[スポンサーリンク]

その他

改正 研究開発力強化法

[スポンサーリンク]

[amazonjs asin=”4861200431″ locale=”JP” title=”改正 研究開発力強化法”]

内容

タイトルの通り、今後の日本の研究開発力強化法という法律について解説している本です。第一章では、国会議員と著名な研究者との座談会の内容を紹介しています。第二章、第三章では、改正された研究開発強化法のポイントやほかの法律の改正の必要性などを解説し、第四章では、研究開発強化法の条文を紹介しています。

 

対象

大学院生、現場の研究者

 

解説

研究開発力強化法という法律が2013年の12月に改正されましたが、筆者はこの本を読んで、そんな法律があったことを初めて知りました。要は、日本の研究開発力は、アメリカや中国と比べて弱くなってきているので研究開発力を強化しましょうという法律です。

例えば日本の研究者は研究以外の仕事が多いので、リサーチ・アドミニストレーター(研究支援者:RA)という職種を作り、研究者は研究に専念するということが盛り込まれています。この本ではこのような研究開発力強化法のポイントや背景を座談会の中で議論しています。一部で批判が上がっている、大学や研究開発法人の有限労働契約の最大年数が5年から10年に例外が設けられたことについても取り上げれていて制定の背景をこの本から読み取ることができます。

 

本を読んだ感想

この本を読んで私は、なんでもアメリカのやり方に変えていくのではなくて、日本の制度にも良い点を残しつつ、アメリカの優れたを取り入れべきではないかと思いました。

主に国会議員の先生方が日本の研究開発の未来をどう考えているのかをこの本から知ることができるので、現場の研究者の方々に読んでいただき、日本の未来について考えて欲しいと思います。

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4478312222″ locale=”JP” title=”サントリー 知られざる研究開発力―「宣伝力」の裏に秘められた強さの源泉”][amazonjs asin=”4496051273″ locale=”JP” title=”研究開発は成長戦略エンジン―Static R&DからDynamic R&Dへ”][amazonjs asin=”4532490898″ locale=”JP” title=”日本の研究開発力を高める!”]

Avatar photo

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. カリカリベーコンはどうして美味しいにおいなの?
  2. レア RARE 希少金属の知っておきたい16話
  3. 教養としての化学入門: 未来の課題を解決するために
  4. 免疫(第6版): からだを護る不思議なしくみ
  5. 次世代シーケンサー活用術〜トップランナーの最新研究事例に学ぶ〜
  6. その病気、市販薬で治せます
  7. Innovative Drug Synthesis
  8. 化学者たちのネームゲーム―名付け親たちの語るドラマ

注目情報

ピックアップ記事

  1. Innovative Drug Synthesis
  2. ウレエートを強塩基性官能基として利用したキラルブレンステッド塩基触媒の創製
  3. 【マイクロ波化学(株)環境/化学分野向けウェビナー】 #CO2削減 #リサイクル #液体 #固体 #薄膜 #乾燥 第3のエネルギーがプロセスと製品を変える  マイクロ波適用例とスケールアップ
  4. 化学者のためのエレクトロニクス講座~配線技術の変遷編
  5. シランカップリング剤入門【終了】
  6. 「花粉のつきにくいスーツ」登場
  7. アダム・コーエン Adam E. Cohen
  8. 試験概要:甲種危険物取扱者
  9. ドミトリ・メンデレーエフの墓
  10. 大学生向け”オイシイ”情報の集め方

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年5月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP