[スポンサーリンク]

ロシア

ドミトリ・メンデレーエフの墓

[スポンサーリンク]

 (引用:Find a grave)

元素周期表を考案・提唱し、化学の世界に歴史的な影響を与えたドミトリ・メンデレーエフ(1834-1907)。彼の眠る墓は、ロシアのサンクトペテルブルグにあります。

  • 概要

ロシアの科学者 ドミトリ・メンデレーエフは科学史において数多くの業績を残しています。元素周期表の考案は歴史的功績の一つであり、彼の周期律にしたがって数々の新元素が発見されるに至りました。

彼はサンクトペテルブルグにて教授職を得、のちに政治的要因にて大学を辞職します。1906年にはノーベル化学賞にノミネートされましたが、アンリ・モアッサン(フッ素の発見者)に一票差で敗れます。その翌年(1907年)に、インフルエンザから来る肺炎によって逝去しました。

遺体は彼が生涯を過ごしたサンクトペテルブルグのVolkovskoye Memorial Cemeteryに埋葬されています。

  • マップ

大きな地図でVolkovskoye Memorial Cemeteryを見る

チェックイン!

  • アルバム

  • 関連動画

  • 参考文献

[1] Gordin, M. D. “D. I. Mendeleev: Reflecting on His Death in 1907” Angew. Chem., Int. Ed. 2007, 46, 2758. DOI: 10.1002/anie.200601976

 

  • 関連書籍

[amazonjs asin=”4885957133″ locale=”JP” title=”メンデレーエフ―元素の周期律の発見者 (ユーラシア・ブックレット)”][amazonjs asin=”B00G1X24MC” locale=”JP” title=”元素周期表のつくりかた: メンデレーエフとモーズリー (レトロハッカーズ)”][amazonjs asin=”4894490439″ locale=”JP” title=”メンデレーエフ元素の謎を解く―周期表は宇宙を読み解くアルファベット”][amazonjs asin=”B00C7P0AF6″ locale=”JP” title=”神が愛した天才科学者たち (角川ソフィア文庫)”]

 

  • 関連リンク

Dmitri Mendeleev – Wikipedia
Volkovo Cemetery – Wikipedia
Dmitri Mendeleev (NNDB.com)
ドミトリ・メンデレーエフ – Wikipedia
メンデレーエフの奇妙な棚 (サイエンスチャンネル)
科学者の

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 金沢ふるさと偉人館
  2. アルミニウム工業の黎明期の話 -Héroultと水力発電-
  3. 合同資源上瀑工場
  4. フィリピン海溝
  5. 春日大社
  6. 道修町ミュージアムストリート
  7. スイスの博士課程ってどうなの?1〜ヨーロッパの博士課程を知る〜
  8. 科学警察研究所

注目情報

ピックアップ記事

  1. 光と水で還元的環化反応をリノベーション
  2. 従来製品の100 倍以上の光耐久性を持つペンタセン誘導体の開発に成功
  3. 化学者だって数学するっつーの! :定常状態と変数分離
  4. 1日1本の「ニンジン」でガン予防!?――ニンジンの効能が見直される
  5. 科学はわくわくさせてくれるものーロレアル-ユネスコ賞2015 PartII
  6. 高機能な導電性ポリマーの精密合成法の開発
  7. 氷河期に大量のメタン放出 十勝沖の海底研究で判明
  8. 真鍋良幸 Manabe Yoshiyuki
  9. 2022年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!
  10. トンネル構造をもつマンガン酸化物超微粒子触媒を合成

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年1月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

初歩から学ぶ無機化学

概要本書は,高等学校で学ぶ化学の一歩先を扱っています。読者の皆様には,工学部や理学部,医学部…

理研の研究者が考える“実験ロボット”の未来とは?

bergです。昨今、人工知能(AI)が社会を賑わせており、関連のトピックスを耳にしない日はないといっ…

【9月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】有機金属化合物 オルガチックスを用いたゾルゲル法とプロセス制御ノウハウ①

セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチック…

2024年度 第24回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 候補業績 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブル ケミストリー ネットワーク会議(略称: …

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

開催日時 2024.09.11 15:00-16:00 申込みはこちら開催概要持続可能な…

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

相良剛光 SAGARA Yoshimitsu

相良剛光(Yoshimitsu Sagara, 1981年-)は、光機能性超分子…

光化学と私たちの生活そして未来技術へ

はじめに光化学は、エネルギー的に安定な基底状態から不安定な光励起状態への光吸収か…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP