[スポンサーリンク]

身のまわりの分子

アルファリポ酸 /α-lipoic acid

[スポンサーリンク]

lipoicacid.jpg

アルファリポ酸 (α-lipoic acid)は、抗酸化作用を持つサプリメントの一種。

  • 歴史・用途

 アンチエイジング(老化防止)・ダイエット(脂肪燃焼)に効果があるとの触れ込みで、テレビで取り上げられることも多いサプリメントの一つです。名称は英語表記の通り、α-リ酸ではなくリ酸です。こんなものでやせたら世の中にデブなどいないと思うのですが、少なくとも抗酸化作用をもつ化合物であるのは確かです。大豆・レバーなどの食品にも含まれています。

 α-リポ酸はどうやら天然(生物)からはあんまり取れないようです(牛の肝臓10トンから30mgとありました)。おそらく現在出回っているα-リボ酸は化学合成で供給されているのでしょう。見ての通り不斉中心が一つの光学活性体(R体)なので、合成するには不斉合成もしくはラセミ体をつくって光学分割しなければなりません。化合物がカルボン酸なので酵素分割に頼っているとは思いますが、Scifinderで検索して出てきた一番最近の不斉合成例[1]を挙げてみます。 

lipoicacid_synth.jpg
 

 クライゼン転位とシャープレス不斉ジヒドロキシル化により1の光学活性ラクトンを合成し、3段階で2のジオールとした後、メシル化、脱メシル化、エステル加水分解によりα-リポ酸を不斉合成しています(うーんあまり巧くない)。 

  • 関連文献

[1] Tetrahedron Lett. 2004, 45, 6027.

  • 関連リンク

α-リポ酸の安全性・有効性情報(痩身効果との関連)

アルファリポ酸 – Wikipedia

αリポ酸(アルファリポ酸)とは

アルファリポ酸は中年太りの救世主? αリポ酸にダマされるな!(AllAbout)

Lipoic acid – Wikipedia

  • 関連書籍
コスモトゥーワン
大森 隆史(著)
発売日:2007-04
発送時期:通常24時間以内に発送
ランキング:401414
フレグランスジャーナル社
バート・バークソン(著)
発売日:2006-05
発送時期:通常3~5週間以内に発送
ランキング:523944

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. モリブドプテリン (molybdopterin)
  2. シラン Silane
  3. ポリアクリル酸ナトリウム Sodium polyacrylate…
  4. ヒストリオニコトキシン histrionicotoxin
  5. ロドデノール (rhododenol)
  6. ミヤコシンA (miyakosyne A)
  7. マツタケオール mushroom alcohol
  8. フッ素ドープ酸化スズ (FTO)

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. MOF-5: MOF の火付け役であり MOF の代名詞
  2. 金属を超えるダイヤモンド ーボロンドープダイヤモンドー
  3. 熱を効率的に光に変換するデバイスを研究者が開発、太陽光発電の効率上昇に役立つ可能性
  4. 京大北川教授と名古屋大学松田教授のグループが”Air Liquide Essential Molecules Challenge”にて入賞
  5. 鍛冶屋はなぜ「鉄を熱いうちに」打つのか?
  6. インドの化学ってどうよ
  7. ククルビットウリル Cucurbituril
  8. イオンの出入りを制御するキャップ付き分子容器の開発
  9. 神戸製鋼所が特殊合金粉末を開発 金属以外の多様な材料にも抗菌性付加
  10. GFPをも取り込む配位高分子

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2007年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

注目情報

最新記事

材料開発を効率化する、マテリアルズ・インフォマティクス人材活用のポイントと進め方

開催日:2023/06/07 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化…

材料開発の変革をリードするスタートアップのデータサイエンティストとは?

開催日:2023/06/08  申し込みはこちら■開催概要MI-6はこの度シリーズAラウ…

世界で初めて有機半導体の”伝導帯バンド構造”の測定に成功!

第523回のスポットライトリサーチは、千葉大学 吉田研究室で博士課程を修了された佐藤 晴輝(さとう …

第3回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、7月21日(金)に第3…

第38回ケムステVシンポ「多様なキャリアに目を向ける:化学分野のAltac」を開催します!

本格的な夏はまだまだ先ですが、毎日かなり暖かくなってきました。皆様お変わりございませんでしょうか。…

フラノクマリン -グレープフルーツジュースと薬の飲み合わせ-

2023年2月に実施された第108回薬剤師国家試験において、スウィーティーという単語…

構造の多様性で変幻自在な色調変化を示す分子を開発!

第522回のスポットライトリサーチは、北海道大学 有機化学第一研究室(鈴木孝紀 研究室)で博士課程を…

マテリアルズ・インフォマティクス適用のためのテーマ検討の進め方とは?

開催日:2023/05/31 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

リングサイズで性質が変わる蛍光性芳香族ナノベルトの合成に成功

第521回のスポットライトリサーチは、名古屋大学大学院理学研究科理学専攻 物質・生命化学領域 有機化…

材料開発の変革をリードするスタートアップのプロダクト開発ポジションとは?

開催日:2023/06/01 申し込みはこちら■開催概要MI-6はこの度シリーズAラウン…

Chem-Station Twitter

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP