[スポンサーリンク]

ケムステニュース

「ニコチンパッチ」6月1日から保険適用

[スポンサーリンク]

中央社会保険医療協議会は24日、禁煙治療のはり薬「ニコチンパッチ」を保険適用にすることを決めた。医師の禁煙診察・指導に伴って処方される場合のみに限り、6月1日から適用される。

 保険適用となったニコチンパッチは、ノバルティスファーマ社の「ニコチネルTTS」。比較的重症の人が体にはってニコチンを摂取し、禁煙後の症状を和らげるもので、禁煙を始めた当初から始めて徐々に弱い薬に交換していき、計8週間かけるのが標準的なケース。費用は計約2万円ほどだが、保険適用でサラリーマンなら自己負担は3割の6000円で済むようになる。(引用:朝日新聞)

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 世界初 もみ殻からLEDを開発!~オレンジ色に発光するシリコン量…
  2. 新しい糖尿病治療薬認可へ~人体機能高めるタイプから吸入式まで
  3. ゾイジーンが設計した化合物をベースに新薬開発へ
  4. 2016年化学10大ニュース
  5. 日本化学会第86春季年会(2006)
  6. 世界初 ソフトワーム用自発光液 「ケミホタルペイント」が発売
  7. 持田製薬、創薬研究所を新設
  8. 米メルク、シェリング・プラウを4兆円で買収

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. メールのスマートな送り方
  2. マテリアルズ・インフォマティクスにおける予測モデルの解釈性を上げるには?
  3. CYP総合データベース: SuperCYP
  4. 空気と光からアンモニアを合成
  5. エクソソーム学術セミナー 主催:同仁化学研究所
  6. 酵素発現領域を染め分ける高感度ラマンプローブの開発
  7. 化学系必見!お土産・グッズ・アイテム特集
  8. 製薬大手のロシュ、「タミフル」効果で05年売上高20%増
  9. 林・ヨルゲンセン触媒 Hayashi-Jørgensen Catalyst
  10. 第23回 医療、工業、軍事、広がるスマートマテリアル活躍の場ーPavel Anzenbacher教授

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2006年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

アゾ重合開始剤の特徴と選び方

ラジカル重合はビニルモノマーなどの重合に用いられる方法で、開始反応、成長反応、停止反応を素反応とする…

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

最新の電子顕微鏡法によりポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功

第583回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 陣内研究室の狩野見 …

\脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・金属製錬プロセスのご紹介

※本セミナーは、技術者および事業担当者向けです。脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つと…

【書籍】女性が科学の扉を開くとき:偏見と差別に対峙した六〇年 NSF(米国国立科学財団)長官を務めた科学者が語る

概要米国の女性科学者たちは科学界のジェンダーギャップにどのように向き合い,変えてきたのか ……

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP