[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

原田 明 Akira Harada

[スポンサーリンク]

原田 明 (はらだ あきら、1949年9月8日-)は、日本の超分子化学者である。大阪大学大学院理学研究科教授。

 

経歴

1977年: 大阪大学博士号取得
1982年: 大阪大学産業科学研究所助手
1988年: 大阪大学理学部助手
1994年: 大阪大学理学部助教授
1998年: 大阪大学理学部教授

 

受賞歴

1993年 IBM科学賞
1998年 大阪科学賞
1999年 高分子学会賞
2004年 シクロデキストリン学会賞
2006年 紫綬褒章
2008年 Izatt-Christensen Award
など

 

研究

1992年に世界に先駆けて高分子と環状化合物との相互作用に着目し、ポリエチレングリコールとシクロデキストリンからなるポリロタキサンを作製した[1]。さらにそのポリロタキサン中のシクロデキストリンを架橋することで、世界初の「分子チューブ」を作製した[2]他にも様々なシクロデキストリン誘導体を用いた超分子ポリマーや分子マシンの研究を行っている。

fig001_Molecular-Tube_Scheme_2.GIF

コメント&その他

 

名言集

 

関連動画

 

関連論文

[1] A. Harada, J. Li, and M. Kamachi. Nature 1992, 356, 325-327.

[2] A. Harada, J. Li, and M. Kamachi. Nature 1993, 364, 516-518.

 

関連書籍

 

外部リンク

shiba

投稿者の記事一覧

学生。化学以外にも歴史とか好きです。至福の時は、良い実験結果が得られた時と美味しいものを食べてるとき。

関連記事

  1. ステファン・ヘル Stefan W. Hell
  2. 井上 将行 Masayuki Inoue
  3. リチャード・ホルム Richard H. Holm
  4. 浅野 圭佑 Keisuke Asano
  5. ヴェンキィ・ラマクリシュナン Venkatraman Ramak…
  6. 焦宁 Ning Jiao
  7. 劉 龍 Ryong Ryoo
  8. 古川 俊輔 Shunsuke Furukawa

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. キッチン・ケミストリー
  2. グリーンイノベーション基金事業でCO2などの燃料化と利用を推進―合成燃料や持続可能な航空燃料などの技術開発に着手―
  3. 黒田チカ Chika Kuroda
  4. 不斉ストレッカー反応 Asymmetric Strecker Reaction
  5. ナノクリスタルによるロタキサン~「モファキサン」の合成に成功~
  6. コンピューターが有機EL材料の逆項間交差の速度定数を予言!
  7. 有機合成研究者必携! 有機合成用反応剤プロトコル集
  8. 「文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり」シリーズ
  9. 高純度化学研究所が実物周期標本を発売開始
  10. ノーベル化学賞:下村脩・米ボストン大名誉教授ら3博士に

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP