[スポンサーリンク]

ケムステニュース

2007年文化勲章・文化功労者決定

[スポンサーリンク]

 政府は26日、発生生物学の岡田節人氏(80)、狂言の茂山千作氏(87、本名七五三)、有機化学の中西香爾氏(82)ら5人に今年度の文化勲章を贈ると発表した。文化功労者には小説の塩野七生氏(70)、俳優の仲代達矢氏(74、本名元久)ら15人を選んだ。

文化勲章はほかに彫刻の中村晋也氏(81)、民事訴訟法学の三ケ月章氏(86)が受章する。(引用:NIKKEI NET)

 

毎年文化の日(11月3日)には、文化勲章および文化功労者の授与式が催されます。文化勲章は過去の文化功労者のなかから選ばれるのが通例となっています。
化学分野からは、今年は計3名への授与がありました。おめでとうございます!栄誉に預かった化学者の方々を以下に簡単に紹介したいと思います。

 

文化勲章:コロンビア大名誉教授(有機化学)中西香爾(82)

koji_nakanishi.jpg
(写真:Koji Nakanishi Research Group)

 

?ギンコライドやブレベトキシンの構造決定、NOE法や励起子カイラリティ法の開発などの業績により、生物有機化学・天然物化学に多大なインパクトを与えた中西教授に文化勲章が授与されました。

 

文化功労者:北九州市立大副学長(高分子化学)國武豊喜(71)

t_kunitake.jpg
(写真:nanonet)

文化功労者:東北大名誉教授(材料化学)櫻井英樹(76)

hideki_sakurai.jpg
(写真:文部科学省 報道一覧)

?人工脂質二重膜創成で有名な国武教授、細見-櫻井反応の開発や有機ケイ素ポリマーなど、有機ケイ素化学研究の第一人者である櫻井教授がそれぞれ文化功労者に選ばれています。

 

外部リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. がん細胞を狙い撃ち 田澤富山医薬大教授ら温熱治療新装置 体内に「…
  2. 子供と一緒にネットで化学実験を楽しもう!
  3. 化学工場で膀胱がん、20人に…労災認定議論へ
  4. ガンマ線によるpHイメージングに成功 -スピンを用いて化学状態を…
  5. 2007年ノーベル医学・生理学賞発表
  6. アルツハイマー病患者の脳内から0価の鉄と銅が発見される
  7. 日本化学会、論文無料公開へ新方式
  8. 2010年日本化学会各賞発表-学術賞-

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. なぜ青色LEDがノーベル賞なのか?ー基礎的な研究背景編
  2. ダニエル レオノリ Daniele Leonori
  3. 第23回ケムステVシンポ『進化を続ける核酸化学』を開催します!
  4. 治療応用を目指した生体適合型金属触媒:② 細胞外基質・金属錯体を標的とする戦略
  5. 誰でも参加OK!計算化学研究を手伝おう!
  6. 一家に1枚周期表を 理科離れ防止狙い文科省
  7. クリストフ・レーダー Christoph Rader
  8. クラーク・スティル W. Clark Still
  9. カルボニルトリス(トリフェニルホスフィン)ロジウム(I)ヒドリド:Carbonyltris(triphenylphosphine)rhodium(I) Hydride
  10. 錬金術博物館

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2007年11月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP