ケムステニュース化学一般
-
藤沢の野鳥変死、胃から農薬成分検出
藤沢市湘南台1丁目の住宅街で、カラスやヒヨドリの死骸(しがい)が相次いで見つかった問題で、7日に発見されたカラスとヒヨドリの胃の内容物と、近くに落ちていたミカンから害虫駆除に使う農薬成分「メソミル」が検出されたことが13日、藤沢北署の調…
-
北大触媒化研、水素製造コスト2―3割安く
北海道大学触媒化学研究センターは、天然ガスから水素を取り出す時に発生する一酸化炭素を簡単に…
-
犬の「肥満治療薬」を認可=米食品医薬品局
[ワシントン 5日 ロイター] 米食品医薬品局(FDA)は5日、米ファイザーの犬用肥満治療…
-
「化学五輪」準備組織が発足、委員長に野依氏
2010年に初めて日本で開催することが決まっている「国際化学オリンピック」の準備組織として…
-
デュポン子会社が植物性化学原料の出荷を開始
デュポンの子会社は11月27日、コーンシュガー(コーンスターチから作る砂糖)で出来たプロピレングリコ…
-
いつ、どこで体内に 放射性物質に深まる謎
-
大気中のメタン量、横ばいに/温暖化防止に朗報か
-
松本・早大教授の論文、学会は「捏造の事実無し」
-
ポリエチレンとポリプロピレン、7カ月ぶり値上げ浸透
-
高校生の「化学五輪」、2010年は日本で開催
-
「副会長辞任する」国際組織に伝える…早大・松本教授
-
地位確認求め労働審判
-
「ニコチンパッチ」6月1日から保険適用
-
化学グランプリ 参加者を募集
-
眼精疲労、糖尿病の合併症に効くブルーベリー
-
化学大手、原油高で原料多様化・ナフサ依存下げる