[スポンサーリンク]

ケムステニュース

野依さん講演を高速無線LAN中継、神鋼が実験

[スポンサーリンク]

野依良治 神戸製鋼所は、ノーベル化学賞を受賞した野依良治・理化学研究所理事長が18日に神戸市で行う講演会を、無線のブロードバンド(高速大容量通信)を使って約4キロ離れた別会場に中継する実験を行う。通常は光ファイバーなど有線を利用しており、災害時の臨時回線などとして活用が進む可能性もある。(引用:読売新聞)

 

面白い試みですね。無線であると途切れ途切れになるイメージがありますが、あの迫力のある講演会をリアルタイムで送れるのでしょうか?

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 相次ぐ有毒植物による食中毒と放射性物質に関連した事件
  2. 防カビ効果、長持ちします 住友化学が新プラスチック
  3. 持田製薬、創薬研究所を新設
  4. <飲む発毛薬>万有製薬に問い合わせ殺到
  5. 「花粉のつきにくいスーツ」登場
  6. 第一三共 抗インフルエンザ薬を承認申請
  7. 【10周年記念】Chem-Stationの歩み
  8. レッドブルから微量のコカインが検出される

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ブラン・ウレー クロロアルキル化 Blanc-Quellet Chloroalkylation
  2. カンファー(camphor)
  3. ポンコツ博士の海外奮闘録 外伝① 〜調剤薬局18時〜
  4. フタロシアニン-化学と機能-
  5. 【書籍】『これから論文を書く若者のために』
  6. 第九回 均一系触媒で石油化学に変革を目指すー山下誠講師
  7. 明るい未来へ~有機薄膜太陽電池でエネルギー変換効率7.4%~
  8. 堀場氏、分析化学の”殿堂”入り
  9. 第19回ケムステVシンポ「化学者だって起業するっつーの」を開催します!
  10. 化学構造式描画のスタンダードを学ぼう!【応用編】

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年7月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

注目情報

最新記事

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 2

第一弾に引き続き第二弾。薬学会付設展示会における協賛企業とのケムステコラボキャンペーンです。…

有機合成化学協会誌2023年3月号:Cynaropicri・DPAGT1阻害薬・トリフルオロメチル基・イソキサゾール・触媒的イソシアノ化反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年3月号がオンライン公開されました。早…

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 1

さて、日本化学会春季年会の付設展示会ケムステキャンペーンを3回にわたり紹介しましたが、ほぼ同時期に行…

推進者・企画者のためのマテリアルズ・インフォマティクスの組織推進の進め方 -組織で利活用するための実施例を紹介-

開催日:2023/03/22 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

Part 1・Part2に引き続き第三弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

第2回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、4月21日(金)に第2…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回のPart 1に引き続き第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける従来の実験計画法とベイズ最適化の比較

開催日:2023/03/29 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

待ちに待った対面での日本化学会春季年会。なんと4年ぶりなんですね。今年は…

グアニジニウム/次亜ヨウ素酸塩触媒によるオキシインドール類の立体選択的な酸化的カップリング反応

第493回のスポットライトリサーチは、東京農工大学院 工学府生命工学専攻 生命有機化学講座(長澤・寺…

Chem-Station Twitter

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP