[スポンサーリンク]


化学者のつぶやき会告

  1. 学生・ポスドクの方、ちょっとアメリカ旅行しませんか?:SciFinder Future Leaders 2018

    ケムステをいつもご覧になっている方であれば、この時期にこのタイトルをみればもうお馴染みですが、今年もCASが主催するSciFinder Future Leaders プログラムの参加募集が開始されました。ケムステの過去記事(①、②、…

  2. 論説フォーラム「研究の潮目が変わったSDGsは化学が主役にーさあ、始めよう!」

    さて、今年の日本化学会年会も明日から開催されます。ケムステでは今回もいくつかの企画をピックア…

  3. 日本化学会がプロモーションムービーをつくった:ATP交流会で初公開

    表題にあるとおり、なんと日本化学会がプロモーションビデオ(PV)をつくったらしいです。「なんのプ…

  4. ケムステイブニングミキサー2018へ参加しよう!

    化学の研究者が一年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第98回となる今年は、3月20日(火)…

  5. 2018年 (第34回)日本国際賞 受賞記念講演会のお知らせ

    公益財団法人 国際科学技術財団様より、今年も日本国際賞 受賞記念講演会のお知らせをいただきました。…

  6. START your chemi-storyー日産化学工業会社説明会2018

  7. 2018年3月2日:ケムステ主催「化学系学生対象 企業合同説明会」

  8. 第16回次世代を担う有機化学シンポジウム

  9. MEXT-JST 元素戦略合同シンポジウム ~元素戦略研究の歩みと今後~

  10. 元素川柳コンテスト募集中!

  11. 2018年1月20日:ケムステ主催「化学業界 企業研究セミナー」

  12. 2017年12月14日開催: 化学企業4社によるプレミアムセミナー

  13. カガクをつなげるインターネット:サイエンスアゴラ2017

  14. 元素検定にチャレンジせよ!

  15. 超分子化学と機能性材料に関する国際シンポジウム2018

  16. セミナー「マイクロ波化学プロセスでイノベーションを起こす」

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 浅野・県立大教授が化学技術賞
  2. メソリティック開裂 mesolytic cleavage
  3. 毒劇アップデート
  4. ケムステVシンポ、CSJカレントレビューとコラボします
  5. システインから無機硫黄を取り出す酵素反応の瞬間を捉える
  6. 光/熱で酸化特性のオン/オフ制御が可能な分子スイッチの創出に成功
  7. 脂肪燃やすアミノ酸に効果 「カルニチン」にお墨付き

注目情報

最新記事

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

PAGE TOP