[スポンサーリンク]

化学書籍レビュー

実践・化学英語リスニング(3)生化学編: 世界トップの化学者と競うために

[スポンサーリンク]

[amazonjs asin=”4759815708″ locale=”JP” title=”実践・化学英語リスニング(3)生化学編: 世界トップの化学者と競うために”]

 

概要

パソコンを使って音声を聞きながら化学英語をトレーニング!

・化学に関する英文を,音声とともに理解していく画期的な商品が誕生.
・科学系の英語教材では,かつてない分量の音声コンテンツを収録.
・メインテキストはもちろん,各種練習問題,単語テストなどもすべて音声付き.
・単語テスト,練習問題,確認問題など,充実のコンテンツ.
・世界の化学者と伍するために必要な聞き取り力・会話力を身につけよう

 

対象

化学系大学院生・研究者

 

内容

まさに名前の通り化学英語リスニングを鍛えるための書籍である。筆者は研究分野の一部を生化学分野にシフトしており、最近生化学関係の講演を聞くようになった。しかしながら、専門分野ならばほぼ問題はないが、同じ化学といえども分野の異なることで日本語でも理解していない内容を英語で聞くのはかなり難がある。そのため生化学の勉強とともに本書籍を購入した(正確には献本いただいた)。書籍とCD-ROMからなる本書籍は専門分野で最前線の研究者が作成した専門性の高い英文が取り扱われており、書籍はその内容の窓口にすぎない。CD-ROMには書籍に掲載されている英文や問題が収録されている。ここまでならば普通の英語書籍の化学版といったところであるが、スマホやタブレットでも使えるダンロードサービスがあり、どこでも英文やテキストを閲覧することができる。覚えておきたいキーワードやフレーズなどもピックアップされており、聞き流しとキーワードを覚えるだけでも使えるだろう。生化学の他にも有機化学と物理化学の3つが発売されている(関連書籍参照)。専門分野の講演を聴き始めた化学者ならば理解できると思うが、知っている単語やフレーズがでてくると、一挙にその講演に興味をもち理解が深まる。折角の講演を???もしくは睡眠時間にあてることなく理解するための一助となるだろう。

 

関連動画

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4759815686″ locale=”JP” title=”実践・化学英語リスニング(1)物理化学編: 世界トップの化学者と競うために”] [amazonjs asin=”4759815694″ locale=”JP” title=”実践・化学英語リスニング(2)有機化学編: 世界トップの化学者と競うために”]

 

 

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 構造生物学
  2. 桝太一が聞く 科学の伝え方
  3. Density Functional Theory in Qua…
  4. 持続可能社会をつくるバイオプラスチック
  5. 【著者インタビュー動画あり!】有機化学1000本ノック スペクト…
  6. フッ素の特性が織りなす分子変換・材料化学(CSJカレントレビュー…
  7. ワールドクラスの日本人化学者が語る研究物語―『化学者たちの感動の…
  8. Letters to a Young Chemist

注目情報

ピックアップ記事

  1. スターバースト型分子、ヘキサアリールベンゼン合成の新手法
  2. 研究費総額100万円!2050年のミライをつくる若手研究者を募集します【academist】
  3. ラジカルonボロンでフロンのクロロをロックオン
  4. フラグメント創薬 Fragment-Based Drug Discovery/Design (FBDD)
  5. ニホニウムグッズをAmazonでゲットだぜ!
  6. バルビエ・ウィーランド分解 Barbier-Wieland Degradation
  7. #おうち時間を充実させるオンライン講義紹介 ーナノテクー
  8. 日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2
  9. ペリプラノン
  10. 野依さん講演を高速無線LAN中継、神鋼が実験

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2014年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP