[スポンサーリンク]

archives

ビス[α,α-ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンメタノラト]ジフェニルサルファー : Bis[alpha,alpha-bis(trifluoromethyl)benzenemethanolato]diphenylsulfur

[スポンサーリンク]

硫黄イリドの新しい直接合成

Mualideらは,脱水試薬として広く用いられているマーチンスルフランを硫黄イリド生成試薬として用いる方法を報告しています。それによれば,室温下,マーチンスルフランを活性メチレン化合物やヘテロ芳香族化合物に直接反応させることで硫黄イリドを高収率で得ています。本方法を用いて,合成が困難な臭素置換型イリドも一段階で合成しています。

”A Direct Ylide Transfer to Carbonyl Derivatives and Heteroaromatic Compounds”

X. Huang, R. Goddard, N. Maulide, Angew. Chem. Int. Ed. 2010, 49, 8979. DOI: 10.1002/anie.201002919

mcontent

Power transfer: The title reaction proceeds under mild conditions (room temperature, short reaction times) and directly affords sulfonium ylides from active methylene compounds and heteroaromatics in a single step and in high yields. A detailed comparative structural analysis of a variety of ylides is presented and the implications of structure on the reactivity of these compounds are discussed.

 

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. マイクロ波を用いた合成プロセス技術と実用化への道【終了】
  2. [12]シクロパラフェニレン : [12]Cycloparaph…
  3. FT-IR(赤外分光法)の基礎と高分子材料分析の実際2【終了】
  4. iphone用サイトを作成
  5. (+)-2,2′-メチレンビス[(3aR,8aS)-…
  6. 潤滑油、グリースおよび添加剤の実践的分離【終了】
  7. 【予告】ケムステ新コンテンツ「元素の基本と仕組み」
  8. 【サステナブルなものづくり】 マイクロ波の使い方セミナー 〜実験…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 阪大と理研ビタミン、透明な生分解性フィルムを開発
  2. エピジェネティクス epigenetics
  3. アルキンの水和反応 Hydration of Alkyne
  4. アコニチン (aconitine)
  5. プロジェクトディレクトリについて
  6. イレッサ /iressa (gefitinib)
  7. 米デュポンの第2四半期は減益、市場予想を下回る
  8. 2013年(第29回)日本国際賞 受賞記念講演会
  9. アミロイド認識で活性を示す光触媒の開発:アルツハイマー病の新しい治療法へ
  10. 自律的に化学実験するロボット科学者、研究の自動化に成功 8日間で約700回の実験、人間なら数カ月

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年10月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

中国へ行ってきました 西安・上海・北京編①

2015年(もう8年前ですね)、中国に講演旅行に行った際に記事を書きました(実は途中で断念し最後まで…

アゾ重合開始剤の特徴と選び方

ラジカル重合はビニルモノマーなどの重合に用いられる方法で、開始反応、成長反応、停止反応を素反応とする…

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

最新の電子顕微鏡法によりポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功

第583回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 陣内研究室の狩野見 …

\脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・金属製錬プロセスのご紹介

※本セミナーは、技術者および事業担当者向けです。脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つと…

【書籍】女性が科学の扉を開くとき:偏見と差別に対峙した六〇年 NSF(米国国立科学財団)長官を務めた科学者が語る

概要米国の女性科学者たちは科学界のジェンダーギャップにどのように向き合い,変えてきたのか ……

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP