[スポンサーリンク]

ケムステニュース

名大の巽教授がIUPAC次期副会長に

[スポンサーリンク]

tatsumi.jpg

先の8月6日に行われた国際純正・応用化学連合(IUPAC)の総会で投票の結果、名古屋大学の巽和行教授(60歳)が、次期副会長に決定しました。これにより、巽教授は、平成22年・23年IUPAC副会長、平成24年・25年同会長を務めることになります。  IUPACは1919年に創立され、現在、世界の64カ国の化学関連組織で構成するいわば化学の国連で、元素や化合物に関する国際標準の決定や、学術の国際交流、人材の育成、国際的な格差の是正など、幅広い活動を展開しております。日本人がIUPACの会長を務めるのは、昭和56年?58年の長倉三郎氏(現日本学士院長)以来のこととなります。(引用:日本化学会

 

おめでとうございます! IUPACの会長は2006年に副会長となった松本和子氏(当時早稲田大学教授)が2年後に日本人女性初の名誉となるはずでした(旧記事:松本和子氏がIUPACのVice Presidentに選出される)。ところが、科研費の不正受給問題が発覚し副会長を辞任したため、現実化しませんでした。この話を発端として現在の厳しい科研費の運用が求められています。その話はおいておいて、近年のIUPACの会長は副会長を2年歴任した後に、会長となることが定説となっており、そのため巽教授(上記写真)は2012年から会長となります。これは上述されているように長倉三郎元日本学士院長(上記ニュースでは現委員長となっていますが、現在は久保正彰氏です)以来2人目になる予定です。

 


化学を学んでいる皆さんはIUPACはご存知だと思いますが、一番身近なところでは扱っている化合物名を命名する(IUPAC命名法)という機関です。最近認定された112番目の元素、Copernicium(コペルニシウム)も最終的にこの機関を通じて命名されます。その構成は物理及び生物物理化学、無機化学、有機及び生物分子化学、巨大分子、分析化学、化学及び環境、化学及び健康、化学命名法及び化学構造表現の8つの部会がありそれぞれ会長がいます。その会長に関しては日本の化学者も何人か任命されています。現に巽教授も現在の無機化学部会の会長です。その部会をまとめた機関の副会長に今回巽教授は任命されました。

ちなみにこれまでどんな人が会長になっているかといいますと2000年からの会長一覧は以下のようになります。意外にもアメリカがいないのが気になるところですが、どうやら参加国の持ち回りで決めているようです。いずれも、名のある化学者であり、なんにしても国際連合の長ですから選ばれる事は相当名誉なことであると思います.

IUPAC歴代会長一覧(2000年より)

名前 分野
2000 Alan Hayes 英国
2002 Pieter S. Steyn 南アフリカ 天然物化学
2004 Leiv K. Sydnes ノルウェー 有機合成化学
2006 Bryan R. Henry カナダ 理論化学
2008 Jung-Il Jin 韓国 高分子化学
2010 Nicole J. Moreau フランス 物理化学
2012 Kazuyuki Tatsumi 日本 無機、錯体化学

 

マークとウェブサイト

ここからは単なる意見ですが、IUPACのロゴマーク少し古い気がします。もうちょっと現代風に併せて変更していくのも有りだと思いますが。

IUPAC.png

IUPACのロゴマーク

また、ホームページも化学の国際機関と考えればもう少し立派なサイトを作ればよいと思います。現代にとって、また今後においてもインターネットのホームページはその機関の「顔」となりつつあるわけですから、気をつけたいところです。そういう我々のサイトもWindows(特にIE)で見ると悲しくなるぐらい汚いスタイルになってしまうのが残念なところであります。IEとのスタイルの調和を考えた方がいいかもしれません。話はずれましたが、とてもすばらしいニュースでした。

 

関連書籍

 

外部リンク

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 武田薬品、糖尿病薬「アクトス」に抗炎症作用報告
  2. サイアメントの作ったドラマ「彼岸島」オープニングがすごい!
  3. ファイザー新社長にソーレン・セリンダー氏が就任
  4. バイエルワークショップ Bayer Synthetic Orga…
  5. 大陽日酸の産業ガスへの挑戦
  6. サリドマイドの治験、22医療機関で 製薬会社が発表
  7. 武田、ビタミン原料事業から完全撤退
  8. 米メルク、シェリング・プラウを4兆円で買収

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 超原子価ヨウ素反応剤を用いたジアミド類の4-イミダゾリジノン誘導化
  2. 巨大な垂直磁気異方性を示すペロブスカイト酸水素化物の発見 ―水素層と酸素層の協奏効果―
  3. 複雑な化合物を効率よく生成 名大チーム開発
  4. FM-AFMが実現!”溶ける”を原子レベルで直接観察
  5. 日本プロセス化学会2023ウィンターシンポジウム
  6. 【書籍】化学探偵Mr.キュリー4
  7. 求電子的インドール:極性転換を利用したインドールの新たな反応性!
  8. 熱活性化遅延蛍光 Thermally Activated Delayed Fluorescence (TADF)
  9. 向山アルドール反応40周年記念シンポジウムに参加してきました
  10. 信越化学1四半期決算…自動車や電気向け好調で増収増益

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP