[スポンサーリンク]

医薬品

リピトール /Lipitor (Atorvastatin)

[スポンサーリンク]

Atorvastatin.jpg

リピトール(Lipitor)は、米ファイザー社が製造・販売する高脂血症治療薬の一種。化合物名はアトルバスタチン(atorvastatin)

  • 歴史・用途

 2006年には全世界で130億ドル(シェア世界第一位)の売り上げを記録している、米ファイザー社が製造・販売する大型医薬品です。HMG-CoA還元酵素阻害作用を示し、血中コレステロール値を低下させます。このため近年急増傾向の成人慢性疾患である、高脂血症の治療薬として用いられます。

 第一三共が販売するメバロチン(プラバスタチン)なども同様の薬理作用により高脂血症治療薬として用いられます。こういった医薬品群を総称してスタチン系薬剤と呼ぶこともあります。

 スタチン系化合物の歴史は、微生物代謝物から単離されたプラバスタチンから始まります。同様に微生物から単離されたシンバスタチンをまとめて、第一世代スタチン系薬剤と呼びます。その後、さらに強力な薬理活性を求め、フルバスタチン、セリバスタチンなどの完全化学合成・第二世代スタチン系薬剤が現れました。現在は、第三世代のアトルバスタチン(これも化学合成品)、ピタバスタチンなどが主軸となってきています。

 2005年には、血圧降下薬ノルバスク(成分名アムロジピン)とリピトールを配合した総合治療薬「Caduet」(カデュエット)がアメリカで発売されました。  

 

  • 関連リンク

スタチン(Statin)のすすめ

Atorvastatin – Wikipedia

スタチン – Wikipedia

  • 関連書籍
スタチンQ&A
医薬ジャーナル社
寺本 民生(編集)
発売日:2001-08
ひと目でわかるスタチン系薬物の薬物相互作用
メディカルパースペクティブス
発売日:2004-10
世界で一番売れている薬
小学館
発売日:2006-12-15
おすすめ度:5.0
おすすめ度5 不遇の科学者に光を当てる良書
おすすめ度5 高脂血症治療薬にまつわる開発物語
おすすめ度4 突然死の恐怖を避けるために
おすすめ度5 日本人の誇り、新薬開発の貢献者
新薬スタチンの発見―コレステロールに挑む (岩波科学ライブラリー)
岩波書店
発売日:2006-09
おすすめ度:5.0
おすすめ度5 挫折をいくつか乗り越えた「不屈の精神」
おすすめ度5 スタチンの生みの親への敬意

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. ヘキサン (hexane)
  2. アクリルアミド /acrylamide
  3. サブフタロシアニン SubPhthalocyanine
  4. アセトアミノフェン Acetaminophen
  5. シラン Silane
  6. A-ファクター A-factor
  7. ストリゴラクトン : strigolactone
  8. トリメチルアルミニウム trimethylalminum

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第27回 国際複素環化学会議 (27th ISHC)
  2. 研究者版マイナンバー「ORCID」を取得しよう!
  3. 岩澤 伸治 Nobuharu Iwasawa
  4. タングステン酸光触媒 Tungstate Photocatalyst
  5. 第131回―「Nature出版社のテクニカルエディターとして」Laura Croft博士
  6. ヌノ・マウリド Nuno Maulide
  7. シリンドロシクロファン生合成経路の解明
  8. 第23回「化学結合の自在切断 ・自在構築を夢見て」侯 召民 教授
  9. 全フッ素置換シクロプロピル化試薬の開発
  10. マテリアルズ・インフォマティクスの基礎知識とよくある誤解

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年2月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  

注目情報

最新記事

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授…

リガンド効率 Ligand Efficiency

リガンド効率 (Ligand Efficacy: LE) またはリガンド効率指数…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP