[スポンサーリンク]

ロシア

ドミトリ・メンデレーエフの墓

[スポンサーリンク]

 (引用:Find a grave)

元素周期表を考案・提唱し、化学の世界に歴史的な影響を与えたドミトリ・メンデレーエフ(1834-1907)。彼の眠る墓は、ロシアのサンクトペテルブルグにあります。

  • 概要

ロシアの科学者 ドミトリ・メンデレーエフは科学史において数多くの業績を残しています。元素周期表の考案は歴史的功績の一つであり、彼の周期律にしたがって数々の新元素が発見されるに至りました。

彼はサンクトペテルブルグにて教授職を得、のちに政治的要因にて大学を辞職します。1906年にはノーベル化学賞にノミネートされましたが、アンリ・モアッサン(フッ素の発見者)に一票差で敗れます。その翌年(1907年)に、インフルエンザから来る肺炎によって逝去しました。

遺体は彼が生涯を過ごしたサンクトペテルブルグのVolkovskoye Memorial Cemeteryに埋葬されています。

  • マップ

大きな地図でVolkovskoye Memorial Cemeteryを見る

チェックイン!

  • アルバム

  • 関連動画

  • 参考文献

[1] Gordin, M. D. “D. I. Mendeleev: Reflecting on His Death in 1907” Angew. Chem., Int. Ed. 2007, 46, 2758. DOI: 10.1002/anie.200601976

 

  • 関連書籍

 

  • 関連リンク

Dmitri Mendeleev – Wikipedia
Volkovo Cemetery – Wikipedia
Dmitri Mendeleev (NNDB.com)
ドミトリ・メンデレーエフ – Wikipedia
メンデレーエフの奇妙な棚 (サイエンスチャンネル)
科学者の

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. ノーベル博物館
  2. Stadtfriedhof (ゲッチンゲン市立墓地)
  3. 高峰公園
  4. アルミニウム工業の黎明期の話 -Héroultと水力発電-
  5. アルゼンチン キプロス
  6. 官営八幡製鐵所関連施設
  7. 産総研 地質標本館
  8. マッチ博物館

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 角田試薬
  2. 公募開始!2020 CAS Future Leaders プログラム(2020年1月26日締切)
  3. ポンコツ博士の海外奮闘録④ ~博士,ろ過マトる~
  4. 「携帯」の電池で電車走る・福井大などが実験に成功
  5. ケムステの記事を導出しています
  6. 9-フルオレニルメチルオキシカルボニル保護基 Fmoc Protecting Group
  7. ヒンスバーグ チオフェン合成 Hinsberg Thiophene Synthesis
  8. 福山透 Tohru Fukuyama
  9. 磁性流体アートの世界
  10. 米化学大手デュポン、EPAと和解か=新生児への汚染めぐり

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年1月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

マイクロ波プロセスを知る・話す・考える ー新たな展望と可能性を探るパネルディスカッションー

<内容>参加いただくみなさまとご一緒にマイクロ波プロセスの新たな展望と可能性について探る、パ…

SFTSのはなし ~マダニとその最新情報 後編~

注意1:この記事は人によってはやや苦手と思われる画像を載せております ご注意ください注意2:厚生…

様々な化学分野におけるAIの活用

ENEOS株式会社と株式会社Preferred Networks(PFN)は、2023年1月に石油精…

第8回 学生のためのセミナー(企業の若手研究者との交流会)

有機合成化学協会が学生会員の皆さんに贈る,交流の場有機化学を武器に活躍する,本当の若手研究者を知ろう…

UBEの新TVCM『ストーリーを変える、ケミストリー』篇、放映開始

UBE株式会社は、2023年9月1日より、新TVCM『ストーリーを変える、ケミストリー』篇を関東エリ…

有機合成化学協会誌2023年9月号:大村天然物・ストロファステロール・免疫調節性分子・ニッケル触媒・カチオン性芳香族化合物

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年9月号がオンライン公開されています。…

ペプチドの精密な「立体ジッパー」構造の人工合成に成功

第563回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 工学系研究科応用化学専攻 藤田研究室の恒川 英…

SNS予想で盛り上がれ!2023年ノーベル化学賞は誰の手に?

さてことしもいよいよ、ノーベル賞シーズンが到来します!化学賞は日本時間 10月4日(水) 18時45…

ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2023年版】

各媒体からかき集めた情報を元に、「未来にノーベル化学賞の受賞確率がある、存命化学者」をリストアップし…

DMFを選択的に検出するセンサー:アミド分子と二次元半導体の特異な相互作用による検出原理を発見

第562回のスポットライトリサーチは、大阪府立大学(現:大阪公立大学)大学院 工学研究科 電子・数物…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP