[スポンサーリンク]

一般的な話題

サイエンスアゴラ2015総括

[スポンサーリンク]

サイエンスアゴラは、あらゆる人に開かれた科学と社会をつなぐ広場の総称です。今年は、11月14日と15日に開催され、私達ケムステも参加をしてきました(ケムステ出張版! 「広がる化学の世界」)。今回は、ケムステの山口潤一郎代表と、生長幸之助副代表も初めて参加。その模様を振り返ってみようと思います(予告記事はこちら)。

事前準備

今年は、企画を大幅に変え、その場で行う実験をいくつか用意しました。そのため、予備実験を行い、見せ方をよく検討しました。また、前回までは、ブースの壁には何も貼りませんでしたが、実験の内容をわかりやすく伝えるために、実験ごとの大きなポスターを作成しました。

CT0EwteVAAAw-Rj

貼り出したポスター

当日の賑わい

会場入りすると、前回よりもブースの大きさが小さいことに気づきました。そのため、ぎゅうぎゅう詰めになってしまった部分があったと思います。人通りがいい場所にケムステのブースが配置されたこともあり非常にいいお客さんの入りで時折、人だかりができる時もありました。ただ、私達としては、ゆっくりと実験を見てもらいたかったので対応できない場面もあり少し残念でした。

次に各実験の様子ですが、今回の目玉企画クロスカップリング反応は、ほとんどの方が非常に楽しめたようでした。今回は、蛍光する分子を合成するため、覗き窓付きUVライトボックスを用意しましたため、小さな子供さんは、ついつい覗くために惹きつけられていました。もちろん、ただ蛍光を観察してもらうのではなく、理屈も簡単に説明していたので理解が深まったと思います。

12238270_1090214277656691_6395100903708700094_o

交代で除く子どもたちと見守る代表

12240209_1090226734322112_2654492111394935974_o

合成した分子の蛍光の様子

ルミノール反応は、暗室を使わなくても激しく発光し非常に好評でした。鉄のサプリメントを塗った絵にルミノール液を吹きかけるという実験もやってもらいましたが、モロバレにも関わらず、楽しんでもらいました。

CT001EYU8AAr8Y7

ルミノール液で犯人を探す実験、ただしサプリメントの溶液が着色したため吹きかけなくても判別できました。

サイエンスアゴラでは定番となったマシュマロゲルも、肉球の形になり、相変わらず好評でした。

12194531_1090226474322138_7818901868338597517_o

肉球マシュマロゲルとエアロゲル

ケミカルライトは、ただ折って光を観察するだけでしたが、特別に用意した大光量タイプの光の強さに圧倒されていました。単純な実験でもみんな驚かれていたので用意したかいがありました。

11051818_1090225864322199_8586319957472835332_o

ケミカルライトを折った直後の様子

一方、カラムクロマトグラフィーは時間がかかるのと、カラムがパスツールピペットなので小さく、あまりおもしろくなかったので一日目で撤収しました。本当は、とても基礎的でためになる実験なので、改良してまた展示したいと思います。

試薬が無くなる!

一日目の時点でかなりの試薬を使ってしまい、二日目の午前中にクロスカップリングは終了、他の実験も14時に終了してしまいました。これは、計画ミスでした。ケムステ目当てで来てくださった方には、大変申し訳無いことをしてしまいました。すいません。。。次回は、一回の試薬の使用量を減らすか、もっとたくさん購入しようと思います。

特別お土産

予告通り、2015年ノーベル化学賞受賞者を合言葉にスペシャルノベルティーをプレゼントしました。多くの方が参加していただき本当にありがとうございました。ただ、北里大学・特別栄誉教授の大村智博士という間違った答えが非常に多かったです。正しくは、スウェーデン、トマス・リンダール博士、米国ポール・モドリッチ博士、トルコ出身のアジズ・サンジャル博士です。もちろん、大村博士の研究は有機合成化学でノーベル化学賞でもおかしくない研究であることは確かです。

今後

実験が非常に好評だったので、次回のサイエンスアゴラへの参加も前向きに検討しています。ただ、有名な実験をやると他の団体とかぶるということが会場内で見受けられたので、オリジナリティの高い実験を考案していこうと思います。サイエンスアゴラ全体をみると去年よりは良くなったと思いますが、まだまだうーんと思う部分もあり、日本最大の化学ポータルサイトとしてサイエンスアゴラを盛り上げていけたらと思います。

最後に、今回の企画を行うにあたり、クロスカップリング反応実験キットルミノール反応実験キットおよびカラムクロマトグラフィー実験キット和光純薬様にご供与いただきました。この場を借りて御礼申し上げます。

次回は、日本化学会年会でお会いしましょう!

関連書籍

関連リンク

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. 酵母菌に小さなソーラーパネル
  2. IR情報から読み解く大手化学メーカーの比較
  3. ラジカル重合の弱点を克服!精密重合とポリマーの高機能化を叶えるR…
  4. 真空ポンプはなぜ壊れる?
  5. 反芳香族化合物を積層させ三次元的な芳香族性を発現
  6. ナノ粒子応用の要となる「オレイル型分散剤」の謎を解明-ナノ粒子の…
  7. ブラウザからの構造式検索で研究を加速しよう
  8. 研究助成金を獲得する秘訣

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. マテリアルズ・インフォマティクスにおける従来の実験計画法とベイズ最適化の比較
  2. 総合化学4社、最高益を更新 製造業の需要高く
  3. ブライアン・ストルツ Brian M. Stoltz
  4. ブラウンヒドロホウ素化反応 Brown Hydroboration
  5. 金属ヒドリド水素原子移動(MHAT)を用いた四級炭素構築法
  6. レフォルマトスキー反応 Reformatsky Reaction
  7. ヘキサメチレンテトラミン
  8. Reaxys Ph.D Prize2019ファイナリスト発表!
  9. フェティゾン試薬 Fetizon’s Reagent
  10. クレブス回路代謝物と水素でエネルギー炭素資源を創出

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2015年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP