化学者のつぶやき会告

  1. オンライン|次世代医療・診断・分析のためのマイクロ流体デバイス~微量、迅速・簡便、精密制御機能をどう生かすか~

    日時令和4年 1月13日(木)10:00~16:25申込要項はこちら開催方法オンラインで開催いたします。ZOOMを利用したオンライン講座です。対象者、受講要項をご確認の上、お申込みください。※…

  2. AIと融合するバイオテクノロジー|越境と共創がもたらす革新的シングルセル解析

    開催日2021年  12月    22日(水) 14:00~17:00定員100名(先着…

  3. いまさら聞けない、けど勉強したい 試薬の使い方  セミナー(全5回) ~DOJIN 5 は語りだす~

    細胞機能解析の研究者様へ、試薬の使い方セミナー(オンライン:無料)を開催します。…

  4. 第23回ケムステVシンポ『進化を続ける核酸化学』を開催します!

    もう12月。2021年もおわりが近づいています。さて、今年最後のケムステVシンポとして第23…

  5. KISTECおもちゃレスキュー こども救急隊・こども鑑識隊

    おもちゃレスキューに君も入隊しよう!大事なおもちゃがこわれたら、どうしますか? …

  6. 第464回生存圏シンポジウム バイオナノマテリアルシンポジウム2021 - アカデミアからの発信 –

  7. 学術変革領域研究(A) 「デジタル有機合成」発足とキックオフシンポジウムのお知らせ

  8. 【日産化学 23卒/Zoomウェビナー配信!】START your chemi-story あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

  9. マイクロ波の技術メリット・事業メリットをお伝えします!/マイクロ波化学(株)10月度ウェビナー

  10. マイクロ波による事業創出やケミカルリサイクルについて/マイクロ波化学(株)9月度ウェビナー

  11. 今こそ天然物化学☆ 天然物化学談話会2021オンライン特別企画

  12. 【マイクロ波化学(株) 石油化学/プラスチック業界向けウェビナー】 マイクロ波による新事業 石油化学・プラスチック業界のための脱炭素・電化ソリューション

  13. 【マイクロ波化学(株) 石油化学/プラスチック業界向けウェビナー】 マイクロ波による新事業 石油化学・プラスチック業界のための脱炭素・電化ソリューション

  14. 令和4年度(2022年度)リンダウ・ノーベル賞受賞者会議派遣事業募集開始のお知らせ

  15. 「つける」と「はがす」の新技術|分子接合と表面制御 R3

  16. 【基礎からわかる/マイクロ波化学(株)ウェビナー】 マイクロ波の使い方セミナー 〜実験動画、実証設備、安全対策を公開〜

スポンサー

ピックアップ記事

  1. アルキンジッパー反応 Alkyne Zipper Reaciton
  2. モッシャー法 Mosher Method
  3. CSJカレントレビューシリーズ書評
  4. アスタキサンチン (astaxanthin)
  5. Nanomaterials: An Introduction to Synthesis, Properties and Applications, 2nd Edition
  6. 台湾当局、半導体技術の対中漏洩でBASFの技術者6人を逮捕
  7. 2,4,6-トリイソプロピルベンゼンスルホニルクロリド:2,4,6-Triisopropylbenzenesulfonyl Chloride

注目情報

最新記事

ペーパークラフトで MOFをつくる

第650回のスポットライトリサーチには、化学コミュニケーション賞2024を受賞された、岡山理科大学 …

月岡温泉で硫黄泉の pH の影響について考えてみた 【化学者が行く温泉巡りの旅】

臭い温泉に入りたい! というわけで、硫黄系温泉を巡る旅の後編です。前回の記事では群馬県草津温泉をご紹…

二酸化マンガンの極小ナノサイズ化で次世代電池や触媒の性能を底上げ!

第649回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院環境科学研究科(本間研究室)博士課程後期2年の飯…

日本薬学会第145年会 に参加しよう!

3月27日~29日、福岡国際会議場にて 「日本薬学会第145年会」 が開催されま…

TLC分析がもっと楽に、正確に! ~TLC分析がアナログからデジタルに

薄層クロマトグラフィーは分離手法の一つとして、お金をかけず、安価な方法として現在…

PAGE TOP