[スポンサーリンク]

一般的な話題

研究費総額100万円!30年後のミライをつくる若手研究者を募集します【academist】

[スポンサーリンク]

みなさんの隣の研究室では、どのような研究者が、何の研究を進めているかご存知でしょうか。隣の研究室ならまだしも、ひとつ上の階や下の階、隣の建物になってくると、研究者の顔は見えてこないかもしれません。しかし個々の研究者は、研究活動を通じて追求したい究極の問いや、解決したい壮大な社会課題を持っています。それを研究室の中だけに閉じ込めておくことは、学術業界にとってはもちろん、社会全体にとってももったいないことです。

 

アカデミストでは昨年に引き続き、大きなビジョンを掲げて研究に取り組む若手研究者をサポートするために、自身の研究活動についてオンラインで継続的に発信することで個人や企業からの支援を募る企画「academist Prize(第2期)」を実施いたします。

 

みなさんが現在進めている研究は、30年後に学術業界や社会にどのような影響を与えているでしょうか。世界的な研究になるかどうか、現段階ではわからないかもしれません。しかしみなさん一人ひとりは、これまで世界的な成果をあげてきた研究者と同様に、確かな信念を持って研究を進めているはずです。今回の academist Prize(第2期) を通じて、研究への思いや具体的な研究活動を、さまざまなバックグラウンドの人たちに届けてみてください。研究を加速させるきっかけが見えてくるはずです。30年後の”ミライ”をつくる若手研究者からのご応募をお待ちしています!

 

オンライン説明会も開催していますので、ぜひお気軽にご参加ください!

日時

9月14日(水)12:00~

9月22日(木)20:00〜

対象

academist Prizeに関心のある博士号取得後3年以内の研究者、大学院生、大学生

当日の流れ(60分)

・academist Prize 説明会(15分)

・質疑応答(15分)

・クラウドファンディング体験ワークショップ(希望者のみ:30分)

お申込み方法

こちらよりご登録ください。

ケムステPR

投稿者の記事一覧

ケムステのPRアカウントです。募集記事や記事体広告関連の記事を投稿します。

関連記事

  1. 兄貴達と化学物質+α
  2. ついったー化学部
  3. 技術セミナー参加体験談(Web開催)
  4. 【9月開催】第十一回 マツモトファインケミカル技術セミナー   …
  5. ガラス器具の洗浄にも働き方改革を!
  6. iPhone/iPod Touchで使える化学アプリ-ケーション…
  7. 糖鎖を直接連結し天然物をつくる
  8. 化学研究で役に立つデータ解析入門:回帰分析の活用を広げる編

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 位置選択性の制御が可能なスチレンのヒドロアリール化
  2. 第36回ケムステVシンポ「光化学最前線2023」を開催します!
  3. 高橋 雅英 Takahashi Masahide
  4. 第2回「Matlantis User Conference」
  5. スズ化合物除去のニュースタンダード:炭酸カリウム/シリカゲル
  6. 湾曲したパラフェニレンで繋がれたジラジカルの挙動  〜湾曲効果による電子スピン状態の変化と特異性〜
  7. 第11回 触媒から生命へー金井求教授
  8. ボールミルを用いた、溶媒を使わないペースト状 Grignard 試薬の合成
  9. 第93回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part I
  10. 不斉カルボニル触媒で酵素模倣型不斉マンニッヒ反応

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目情報

最新記事

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

最新の電子顕微鏡法によりポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功

第583回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 陣内研究室の狩野見 …

\脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・金属製錬プロセスのご紹介

※本セミナーは、技術者および事業担当者向けです。脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つと…

【書籍】女性が科学の扉を開くとき:偏見と差別に対峙した六〇年 NSF(米国国立科学財団)長官を務めた科学者が語る

概要米国の女性科学者たちは科学界のジェンダーギャップにどのように向き合い,変えてきたのか ……

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

高懸濁試料のろ過に最適なGFXシリンジフィルターを試してみた

久々の、試してみたシリーズ。今回試したのはアドビオン・インターチム・サイエンティフィ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP