[スポンサーリンク]

ケムステニュース

米デュポンの第2四半期は減益、市場予想を下回る

[スポンサーリンク]

米化学大手デュポンが24日発表した第2・四半期決算は、利益が9億7200万ドル(1株当たり1.04ドル)で、前年同期の9億7500万ドル(同1.04ドル)から小幅減少し、市場予想を下回った。海外市場の好調にもかかわらず、米住宅・自動車市場の低迷を受け需要が減退したほか、エネルギー・原材料コスト高で販売価格引き上げ効果が薄れた(引用:朝日新聞)。

 

昨年度通期で大幅な増益であったデュポン。今期の予想は、穏やかな増益を掲げていました。第1・四半期は純営業利益は15%増であったため、第2・四半期は一休みでしょうか。ちょっとだけその内容を見てみましょう。

 

ニュースで報道があるようにバイオ燃料によりトウモロコシ種子の需要が伸びています。そのためアナリストはデュポンの農業部門の好調により他の部門がいまいちであっても、業績は伸びるという予想でした。

 

実際デュポンのトウモロコシ種子の売り上げは2ケタ増。しかし、売り上げは2%伸びただけでした。その理由にライバル会社の台頭があります。トウモロコシ種子の売り上げで米国で第二位のモンサントがトウモロコシ種子のシャアを急速に伸ばしているのです。下のグラフはデュポンと、モンサントのトウモロコシ種子のシェア(%)になります。

 

graph-dd-mon.jpg
トウモロコシ種子のシェア(2000年と2007年)
?

2000年は圧倒的にデュポンが勝っていたのですが、2007年になるとほぼ同等までモンサントがシャアを伸ばしています。実際、モンサントの現四半期のモンサントの農業部門は71%増収でした。

 

エネルギーや原材料の価格上昇も収益性に悪影響を及ぼしたことも否定できませんがこれが主な原因です。さらに、他の部門は若干の減益となり、今回の結果となりました。ただ、今期は緩やかな増益を見込んでいるデュポンにとっては問題はなさそうです。

 

関連書籍

 

外部リンク

米国のトウモロコシ需要増と 米・中・日穀物貿易への影響(PDFファイル)

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. ゴム状硫黄は何色?
  2. シュプリンガー・ネイチャー・グループが学問の継続のために経済的な…
  3. NEC、デスクトップパソコンのデータバックアップが可能な有機ラジ…
  4. 第2回国際ナノカーレースにてNIMS-MANAチームが優勝
  5. 化学ベンチャーが食品/医薬/化粧品業界向けに温度検知ゲル「The…
  6. メリフィールド氏死去 ノーベル化学賞受賞者
  7. 『夏休み子ども化学実験ショー2019』8月3日(土)~4日(日)…
  8. 光で分子の結合状態を変えることに成功

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. E値 Environmental(E)-factor
  2. ケミカル数独
  3. 製薬、3強時代に 「第一三共」きょう発足
  4. iBooksで有機合成化学を学ぶ:The Portable Chemist’s Consultant
  5. クネーフェナーゲル縮合 Knoevenagel Condensation
  6. 化学系面白サイトでちょっと一息つきましょう
  7. 超高性能プラスチック、微生物で原料を生産
  8. 固体なのに動くシャトリング分子
  9. 「石油化学」の新ネーミング募集!
  10. タンパク質の定量法―ローリー法 Protein Quantification – Lowry Method

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2007年7月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

超塩基に匹敵する強塩基性をもつチタン酸バリウム酸窒化物の合成

第604回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 元素戦略MDX研究センターの宮﨑 雅義(みやざぎ…

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP