化学者のつぶやき会告

  1. 第9回慶應有機化学若手シンポジウム

    毎年開催されている慶應有機化学若手シンポジウム。一昨年は中止、昨年はオンラインとなり、今年もオンライン開催のようです。毎年研究室全員で参加させていただいていて、今年も交流ができないのは残念ですが、遠方の方も講演を聞けると…

  2. 上村大輔教授追悼記念講演会

    天然物化学の発展に尽くされた上村大輔先生(名古屋大学名誉教授・神奈川大学特別招聘教授)は2021年4…

  3. 電化で実現する脱炭素化ソリューション 〜蒸留・焼成・ケミカルリサイクル〜

    <内容>本セミナーでは、産業部門のうち、CO2排出量の多い、化学、金属、土石製品業界などを対象に…

  4. マテリアルズ・インフォマティクスの手法:条件最適化に用いられるベイズ最適化の基礎

    開催日:2022/04/07  申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

  5. 第63回野依フォーラム例会「データ駆動型化学が拓く新たな世界」特別配信

    開催日・形式2022年4月15日(金)14:00 – 17:20WEBEX EVENTS…

  6. マテリアルズ・インフォマティクスの推進を加速させるためには?

  7. エクソソーム学術セミナー 主催:同仁化学研究所

  8. 第8回 野依フォーラム若手育成塾

  9. マテリアルズ・インフォマティクスの基礎知識とよくある誤解

  10. 【食品・飲料業界の方向け】 マイクロ波がもたらすプロセス効率化と脱炭素化 低温焙煎・抽出・乾燥・凍結乾燥・噴霧乾燥・ケミカルリサイクル

  11. 第468回生存圏シンポジウム「CNFとキチンNF 夢と現実、そしてこれから」

  12. 第4回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ

  13. 第15回日本化学連合シンポジウム「持続可能な社会構築のための見分ける化学、分ける化学」

  14. 第25回 名古屋メダルセミナー The 25th Nagoya Medal of Organic Chemistry

  15. セルロースナノファイバーの真価【オンライン講座】

  16. 有機機能性色素におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用とは?

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 玉尾皓平 Kohei Tamao
  2. エンテロシン Enterocin
  3. スルホキシドの立体化学で1,4-ジカルボニル骨格合成を制す
  4. シトクロムP450 BM3
  5. 2007年度ノーベル化学賞を予想!(2)
  6. ボールミルを用いた、溶媒を使わないペースト状 Grignard 試薬の合成
  7. これならわかる マススペクトロメトリー

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP