[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

学部生にオススメ:「CSJ カレントレビュー」で最新研究をチェック!

[スポンサーリンク]

今年もあと二か月ほどで終わりですが、大学3年生の方の中には所属する研究室の選択時期が迫っている方も多いのではないでしょうか?

 

日本語の最新レビュー: CSJカレントレビュー

希望の研究室を決める前には研究室訪問とHPを見て研究内容をチェックするのが一般的かと思います。ただ実際にHPを見ると、専門性が高い最先端の研究は授業とかけ離れていて、3年生にとっては内容を理解しにくいことも多いのではないでしょうか?そんな時に教科書に載っていない最新研究の基本を勉強するにはレビュー論文と呼ばれる、通常の論文をまとめた論文を読むのが一番手っ取り早いです。ただし、

 

  • ほとんどのレビュー論文は英語(しかも結構なページ数)
  • レビュー論文の数が多すぎて初心者向けのレビューを探すのが大変
  • 日本語のレビューもあるが数が少なく内容が古いことが多い

 

ため初心者にとっては逆にハードルが高くなりがちです。

 

そこで日本化学会が編集しているCSJカレントレビューを(日本化学会に所属していない私が)お勧めします。

 

CSJカレントレビュー: 主な内容

本書は化学同人社より2010年にVol.1出版され、10月末日現在でVol.17まで出版されています(一覧はこちら)。内容は有機無機の分野にとらわれずナノ、バイオ、計算化学、エネルギーなど様々で、一覧を見れば気になるテーマのものが2~3冊は見つかると思います。

本書の構成は基本的に統一されており、以下のようになっています。

 

  Part 1. 基礎概念と研究現場:有名研究者のインタビュー、基礎知識の解説

  Part 2. 研究最前線:6~10ページ程度のレビュー(20本程度)

  Part 3. 役に立つ情報•データ:主要論文の紹介(50本程度)、重要用語解説

 

Part.1Part.3Part.2のレビュー理解する上で参考になりますし、卒論の序論を書く時に使えるデータや内容も多いです。また既に研究の内容がある程度決まっている方は、Part.3に掲載されている主要論文で自分の研究に関連のある論文から読み始めるのも良いと思います。

 

ですが、最も参考になったのはPart.2の各トピックのレビュー集です。最新の研究結果がかなり基礎から解説されており、博士後期課程に進学してから材料の研究を始めた素人の私ですら簡単に理解でき、研究テーマを決める際にかなり参考にしました。また一冊当たり20本以上ものレビューが掲載されているので、関心があるトピックの中で知らなかった研究を知る機会にもなります。私の場合、金ナノ粒子触媒の研究について調べるつもりでVol.9(金属および半導体ナノ粒子の化学)を購入したところ、他の金ナノ粒子に関連する研究(金ナノロッド、プラズモン)を知るきっかけになりました。

 

研究室に配属されれば1~3年間は研究を続けることになるので、有意義な学生生活を送るには関心の持てるテーマを見つけることが重要です。まずは一覧から面白そうなタイトルのものを見つけて、購入もしくは図書館をチェックされてみてはいかがでしょうか?

 

関連書籍

 

関連リンク

 

Ohno

投稿者の記事一覧

博士(理学)。ナノ材料に関心があります。

関連記事

  1. ポンコツ博士の海外奮闘録XV ~博士,再現性を高める①~
  2. 二窒素の配位モードと反応性の関係を調べる: Nature Rev…
  3. いまさら聞けない、けど勉強したい 試薬の使い方  セミナー(全5…
  4. 活性酸素を効率よく安定に生成できる分子光触媒 〜ポルフィリンと分…
  5. フラーレンの単官能基化
  6. ジアルキル基のC–H結合をつないで三員環を作る
  7. 有機反応を俯瞰する ーシグマトロピー転位
  8. アメリカ化学留学 ”実践編 ー英会話の勉強ーR…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 福山透 Tohru Fukuyama
  2. ハプロフィチンの全合成
  3. ポンコツ博士の海外奮闘録XIV ~博士,釣りをする~
  4. CRISPR(クリスパー)
  5. 日本ビュッヒ「Cartridger」:カラムを均一・高効率で作成
  6. 3級C-H結合選択的な触媒的不斉カルベン挿入反応
  7. ケムステSlack、開設一周年!
  8. 並外れた光可逆的粘弾性変化を示すシリコーンエラストマーの開発~市販のレーザーポインターをあてるだけで簡単にはがせる解体性粘接着剤用途に期待~
  9. ADEKAとAGCが女優出演の新作CMを放映
  10. スルホニル保護基 Sulfonyl Protective Group

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2014年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目情報

最新記事

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

分子のねじれの強さを調節して分子運動を制御する

第602回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科 塩谷研究室の中島 朋紀(なかじま …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP