーが有機化学Youtuberをスポンサー!?
  3. ものづくりのコツ|第10回「有機合成実験テクニック」(リケラボコラボレーション)
  4. 単一細胞レベルで集団を解析
  5. 第57回―「アニオン認識の超分子化学」Phil Gale教授
  6. トリフルオロメタンスルホン酸トリエチルシリル : Triethylsilyl Trifluoromethanesulfonate
  7. Carl Boschの人生 その1
  8. ラジカル種の反応性を精密に制御する-プベルリンCの世界初全合成
  9. 相間移動触媒 Phase-Transfer Catalyst (PTC)
  10. 物凄く狭い場所での化学

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

Pdナノ粒子触媒による1,3-ジエン化合物の酸化的アミノ化反応の開発

第629回のスポットライトリサーチは、関西大学大学院 理工学研究科(触媒有機化学研究室)博士課程後期…

第4回鈴木章賞授賞式&第8回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ

計算科学,情報科学,実験科学の3分野融合による新たな化学反応開発に興味のある方はぜひご参加ください!…

光と励起子が混ざった準粒子 ”励起子ポラリトン”

励起子とは半導体を励起すると、電子が価電子帯から伝導帯に移動する。価電子帯には電子が抜けた後の欠…

三員環内外に三連続不斉中心を構築 –NHCによる亜鉛エノール化ホモエノラートの精密制御–

第 628 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院薬学研究科 分子薬科学専…

丸岡 啓二 Keiji Maruoka

丸岡啓二 (まるおか けいじ)は日本の有機化学者である。京都大学大学院薬学研究科 特任教授。専門は有…

電子一つで結合!炭素の新たな結合を実現

第627回のスポットライトリサーチは、北海道大有機化学第一研究室(鈴木孝紀教授、石垣侑祐准教授)で行…

柔軟な姿勢が成功を引き寄せた50代技術者の初転職。現職と同等の待遇を維持した確かなサポート

50代での転職に不安を感じる方も多いかもしれません。しかし、長年にわたり築き上げてきた専門性は大きな…

SNS予想で盛り上がれ!2024年ノーベル化学賞は誰の手に?

さてことしもいよいよ、ノーベル賞シーズンが到来します!化学賞は日本時間 2024…

「理研シンポジウム 第三回冷却分子・精密分光シンポジウム」を聴講してみた

bergです。この度は2024年8月30日(金)~31日(土)に電気通信大学とオンラインにて開催され…

【書籍】Pythonで動かして始める量子化学計算

概要PythonとPsi4を用いて量子化学計算の基本を学べる,初学者向けの入門書。(引用:コ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP