ケムステニュース企業情報

  1. 夏:今年もスズメバチ防護服の製造ピーク

    スズメバチ対策ばっちり 小樽の会社、防護服製造ピークスズメバチが巣作りなどで活動期を迎える中、小樽市奥沢のゴム長靴製造会社「ミツウマ」(小舘昭一社長)は、蜂用の防護服の製造に追われている。1919年(大正8年)創業のミツウマは4…

  2. 論文のチラ見ができる!DeepDyve新サービス開始

    DeepDyve社、どんな論文でも1日5分だけ無料で読めるサービスを開始学術…

  3. 大学発ベンチャー「アンジェスMG」イオン液体使った核酸医薬臨床試験開始

    アンジェスMG、アトピー性皮膚炎治療薬の第1相試験を開始 アンジェスMGは2…

  4. 「ペプチドリーム」東証マザーズ上場

    東大発VBのペプチドリーム、東証マザーズ上場-自社創薬に本腰(朝日新聞デジタル / 日刊工業…

  5. 日本企業クモ糸の量産技術確立:強さと柔らかさあわせもつ究極の素材

    人工クモ糸、量産技術を開発 鋼鉄より強い「夢の繊維」クモの糸を人工的に作った「合成クモ糸繊維」の…

  6. 2012年の被引用特許件数トップ3は富士フイルム、三菱化学、積水化学

  7. 第一三共/イナビルをインフルエンザ予防申請

  8. 日本触媒で爆発事故

  9. 化学企業のグローバル・トップ50

  10. picoSpin世界最小NMRシステムの販売開始

  11. 食品安全、環境などの分析で中国機関と共同研究 堀場製

  12. 製薬各社 2010年度 第1四半期決算を発表

  13. 三菱ケミカル「レイヨン」買収へ

  14. 米メルク、シェリング・プラウを4兆円で買収

  15. 三菱ウェルと田辺合併 後発薬に新規参入

  16. 杏林製薬、ノバルティス社と免疫抑制剤「KRP-203」に関するライセンス契約を締結

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 柔軟な姿勢が成功を引き寄せた50代技術者の初転職。現職と同等の待遇を維持した確かなサポート
  2. 2007年秋の褒章
  3. ベンゾ[1,2-b:4,5-b’]ジチオフェン:Benzo[1,2-b:4,5-b’]dithiophene
  4. 第61回―「デンドリマーの化学」Donald Tomalia教授
  5. 第69回「見えないものを見えるようにする」野々山貴行准教授
  6. フライデーハーバー研究所
  7. ものづくりのコツ|第10回「有機合成実験テクニック」(リケラボコラボレーション)

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP