[スポンサーリンク]

ケムステニュース

「消えるタトゥー」でヘンなカユミ

[スポンサーリンク]

PPD(パラフェニレンジアミン)

愛知万博(愛・地球博)で女性来場者らが腕などにペイントする「ヘンナタトゥー」によって、7月中旬以降、30人以上がかぶれや炎症などの症状を訴えた、と万博協会が9日発表した。一部で使われた原料の成分にヘアカラーなどに使われる化学物質パラフェニレンジアミン(PPD)が含まれていたという。(引用:朝日新聞)

?

?


パラフェニレンジアミン(p-penylenediamine, 略してPPD)はアミノフェノールのパラ位にアミノ基を有しています。染色剤に入っていることが多く、ひりひりした感じはこの成分も原因となっています。一般的にアミノフェノール部位を有する化合物は人によってはアレルギーを起こす可能性があることが多いようです。

関連リンク

皮膚科Q&A:第4回 かぶれ Q16

愛・地球博におけるヘナタトウによるかぶれ・炎症について | EXPO 2005 AICHI,JAPAN

JDN /LA CONNECTION /02 ヘンナタトゥー

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 東レから発表された電池と抗ウイルスに関する研究成果
  2. トクヤマが参入へ/燃料電池部材市場
  3. 特許庁「グリーン早期審査・早期審理」の試行開始
  4. 挑戦を続ける日本のエネルギー企業
  5. 東芝やキヤノンが優位、微細加工技術の「ナノインプリント」
  6. 抗アレルギー薬「アレジオン」の販売、BIに一本化
  7. 夢・化学-21 化学への招待
  8. サリドマイドの治験、22医療機関で 製薬会社が発表

注目情報

ピックアップ記事

  1. 武田 新規ARB薬「アジルバR錠」発売
  2. フッ素ドープ酸化スズ (FTO)
  3. 熊田 誠 Makoto Kumada
  4. 2016 SciFinder Future Leadersプログラム参加のススメ
  5. ノビリシチンA Nobilisitine A
  6. プラトー反応 Prato Reaction
  7. 人工タンパク質、合成に成功 北陸先端大、エイズ薬剤開発に道
  8. 柴田科学 合成反応装置ケミストプラザ CP-400型をデモしてみた
  9. 有機合成化学協会誌2018年11月号:オープンアクセス・英文号!
  10. 狙いを定めて、炭素-フッ素結合の変換!~光触媒とスズの協働作用~

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP