[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

林 民生 Tamio Hayashi

[スポンサーリンク]

林 民生(はやし たみお、1948年2月16日- )は、日本の有機化学者である(写真:京都大学大学院理学系研究科)。京都大学大学名誉教授、国立シンガポール大学教授。

 経歴

1970 京都大学工学部合成化学科 卒業
1975 京都大学大学院工学研究科合成化学専攻 博士課程修了
1975 京都大学工学部合成化学科 助手
1978 コロラド州立大学 博士研究員 (Lewis Hegedus教授)
1989 北海道大学触媒化学研究センター 教授
1994 京都大学大学院理学研究科化学専攻 教授
2012 国立シンガポール大学教授

 

受賞歴

1983 有機合成化学奨励賞
1991 日本IBM科学賞
2002 日本化学会賞
2004 Thomson Scientific Research Front Award
2005 Molecular Chirality Award
2008 野依賞
2008 アーサー・C・コープ スカラー賞
2010 紫綬褒章
2013 Foundation Lectureship Award in Organic Chemistry, Federation of Asian Chemical Societies

 

研究

有機金属触媒を用いる新規不斉合成法の開発

最近ではロジウム触媒を用いるアリールボロン酸の不斉1,4-付加反応が顕著な業績。

 

 コメント&その他

  1.  最も好きな人名反応はClaisens縮合:化学反応のドライビング・フォースを学生に教えるために最もわかりやすいから。
  2. 好きな飲物は緑茶。日本産でも台湾でも中国産でもよい
  3. 好きな言葉は”Curiosity makes us young”
  4. 好きなミュージシャンは吉田拓郎。

 

関連文献

  • Hayashi, T.; Ueyama, K.; Tokunaga, N.; Yoshida, K. J. Am. Chem. Soc.2003125, 11508. DOI: 10.1021/ja037367z
  • Hayashi, T.; Takahashi, M.; Takaya, Y.; Ogasawara. M. J. Am. Chem. Soc. 2002,124, 5052. DOI: 10.1021/ja012711i
  • Takaya, Y.; Ogasawara, M.; Hayashi, T.; Sakai, M.; Miyaura, N. J. Am. Chem. Soc. 1998120, 5579. DOI: 10.1021/ja980666h
  • Hayashi, T.; Yamamoto, A.; Ito, Y.; Nishioka, E.; Miura, H.; Yanagi, K. J. Am. Chem. Soc.1989111, 6301. DOI: 10.1021/ja00198a048
  • Ito, Y.; Sawamura, M.; Hayashi, T. J. Am. Chem. Soc1986108, 6405. DOI: 10.1021/ja00280a056
  • Hayashi, T.; Konishi, M.; Kobori, Y.; Kumada, M.; Higuchi, T.; Hirotsu, K. J. Am. Chem. Soc1984106, 158. DOI: 10.1021/ja00313a032
  • Hayashi, T.; Mise, T.; Fukushima, M.; Kagotani, M.; Nagashima, N.; Hamada, Y.; Matsumoto, A.; Kawakami, S.; Konishi, M.; Yamamoto, K.; Kumada, M. Bull. Chem. Soc. Jpn198053, 1138. DOI: 10.1246/bcsj.53.1138

 

関連書籍

 

外部リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. アロイ・フュルスナー Alois Furstner
  2. ディーター・ゼーバッハ Dieter Seebach
  3. ヴァリンダー・アガーウォール Varinder K. Aggar…
  4. アンディ・マイヤース Andrew G. Myers
  5. フィル・バラン Phil S. Baran
  6. 岡本佳男 Yoshio Okamoto
  7. ロバート・レフコウィッツ Robert J. Lefkowitz…
  8. 神谷 信夫 Nobuo Kamiya

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 日本化学会 第11回化学遺産認定、新たに4件を発表
  2. 持田製薬/エパデールのスイッチOTC承認へ
  3. ウォルフ・キシュナー還元 Wolff-Kishner Reduction
  4. 【Q&Aシリーズ❷ 技術者・事業担当者向け】 マイクロ波による焼成・乾燥プロセス
  5. −(マイナス)と協力して+(プラス)を強くする触媒
  6. ホフマン転位 Hofmann Rearrangement
  7. 第14回 有機合成「力」でケミカルバイオロジーへ斬り込む - Joe Sweeney教授
  8. イタリアに医薬品販売会社を設立 エーザイ
  9. 第95回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part II
  10. Cell Pressが化学のジャーナルを出版

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年2月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  

注目情報

最新記事

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP