[スポンサーリンク]

海外化学者インタビュー

第119回―「腸内細菌叢の研究と化学プロテオミクス」Aaron Wright博士

[スポンサーリンク]

第119回の海外化学者インタビューは、アーロン・ライト博士です。パシフィック・ノースウエスト国立研究所の基礎・計算科学部門に所属し、無数の生物学的調査を容易にする化学プロテオミクスの開発に取り組んでいます。それではインタビューをどうぞ。

Q. あなたが化学者になった理由は?

10歳の時、初めて化学キットを手にしました。2つ以上の化学物質を混ぜ合わせることで生じる変化に魅了されたことをはっきりと覚えています。もちろん、何が変化の原因なのかは理解していませんでしたが、興味をそそられました。その後、高校で、おそらく人生で最高の化学の先生に出会いました。興味を持ち、化学の道に進むための指針を与えてくれました。

Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?

景観設計者・建築家です。芝刈りをしたり、庭の草取りをしたり、景観の一部を全面的に改修したりと、庭で仕事をするのが大好きです。

Q. 現在取り組んでいることは何ですか?そしてそれをどう展開させたいですか?

私たちは、化学的・活性ベースプロテオミクスを取り入れた様々な分野で研究を行っています。パシフィック・ノースウエスト国立研究所の優れた質量分析装置とインフォマティクスを利用して、化学的プロテオミクスを新しい方法で実行することも含まれています。現在の研究対象は、細胞内分画、結核、微生物群集、バイオ燃料の研究など多岐にわたっています。

Q.あなたがもし歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?

マーティン・ルーサー・キング・ジュニアです。自らの命が危険にさらされるにも関わらず信念と信仰に基づき毅然と立ち向かい、多くの人々のために変化をもたらすことができた人物は、歴史上数人しかいません。 彼と食事をしながら多くのことを学べるだろうと想像しています。

Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?

昨日です。かけた反応を精製するため、マイクロスケールの真空蒸留を行いました。

Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。

もし島に追放されたら聖書が欲しいですね。音楽は、おそらくジョニー・キャッシュのベスト盤を持っていくと思います。

Q.「Reactions」でインタビューしてほしい化学者と、その理由を教えてください。

フロリダ州立大学のLei Zhuです。

 

原文:Reactions –  Aaron Wright

※このインタビューは2009年6月12日に公開されました。

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 第44回―「N-ヘテロ環状カルベン錯体を用いる均一系触媒開発」S…
  2. 第92回―「金属錯体を結合形成触媒へ応用する」Rory Wate…
  3. 第62回―「再生医療・ドラッグデリバリーを発展させる高分子化学」…
  4. 第59回―「機能性有機ナノチューブの製造」清水敏美 教授
  5. 第65回―「タンパク質代替機能を発揮する小分子の合成」Marty…
  6. 第56回―「メタボロミクスを志向した質量分析技術の開発」Gary…
  7. 第71回―「化学のリーディングジャーナルを編集する」Stephe…
  8. 【第二回】シード/リード化合物の合成

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第64回―「ホウ素を含むポルフィリン・コロール錯体の研究」Penny Brothers教授
  2. クリック反応に有用なジベンゾアザシクロオクチンの高効率合成法を開発
  3. ホストとゲスト?
  4. 【書評】きちんと単位を書きましょう 国際単位系 (SI) に基づいて
  5. 光触媒により脱炭酸反応における反応中間体の精密制御に成功!
  6. 英国王立化学会(RSC)が人材募集中
  7. 化学クラスタ発・地震被害報告まとめ
  8. 武田薬、糖尿病治療剤「アクトス」の効能を追加申請
  9. 文化勲章にノーベル賞の天野さん・中村さんら7人
  10. 標的指向、多様性指向合成を目指した反応

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

2つの結合回転を熱と光によって操る、ベンズアミド構造の新たな性質を発見

 第 608回のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院 生命科学院 生命科学専攻 生命医…

スポットライトリサーチ まとめ【初回〜第200回まで】

ケムステの人気企画スポットライトリサーチ、2015 年に始まって以来、2024 年現…

【産総研・触媒化学融合研究センター】新卒・既卒採用情報

触媒センターでは、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP