[スポンサーリンク]


化学者のつぶやき会告

  1. ストックホルム国際青年科学セミナー参加学生を募集開始 ノーベル賞のイベントに参加できます!

    一週間スウェーデンに滞在し、ノーベル賞受賞者と直接交流するなどの貴重な機会が与えられるセミナーStockholm International Youth Science Seminar(ストックホルム国際青年科学セミナー:SIYSS)の募集…

  2. ICMSE International Conference on Molecular Systems Engineering

    研究室の新年度も始まり、皆様の研究室でも新入生が加入し慌ただしい日々が続いているのではないでしょうか…

  3. OMCOS19に参加しよう!

    有機金属反応・錯体関係の研究者の皆様にはお馴染み、2年に1度開催される国際会議「OMCOS(オムコス…

  4. 第5回慶應有機化学若手シンポジウム

    第5回慶應有機化学若手シンポジウムの御案内   有機合成・反応化学、天然物化学・ケミカルバイオロ…

  5. 元素ネイルワークショップー元素ネイルってなに?

    日本化学会年会開催まであと2日。市民科学講座と並んで、毎日誰でも参加できる行事があるんです。…

  6. 論説フォーラム「グローバル社会をリードする化学者になろう!!」

  7. BASF International Summer Courses 2017  BASFワークショップ2017

  8. 市民公開講座 ~驚きのかがく~

  9. ケムステイブニングミキサー2017へ参加しよう!

  10. 2017年(第33回)日本国際賞受賞者 講演会

  11. 第10回日本化学連合シンポジウム 化学コミュニケーション賞2016 表彰式

  12. START your chemi-storyー日産化学工業会社説明会

  13. SciFinder Future Leaders 2017: プログラム参加のススメ

  14. 化学系学生のための企業合同説明会

  15. ノーベル賞化学者と語り合おう!「リンダウ・ノーベル賞受賞者会議」募集開始

  16. 東京大学大学院理学系研究科化学専攻 大学院入試情報

スポンサー

ピックアップ記事

  1. リチャード・ホルム Richard H. Holm
  2. 大分の高校生が特許を取得!
  3. 【マイクロ波化学(株)ウェビナー】 #環境 #SDGs マイクロ波によるサステナブルなものづくり (プラ分解、フロー合成、フィルム、乾燥、焼成)
  4. 未踏の構造に魅せられて―ゲルセモキソニンの全合成
  5. アメリカで医者にかかる
  6. 【追悼企画】水銀そして甘み、ガンへー合成化学、創薬化学への展開ー
  7. 銀を使ってリンをいれる

注目情報

最新記事

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

PAGE TOP