[スポンサーリンク]

archives

シランカップリング剤入門【終了】

[スポンサーリンク]

講師        : 群馬大学大学院工学研究科 応用化学・生物化学専攻 教授 兼 ケイ素科学国際教育研究センター長  海野 雅史 氏
 【ホームページ】
http://www.chem.gunma-u.ac.jp/~mr3/index-e.html
日時        : 2009年11月30日(月) 13:00?16:30
会場        : 東京・大田区平和島 東京流通センター 2F 第2会議室B
≪会場地図はこちら≫
受講料     :
(税込) 42,000円
 ⇒E-mail案内登録会員 39,900円
  ※資料付

申し込みはこちらをクリック!
講演内容  : <趣旨>
シランカップリング剤の基礎から応用まで、分かりやすくまとめます。特に、ほとんどの参考書・教科書や論文で触れられることがなかった反応メカニズムについて、詳細に解説いたします。さらに、表面処理の際考慮すべきことについて、最新の結果を交え、お話しいたします。質問時間を十分に取り、普段から疑問に思われていることにお答えします。
1.シランカップリング剤について
 1.1 ケイ素について
 1.2 シランカップリング剤の構造と種類
 1.3 シランカップリング剤の用途
 1.4 シランカップリング剤の応用範囲および将来展開
2.シランカップリング剤の反応
 2.1 ケイ素化合物の反応
 2.2 シランカップリング剤の反応例
 2.3 シランカップリング剤の反応メカニズム
 2.4 シラノール並びにシロキサン生成機構
 2.5 シラノールからの多彩な反応
3.シランカップリング剤の応用
 3.1 新規機能性シランカップリング剤の例
 3.2 具体的な用途
 3.3 次世代シランカップリング剤について
4.シランカップリング剤による表面処理
 4.1 反応の詳細
 4.2 関連する条件
 4.3 最適条件について
  4.3.1 表面前処理
  4.3.2 処理温度
  4.3.3 溶媒の選択
  4.3.4 シランカップリング剤の選択
  □質疑応答・名刺交換□
申し込みはこちらをクリック!
Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 第5回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ
  2. KISTECおもちゃレスキュー こども救急隊・こども鑑識隊
  3. 高透明性耐熱樹脂の開発技術と将来予測【終了】
  4. 1,5,7-トリアザビシクロ[4.4.0]デカ-5-エン:1,5…
  5. 第8回 学生のためのセミナー(企業の若手研究者との交流会)
  6. 記事評価&コメントウィジェットを導入
  7. ケテンジチオアセタール化による一炭素増炭反応
  8. 条件最適化向けマテリアルズ・インフォマティクスSaaS 「miH…

注目情報

ピックアップ記事

  1. アロイ・フュルスナー Alois Furstner
  2. 窒素を直接 “消去” する分子骨格変換
  3. ステファン・カスケル Stefan Kaskel
  4. NHC銅錯体の塩基を使わない直接的合成
  5. 世界最小電圧の乾電池1本で光る青色有機EL
  6. 合成化学発・企業とアカデミアの新たな共同研究モデル
  7. アスタチンを薬に使う!?
  8. フラーレンの“籠”でH2O2を運ぶ
  9. 給電せずに電気化学反応を駆動 ~環境にやさしい手法として期待、極限環境での利用も~
  10. 世界5大化学会がChemRxivのサポーターに

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

注目情報

最新記事

Pdナノ粒子触媒による1,3-ジエン化合物の酸化的アミノ化反応の開発

第629回のスポットライトリサーチは、関西大学大学院 理工学研究科(触媒有機化学研究室)博士課程後期…

第4回鈴木章賞授賞式&第8回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ

計算科学,情報科学,実験科学の3分野融合による新たな化学反応開発に興味のある方はぜひご参加ください!…

光と励起子が混ざった準粒子 ”励起子ポラリトン”

励起子とは半導体を励起すると、電子が価電子帯から伝導帯に移動する。価電子帯には電子が抜けた後の欠…

三員環内外に三連続不斉中心を構築 –NHCによる亜鉛エノール化ホモエノラートの精密制御–

第 628 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院薬学研究科 分子薬科学専…

丸岡 啓二 Keiji Maruoka

丸岡啓二 (まるおか けいじ)は日本の有機化学者である。京都大学大学院薬学研究科 特任教授。専門は有…

電子一つで結合!炭素の新たな結合を実現

第627回のスポットライトリサーチは、北海道大有機化学第一研究室(鈴木孝紀教授、石垣侑祐准教授)で行…

柔軟な姿勢が成功を引き寄せた50代技術者の初転職。現職と同等の待遇を維持した確かなサポート

50代での転職に不安を感じる方も多いかもしれません。しかし、長年にわたり築き上げてきた専門性は大きな…

SNS予想で盛り上がれ!2024年ノーベル化学賞は誰の手に?

さてことしもいよいよ、ノーベル賞シーズンが到来します!化学賞は日本時間 2024…

「理研シンポジウム 第三回冷却分子・精密分光シンポジウム」を聴講してみた

bergです。この度は2024年8月30日(金)~31日(土)に電気通信大学とオンラインにて開催され…

【書籍】Pythonで動かして始める量子化学計算

概要PythonとPsi4を用いて量子化学計算の基本を学べる,初学者向けの入門書。(引用:コ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP