[スポンサーリンク]

天然物

ペリプラノン

[スポンサーリンク]

 

注 ペリプラノンは誘因フェロモンではありません

ペリプラノンはワモンゴキブリ(英名American cockroach) Periplaneta americanaのメスが放出する性フェロモンで、1974年にPersoonsらによって単離されました。[1] 構造が少し異なる成分があり、それぞれペリプラノンA-Dと呼ばれています。後にヤマトゴキブリからペリプラノンJも見つかっています。

性フェロモンですので、オスが感知すると興奮する作用があります。ピコグラム程度の量で作用するという非常に強い活性があります。

periplanone_B.png

ペリプラノンBの立体構造

構造的に共通するのは炭素の骨格で、10員環を含むこの炭素骨格はジャーマクレン骨格と呼ばれるセスキテルペンに分類されます。三次元的にもユニークな構造をしているので、合成化学者の格好の標的となりました。特に、1979年にコロンビア大学のStillによるペリプラノンBの合成はエレガントな合成で、ペリプラノンBの立体化学の決定に大きな貢献をしました(ちなみにこの合成はClassics in Total Synthesisに収録されております)。[2] この論文は現在ではあまり見られなくなった単名の論文であることにも驚かされます。StillはクロスカップリングのStilleと間違われることがりますが、フラッシュクロマトグラフィーの論文が有名な方のStillです。
ペリプラノンAの構造決定は当初の構造決定にGC-MSを用いていたことが災いして少し難航しましたが、森謙治らの研究により正しい構造が導かれています。[3] 残念ながらオスをおびき寄せて駆除するといったような用途での実用化には至っておりませんが、化学生態学の一つのマイルストーンとなる化合物であると言えます。

 

引用文献

[1] Persoons, C. J. et al. Proc. Kon. Ned. Akad. v. Wetensch. 77, 201, (1974).

[2] Still, W. C. J. Am. Chem. Soc. 101, 2493-2495, (1979). DOI: 10.1021/ja00503a048

[3] Kuwahara, S. and Mori, K. Tetrahedron 46, 8083-8092 (1990). DOI: 10.1016/S0040-4020(01)81465-4

 

参考サイト

東北大学桑原研究室HPより

 

関連書籍

ペリプラノン

投稿者の記事一覧

有機合成化学が専門。主に天然物化学、ケミカルバイオロジーについて書いていきたいと思います。

関連記事

  1. シラン Silane
  2. ルテイン / lutein
  3. ボツリヌストキシン (botulinum toxin)
  4. キニーネ きにーね quinine
  5. グリチルリチン酸 (glycyrrhizic acid)
  6. ギ酸 (formic acid)
  7. 化学者のためのエレクトロニクス講座~化合物半導体編
  8. 化学者のためのエレクトロニクス講座~無電解めっきの還元剤編~

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 理系ライターは研究紹介記事をどうやって書いているか
  2. 振動円二色性スペクトル Vibrational Circular Dichroism (VCD) Spectrum
  3. 「糖化学ノックイン」の世界をマンガ化して頂きました!
  4. 「人工金属酵素によるSystems Catalysisと細胞内触媒反応」University of Basel, T. R. Ward研より
  5. トレハロースが癒着防止 手術に有効、東大など発表
  6. 宇宙なう:結晶生成サービス「Kirara」を利用してみた
  7. イオンペアによるラジカルアニオン種の認識と立体制御法
  8. Chem-Station開設5周年へ
  9. ニトロンの1,3-双極子付加環化 1,3-Dipolar Cycloaddition of Nitrone
  10. 第16回 結晶から結晶への化学変換 – Miguel Garcia-Garibay

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP