[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

シリカゲルはメタノールに溶けるのか?

[スポンサーリンク]

 

 

 実験で困ったときにインターネットを活用する人も多いかと思います。例えばシリカゲルカラムにおける溶媒の選択で、メタノールの使用に関して調べてみますと、メタノールを使うとシリカゲルが溶けるという話があります。溶けているのはシリカゲルではなく無機塩だという話もあります。一体どちらなのでしょうか?また、こんなときはどうするべきでしょうか?


まず、シリカゲルがメタノール溶けるかどうかに関して結論から言ってしまいますと、”シリカゲル”はメタノールに溶けることがあります。→シリカゲル溶解の正体

これはモノによるようですが。例えば筆者の研究室で使用している関東化学の球状シリカゲル・中性ではメタノール100 %で使用しても問題なく分離出来るようですが、酸性の球状シリカでは溶解することがあるようです。もしシリカが溶けて混入してしまった場合の対処方法としては、エバポレータなどで溶媒を留去した後に、目的物のみが溶ける溶媒に溶解させて濾過することで取り除けます。また、モノによっては無機塩が出てくるということもありますが、こちらは目的物をチャージする前に溶離液を十分に流しておけば問題ありません。

こういった情報はメーカーに問い合わせることで、多くの場合すぐに得ることができます。インターネット上でも簡単に色々な情報を得ることが出来るため、インターネットに頼りがちですが、インターネット上の情報は時として不確かで曖昧であります。筆者の周りでは意外にメーカーに直接問い合わせる人が少ないように感じます。初歩的な質問をするのが恥ずかしいと思うこともあるかもしれませんが、より確実性の高い情報を得るために、メーカーに問い合わせることも必要ではないでしょうか。大抵の場合は親切に答えてくれると思います。

関連リンク

シリカゲル – Wikipedia

カラムクロマトグラフィー – Wikipedia

関東化学

shiba

投稿者の記事一覧

学生。化学以外にも歴史とか好きです。至福の時は、良い実験結果が得られた時と美味しいものを食べてるとき。

関連記事

  1. 有機合成化学協会誌2022年1月号:無保護ケチミン・高周期典型金…
  2. スポットライトリサーチムービー:動画であなたの研究を紹介します
  3. アルメニア初の化学系国際学会に行ってきた!②
  4. Open Babel を使ってみよう~ケモインフォマティクス入門…
  5. 有機光触媒を用いたポリマー合成
  6. 化学者のためのエレクトロニクス講座~無電解貴金属めっきの各論編~…
  7. クロム光レドックス触媒を有機合成へ応用する
  8. 生命の起源に迫る水中ペプチド合成法

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ケイ素半導体加工に使えるイガイな接着剤
  2. シランカップリング剤の反応、効果と応用【終了】
  3. 金属から出る光の色を利用し、食中毒の原因菌を迅速かつ同時に識別することに成功!
  4. 化学五輪で日本の高校生2人が金メダル
  5. 3色に変化する熱活性化遅延蛍光材料の開発
  6. 白リン / white phosphorus
  7. 2つの触媒と光エネルギーで未踏の化学反応を実現: 芳香族化合物のメタ位選択的アシル化の開発に成功 !!!
  8. 未来の科学コミュニティ
  9. 中国へ講演旅行へいってきました①
  10. 高収率・高選択性―信頼性の限界はどこにある?

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年9月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP